夕螺の一言日記

毎日心に浮かんだことなどを書いてみたいと思います。。。(2014年3月13日開設)

2017年 3月10日(金)「東京大空襲」

2017年03月10日 21時39分58秒 | 「思うこと」
今日3月10日は東京大空襲の日です。
東京大空襲には限らず多くの民間人も亡くなった戦争でした。
アメリカによる無差別的な空襲ですから今の時代から見れば非人道的なものです。しかしこの非人道性も日本がアジアを中心に植民地の再分割を目指した戦争も、戦争というものに必ず含まれる非人道性なのです。
今は聖戦と位置付けられるテロそしてそのテロに対する正義の戦争と位置付けられる戦争がありますが、やはり難民も含めて多くの民間人が犠牲になっています。
どのように美談化された戦争も民間人の犠牲を出すのです。
今の日本はまたこの戦争に向かう方向性が出ています。少なくとも安倍政権における「積極的」平和主義には武力による解決があるいは武力による抑止力という形でこれまでの日本の平和主義から逸脱した政策に向かっています。
また日本の民間人が多く犠牲となる戦争が起きないとは限りません。
アメリカは北朝鮮への先制攻撃を言いはじめました。北朝鮮はミサイルの狙いが日本国内の米軍基地だとします。この構図から犠牲となるのはアメリカ市民ではなくて日本の市民となる可能性が大きいと思います。
戦争が起きても戦地に行くのは自衛隊だからといった認識にいる方が多いのではないでしょうか。。。。
この戦争の危惧は、平和憲法にある日本だからではなくて戦争ができる政治になったときに発生します。
東京大空襲時の日本の憲法は帝国憲法でした。平和憲法だから先の戦争が起きたのではないのです。
他国が攻めてきたら大変だから防衛としての軍備拡大を言う方も多いと思います。その方々の論理は、日本が戦争を起こして攻め国ことではなくてあくまでも防衛だと言います。すると防衛のための軍事力を持つにしても現実的な国家間の問題解決は平和的に行うことには反対をしないでしょう。
戦争は日本国民の犠牲も発生する可能性がある。。。。これを忘れてはいけません。
そして戦争に正義も生聖戦もありません。非人道的なのです。核兵器だけが非人道的ではないのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

gooお題 「最近卒業したものは?」

2017年03月10日 12時48分48秒 | 「思うこと」
最近卒業したもの?
なんか、毎日平凡に生活していると卒業しなくてはならないものというのが見つからない。
どちらかと言えばこれからはじめたいものを探したほうが良いのではと思うぐらいである。
そういえば、卒業したいとは思わないが卒業しろと促されているものが一つある。「禁煙」である。
この禁煙を促す者が国や社会だからめんどくさい。国や社会ですから力ずくやってくる。国はたばこ税を引き上げ続け貧乏人である僕はそれに打ちのめされている。社会的には禁煙の場所が増えて吸うにも吸えない状況をつくられている。そしてこのような禁煙運動をまともだと考える人がいて専門家らしく応援する。
まぁ、今のところ煙草は卒業しないこととしている。
でも、年齢とともに卒業しなくてはいけないものが増えてくるのかもしれない。
最近は高齢者の自動車事故ばかりを大きく取り上げるニュースが多い。これも眉唾物で、高齢者の事故はそうは多くない。とはいってもいつか卒業する時が来るのでしょうね。
そして最後はこんな平凡な人生でも卒業するしかない時が来る。。。。
卒業するものを見つけるのではなくてはじめるものを見つけましょう。。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする