おーい、ゆみさん!

和の文化伝えたい。
初心を忘れず、笑顔を忘れず、ボジティブにがんばる、
平成10年~市議会議員です。

年に一度

2008年12月13日 | 日記・エッセイ・コラム

「ママのポケット」は東図書館の読み聞かせグループです。毎月第2土曜日が当番です。そして12月はクリスマスバージョンになります。その日を利用して午前は東図書館・午後からは福祉施設に慰問に行くというパターンで毎年活動しています。

2009_01070012 11時から東図書館 大人10人 子ども10人位(若いお母さん・お父さん 乳幼児)のギャラリー・・・出し物は ハンドベル・絵本・大型絵本・手品・カード作り 結構喜んでもらえました。

1時半からナーシングビラ 30人位のギャラリー(おじいちゃん・おばあちゃん)・・・出し物は ハンドベル・大型絵本・大型紙芝居・手品・歌(きよしのずんどこ節) びっくりするほど 喜んでもらえました。

ハンドベルの練習は一晩だけでしたが、ハモりも グー!手品もまあまあ グー!みんな特別練習しなくても 本番はばっちりでした。日頃のボランティア活動であうんの呼吸(なんてね)終わって90才以上の方々から「また来年も来てね」と言われました。私たちもうれしくて充実した気持ちです。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとうございます。

2004年4月から開始したブログ、2014年11月からGooブログに変更しました。 5年で、1,564,487アクセス、訪問者が386,081人 最近は、1日平均296人と、たくさんの方に見ていただき感謝しています。FBもやっていますが、ブログが主です。議長を退任し初心に帰り活動しています。よろしくお願いします。(基本は日記で、あまり主義主張はしません)