おーい、ゆみさん!

和の文化伝えたい。
初心を忘れず、笑顔を忘れず、ボジティブにがんばる、
平成10年~市議会議員です。

議会改革特別委員会 視察2日目 越前市

2020年01月31日 | 議会・議員活動
1/24
38位の越前市議会へ
ちなみに美濃加茂市は723位です。
新築の越前市役所、1月から業務開始で、
私たちは初めての視察だとのこと。
議場での議長の位置は中間(中立)にあり、
これからの議場はこうあるべきだと感じました。(研修終了後に見学)
視察研修は委員会室で行われ、
川崎議会運営委員長からの説明。




議会基本条例は平成22年に制定され、
議会モニターを設けることを平成30年3月に改正で追加されたとのこと。






また、市民と議会の語る会も第6条で制定され、実施結果、成果、問題点などお聞きしました。



昨日の福知山市議会と越前市議会も、
議会運営委員長からの説明、
議会改革もリーダーシップを発揮していらっしゃるのを見て、
私も議員経験も長く、
現在、議会改革、議会運営の両方の委員長を務めている事から、
進めるには、今でしょ!
と感じましたが、頑張ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

議会改革特別委員会 視察1日目 福知山市

2020年01月31日 | 議会・議員活動
1/23
議会改革特別委員長としての2年目。
改革への強い意識を持つこと示して、
取組み始めた、議会基本条例と
市民参加の取組みの先進市である
福知山市議会(議会改革度11位)へ
「議会の活性化と議会改革」について
視察研修に行きました。
道中は、車内ディスカッションを行い、
モチベーションを上げました。
気合いを入れて臨んだわけです。
議会基本条例の制定(平成25年)
1.情報公開の推進
2.市民参加の推進
  出張委員会
  高校生フレッシュ議会
3.議会の機能強化
など、塩見議会運営委員長と
   田中議会改革検討会議長
   大槻委員、藤本委員 から、
説明後、質問にお答えいただきました。
強いリーダーシップを発揮され、
議会改革を進めてこられた事を感じ、
特に田中議員には、
当方においでいただき、
皆さんに聞いて欲しいな。
と思いました。




 
福知山市にある福知山城は
明智光秀の城という事から、
福知山光秀ミュージアムにも立ち寄り、
城下町、又駅前一帯が
いいまちになってるなぁと感じました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとうございます。

2004年4月から開始したブログ、2014年11月からGooブログに変更しました。 5年で、1,564,487アクセス、訪問者が386,081人 最近は、1日平均296人と、たくさんの方に見ていただき感謝しています。FBもやっていますが、ブログが主です。議長を退任し初心に帰り活動しています。よろしくお願いします。(基本は日記で、あまり主義主張はしません)