日本の実質賃金が下がり続けています。
企業が低賃金化により利益を確保する。しかし政府の予防や経済状態から賃上げをせざるを得ない。しかしその賃上げ分が社会保障費負担増で消えていくし悪性の物価高でも消えていく。実質賃金はがるわけがない。
日銀も円安に苦しむ中で出口に向かわざるを得ない。どうにか2%目標にたどり着いたということはできるようになるでしょうが、金利上昇などなれば経済はすぐに不安定になりデフレへと。
更に海外へのセイキンのバラマキは止まらない。ウクライナへの資金供与は二国間安保により増えていくでしょう。
このままアメリカの金融破綻でも待つのでしょうか。
企業が低賃金化により利益を確保する。しかし政府の予防や経済状態から賃上げをせざるを得ない。しかしその賃上げ分が社会保障費負担増で消えていくし悪性の物価高でも消えていく。実質賃金はがるわけがない。
日銀も円安に苦しむ中で出口に向かわざるを得ない。どうにか2%目標にたどり着いたということはできるようになるでしょうが、金利上昇などなれば経済はすぐに不安定になりデフレへと。
更に海外へのセイキンのバラマキは止まらない。ウクライナへの資金供与は二国間安保により増えていくでしょう。
このままアメリカの金融破綻でも待つのでしょうか。