おーい、ゆみさん!

和の文化伝えたい。
初心を忘れず、笑顔を忘れず、ボジティブにがんばる、
平成10年~市議会議員です。

古代米の種もみゲット!

2019年05月09日 | 植物・環境
5/2
モミマキを6日にやる!
と聞いてから、種もみちょーだい と頼んで、
また貰う事になりました。
また、というのは、
もう3年も作っているのに、
収穫の時に忘れてしまう〜〜
今回の古代米は、
黒米、黒紫米、赤米、緑米の4種類。
6日に撒くと、月末くらいに田植えかぁ。

自然農の方々の田んぼは、草まるけ。
農を楽しんでいらっしゃる。
私も、美濃加茂市の環境を考える会、
農楽友の会の前身の一員でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茶めし処 手づくりこんにゃくの店 ゆず

2019年05月09日 | 食べ歩き(美濃加茂市)
5/2
今年も黒米などを作ろう!
は、いいけど、
種モミを残しとくのを忘れた!
と言うことで、種モミをもらいに〜
その前に お茶〜
目指すお店は(彼女のこだわりで)
連休中だから、休み・休み・
開いていたのがここ。

影になっちゃったね。
孫2人一緒でしたが、
酸っぱいよって言ってるのに、
レモンスカッシュを注文し〜〜残した。
それも飲んで、残さないように食べて。
おなかいっぱいでした。

お店の一角
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成最後の日

2019年05月09日 | 日記
10日間の長い連休のうち4/30と5/5が
何にもなかった日になっていますが、
実は、連休明けの7日に、
下米田小学校の和文化クラブの
百人一首の先生をやる事になっていて、
私なりに教材を作っていました。
(百首あるから、結構時間がかかりました)

たった3回だから、半分の50首で、と思いましたが、一応百首分をね。

保護司の仕事もあったし〜
高齢者の交通安全教室を下米田全体でやるって事に変更したし〜
主任民生児童委員に関すること。
牧野太鼓30周年記念の段取りって
なんで私だけやねん!
みんな太鼓は叩きたいけど、
面倒なことはいややってヤツばかり。
空いている?と聞いてくるから、
連休中は孫たちとも良く遊びました。
チビたちが癒しやね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとうございます。

2004年4月から開始したブログ、2014年11月からGooブログに変更しました。 5年で、1,564,487アクセス、訪問者が386,081人 最近は、1日平均296人と、たくさんの方に見ていただき感謝しています。FBもやっていますが、ブログが主です。議長を退任し初心に帰り活動しています。よろしくお願いします。(基本は日記で、あまり主義主張はしません)