ゆーたんの時代/新たなる旅立ち編 since 2011. Where is that melody? 

ゴダイゴへの想いをこれからも発信し続けたいと思います。

DENON LIVE CONCERT

2012-06-10 16:19:28 | ゴダイゴ


DENON LIVE CONCERT
ゴダイゴファンであれば恐らく一度は耳にしたことが
ある人は多いと思う。

FM東京でオンエアーされていたとのことだが、
FM大阪やFM福岡などでもオンエアーされていたのだろうか?
少なくとも私が大学に通っていたころ
1980年代前半は下宿先でFM福岡のエアーチェックを
しょっちゅうしていた時期であったが、
残念ながらDENON LIVE CONCERTの名を雑誌やラジオで
見たり、聞いたことはなく、
この番組の存在を知ったのはゴダイゴが解散して
何年もたってインターネットが流行り始めてからのこと。
当時はシンガポールで暮らしていた。
そこで当時爆発的な人気商品となったApple社のボンダイブルーの
初代iMacを買った。
そう、思い出してみれば昔はマッキントッシュ大好きで、
最初に大金をはたいて買ったパソコンはマッキントッシュClassic,
その後PowerBook100, そしてこのiMacと続いた。
残念ながらiMacはアメリカから日本に戻る前に
処分してしまったがそれでも10年近くは手元に置いていた。
Classicはまだ実家においてあり、多分まだ使えると思う。
インターネットの登場でパソコンの利用の用途が一挙に拡がり、
それでいろんな情報が瞬時に自由に入手できるようになった。 
最初はWEB上の「検索」機能は何のためにあるものかもわからなかったが
検索機能がわかってからはキーワードは「ゴダイゴ」。
そうだこのiMacで急にゴダイゴライフが広がったのだった。
すでにその時はインターネットがかなり普及していたのだろう、
ゴダイゴ関連のサイトがいくつかあった。
恐らくStudio-GさんでありY's Companyさんであったのだろうか
そこで過去にTVやラジオで放送された記録を眼にしたときは驚いてしまった。
「こんなにゴダイゴ関連の放送があったとは」
特に昔私の大好きな曲のひとつだった「Promise at Dawn」
のライブ放送、ライブ音源の存在には心臓が高ぶった。
当時はそんな音源がいつか自分の手元に入るなんて
想像もつかない夢物語だったのだが、
何年か後に偶然にも音源を提供していただける機会に恵まれた、
何とそれはアメリカに移動になってからの話。
俗に「Desire」ライブと呼ばれている
DENON LIVE CONCERTの音源との出会いだった。
そのときに初めてある種の奇跡に近いものを感じた。
「好き」と思い続ける「ほしい」と思い続けることが
こういう出会いを引き起こしているのかもしれないと。
その後もいろいろな機会に遭遇する、
入手なんかできないだろうと思っていたものが
流れの中で或いは突然、手にいれる機会と遭遇したりするから不思議だ。
何かそんなある種のパワーを感じざるを得ない。
「ほしい」と思っていればやがて手に出来ることができる。
私の場合夢がとてもささやかな物事(人ではなく)であることが多いため、
時々夢が実現することがある。例えば出張続きで
ゴダイゴやタケさんのコンサートに行けるかどうかのとき、
Ticket買ったものには必ず参加出来た。東京へのライブ参戦などなど。
そういう意味でささやかな夢をたくさんもつことは大事だと思う。

さすがに中学生時代に憧れた猪木に弟子入りし
プロレスラーになる夢は中学3年で身長が止まると
同時に見事にあきらめたが。(笑)

そんな中でいろいろ調べたり、見たり、聞いたりしたなかで、
まだ内容のはっきりしない
未発掘音源の存在がいくつかある、その中のひとつが
DENON LIVE CONCERT 1976年4月11日(日)に放送された
五輪真弓とのジョイント出演分だ。
これは高崎さんのStudio-Gから抜粋したもので昔から気になっていたが
このまま迷宮入りさせたくないので、
思い切ってこの場で取り上げてみることにした。
国立国会図書館に出向き、当時のFMFan?や
FMレコパルの放送欄を捜せば演奏曲目くらいは見つかるのでしょうが。

もし情報お持ちの方がいらっしゃれば情報いただけると有難いです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 音源発掘 | トップ | シリーズ音源 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ゴダイゴ」カテゴリの最新記事