おーい、ゆみさん!

和の文化伝えたい。
初心を忘れず、笑顔を忘れず、ボジティブにがんばる、
平成10年~市議会議員です。

はなそう会  つじが花へ

2020年02月02日 | 福祉に関する活動
1/29
この日は、当初の予定が無くなったため、
急きょ参加することにしました。




いきいきボランティアは、
参加者を報告しなければなりません。
福祉会館に連絡して、
施設に連絡が行き〜
スタンプを押してもらいます。






出かけに連続してお客さんがみえたので、
時間に遅れてしまい、
着いたらすぐ私の出番で、
ねずみのすもう(飛び出す絵本)、
後出しジャンケン、
紙芝居の配役(意地悪な継母)
そして、助成金の報告をして〜
孫1の誕生日だったので、
お赤飯届けたり、結構忙しい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボランティア活動助成金 はなそう会

2020年02月02日 | 読み聞かせ・逍遙座・お祭り楽団・美濃加茂座
1/28
大和証券福祉財団からの助成金贈呈式がありました。
昨年はダメでしたが、2度目で通り、
代表として岐阜駅そばの、大和証券岐阜支店にて、217,000円の贈呈書を受け取りました。
申請書は、美濃加茂市民活動サポートセンターのアドバイザーの北村さんに助けていただき整えました。
決定の通知を受けた時、
すぐにお礼の電話をしましたが、
他の団体の方も、
いろんな助成金申請の書類を作る時に、
相談されたらいいと思いますよ。
東京からみえた財団の方は、
「活動内容をしっかり読ませていただきました。」と言われました。
応募にコツがあるかも知れません。
26年間続いた「はなそう会」
最近は高齢者対象が多くなり、
ボランティア訪問の折に必要になって来た
マイクとアンプを購入する予定です。


写真の説明に 林 弓子 となっていたのが、
またまた話のタネに。(少し)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の牧野エコひろば

2020年02月02日 | 植物・環境
1/26
2ヵ月ぶりに顔を出す。
月に1回だけになりましたが、
ちゃんとエコサロンになっていました。
しかも男の!
女性の井戸端会議と同様で、
地域の情報と尽きぬ会話。
楽しそうでした。



健寿会員からの量を増やし、
割戻してもらおうと狙っています。
いろいろ立ち上げたグループの横糸をつないでいくのがこれからの仕事です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとうございます。

2004年4月から開始したブログ、2014年11月からGooブログに変更しました。 5年で、1,564,487アクセス、訪問者が386,081人 最近は、1日平均296人と、たくさんの方に見ていただき感謝しています。FBもやっていますが、ブログが主です。議長を退任し初心に帰り活動しています。よろしくお願いします。(基本は日記で、あまり主義主張はしません)