おーい、ゆみさん!

和の文化伝えたい。
初心を忘れず、笑顔を忘れず、ボジティブにがんばる、
平成10年~市議会議員です。

イベント会議 オユンナさんコンサート 2

2011年04月15日 | 国際交流

オユンナさんとの日程もあい、その気持ちをいただき活かそうと 私の思いも熱くなり、昨日「急ですが明日の晩に集まって下さい。」と連絡してもらいました。

今日の明日なんて本当に急です。でもそれを逃したらずっと予定が入っていて、ゴールデンウィークになってしまいます。

ありがたいことに18人のメンバーのうち12人 新メンバー3人で 合計15人の出席でした。

いつもは慣れでやってしまうところを、今回は白紙に近い状態からのスタートになりましたが、いろいろ話し合えて良い方向にまとまりました。

6月18日(土)7時から チャリティ キャンドルナイトコンサート 出演は「オユンナさんとモンゴル歌舞団」入場料は1000円(当日1200円)。目標は20万円以上!東日本大震災の義援金にしたいです。

チケットは5月中旬から販売予定。といった話でしたが、まだ変更があるかもしれません。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八百津 棚田

2011年04月14日 | 植物・環境

八百津 棚田
桜と芝桜の競演。田植えの準備も始まっている。

今年は私も家のそばで、たんぼを作ることになっている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中山道太田宿 春まつり 準備

2011年04月13日 | 太鼓・牧野太鼓

中山道春まつり 準備
凧作りコーナーを受け持つので 準備をしました。 休憩してからは 全くはかどらなくなりました。 平成23年4月17日(日)10時から 中山道会館です。日本全体が自粛ムードですが、笑いや楽しみやお祭り、行事は 普通に実施されるべきだと思います。

地域の行事で地域の絆が育まれます。絶対!

☆お知らせ☆ 16日(土)9時~3時まで 昭和村入り口前広場にて 「かも丸マーケット」(軽トラ市)が開催されますよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オユンナさんのコンサート

2011年04月12日 | 国際交流

何か出来ることをと、 ただそれだけです。

6月18日(土曜)にオユンナさんとモンゴル歌舞団のチャリティーコンサートを牧野公民館で開催したい。久々のキャンドルナイト コンサートとして。

オユンナさんは来て下さるけど、どこで、どんな風に・・・まだ私の頭の中にあるだけ・・・・。形にするための「思い」「エネルギー」「気合い」 早く仲間に助けを求めなくては・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

可茂消防視察

2011年04月11日 | いろいろな活動

23年3月1日から運用開始となった 高機能消防指令センターを視察しました。通報電話から自動的に位置を探してほぼ同時に地図(住宅地図)に表示されます。

ちょうど救急車の要請があり、実際に出動から現場到着まで 車の移動が200メートルごとに表示され、その機能を見ることができました。

全国でも3か所という高性能の指令センターです。火災においても、救急車出動においても、通報電話から場所が分かるということで時間の短縮になり、一刻を争う緊急事態が現場なので市民の皆さんの安心という点においてはありがたいことだと思いました。

ただ、最近不要不急の救急車要請が多いと聞きましたので その判断も求められてくるかもしれません。人の命と直結している緊張感がありました。

可茂消防視察

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほとけのざ

2011年04月10日 | 日記・エッセイ・コラム
ほとけのざ
エコひろばの活動を終え みんなで一面のたんぽぽを眺める。 たんぽぽだけかと思ったら 紫色の花がたくさん咲いており 誰かが「ほとけのざ」だと言った。 「だったら春の七草やで 今頃咲いてるなんて おかしいね」と私。 「こんなの(花)が七草のわけないじゃん」と誰か。 「せり なずな ごぎょう はこべら ほとけのざ すずな すずしろ 春の七草って言うでしょ?」と私。 「すずな すずしろはわかるが、ごぎょうは何だ」と・・・・ 合わせて宿題。

きょうは暖かかったので、自転車でエコと里山の文書を配りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街頭募金活動

2011年04月09日 | いろいろな活動

美濃加茂市ボランティア協議会による東日本大震災の募金活動がアピタとバローでありました。

私たちはアピタで4時から6時まで行いました。

ママのポケットから4人。はなそう会から4人。牧野太鼓から4人と5家族21人。 交代でやれるように私が代表をしている団体のメンバーにもたくさん頼みました。太鼓の子ども達も初めてでしたが、大きな声でお願いや「ありがとうございました」とお礼も言えて、いい経験ができました。

ボランティア協議会でまとめて届けられます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵みの雨

2011年04月08日 | 地域・議員活動

恵みの雨
チューリップ(11月に二カ所球根を植えました)雨が降らなかったためつぼみが枯れてしまっているのが多い・・・。 この雨で明日の花壇が楽しみです。

きょうは 可茂特別支援学校の開校式・入学式がありました。 11日から183人(小学部71名・中学部38名・高等部74名)の生徒が通うということです。

先生(特に若い先生が)の多いのにはびっくりしました。セレモニー最後の歌「勇気100%」は、新しい学校のイメージも連想させて とてもよかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LED実証実験

2011年04月07日 | 植物・環境

LED実験
生涯学習センター202号室の蛍光灯です。

ちょうど普通の蛍光灯と隣り合わせになっているので、手前のLED蛍光灯が明るくすっきりとしているのがよくわかります。

電気代は安く 器具は長持ちするので、初期費用が無料になるという この事業を進めるべきだと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一日だけのSHOP&CAFE

2011年04月06日 | 日記・エッセイ・コラム

4月2日に行ってきました。「かにさんくらぶ」に載っていたというだけの情報でしたが、美濃太田駅近くなのに探して探して(笑)・・・行きました。若い人たちで賑わっていたのが印象的でした。「ともじ」の手作り豆腐(もちっとしてとてもおいしい)を買い、小物を買って、コーヒーを飲んで帰りましたが、一日だけではもったいない。4月のオール土曜日とか開店して欲しいなと思いました。

この日は 子ども元気大会~このお店(NU)~逍遥座の練習~圭筆会~太鼓の練習も始めました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エコ研修会

2011年04月05日 | 植物・環境
 桜がようやく咲き始めました。今年の桜は特に控え目な花に感じます。
 
 エコ広場の総会 4月24日 そして研修会は5月15日に決めました。
郡上方面で 八幡エコプラザを見学後 美人の湯で昼食と入浴 戻って美濃市のうだつの街並みとトンボ玉作り。こんなコースにしようかと思います。
今日は保育園の入園式。連絡所に寄り用事をすませ、民生児童委員の方たちとお茶、午後は川辺のK議員さんと一緒に部長に面会。その後友人とおしゃべり、夜はソフトバレーの仲間と懇談。
穏やかな一日でした。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

転んだ

2011年04月04日 | 日記・エッセイ・コラム
朝 犬に水を持って行こうとして 左足が引っ掛かり転んだ。 咄嗟に受け身とはいかず 右足と左手中指を打撲? 何事ないような外面でも痛みをこらえて我慢してるんです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津田左右吉博士記念館「こども茶会」

2011年04月03日 | 地域・議員活動

津田左右吉博士記念館「こども茶会」
作法というものは一生の宝だと思う。 琴や尺八の音色も快い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こども元気大会

2011年04月02日 | 読み聞かせ・逍遙座・お祭り楽団・美濃加茂座

こども元気大会
太田の祭でもあり、毎年参加しています。きょうはお天気もよく賑わっていました。震災メッセージや募金も受け付けていました。 今月17日に中山道会館である 春まつりにもお手伝いに行きます。 太田の祭には 結構協力しています。 ところでボランティア協議会で9日(土曜)4時から6時までアピタとバローで募金活動をすることになりました。 合わせてボランティア団体の会員にも募金を呼び掛けようということです。いろんな活動で募金・募金です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一日だけの県議選

2011年04月01日 | 国際交流

8時58分から出陣式で17時に当選決定。

無投票なので仕方ないですが、盛り上がりのない選挙でした。

開所式のあいさつ(閉会のことば)を何人かに褒められて(笑)プレッシャーがかかってしまった。当選祝賀会の乾杯の役で「・…きょう一日で当選が決まったのは大きな勲章であり、重い責任がありますが、小川県議の強運と、強気な性格で 今よりもっと美濃加茂市を元気に導いて下さると信じています。さて乾杯ですが私が がんばろう美濃加茂!と言いましたら、がんばろう日本!と言ってください。・・・・・。」忘れてしまう前に書きとめました。

もっといろんな言葉が巡りましたが私としては70点くらいかな。緊張で手が震えてしまいました(笑)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとうございます。

2004年4月から開始したブログ、2014年11月からGooブログに変更しました。 5年で、1,564,487アクセス、訪問者が386,081人 最近は、1日平均296人と、たくさんの方に見ていただき感謝しています。FBもやっていますが、ブログが主です。議長を退任し初心に帰り活動しています。よろしくお願いします。(基本は日記で、あまり主義主張はしません)