夕螺の一言日記

毎日心に浮かんだことなどを書いてみたいと思います。。。(2014年3月13日開設)

2023年10月26日(木)「多核種除去設備の配管の汚染水」

2023年10月26日 22時06分31秒 | 「政治・経済」
福島事故原発の多核種除去装置(アルプス?)へ汚染水を送る配管清掃時に汚染水を少し浴びた作業員が被ばくをしたようです。
汚染水は直にデブリを通過したものもあるでしょうからかなり汚染されたものと思われますから少し浴びただけで被ばくをしてしまうのかもしれません。
これを除染して海に流しているわけですあが、アルプスにどのくらいの能力があるのか?
一応多核種も基準値まで落ちているとはいえストロンチウム90が異状に高くなった「事故」もありました。
基準値だとはいえ、100万トンの汚染水を浄化した30年間放出する。その他各種の総量はどのくらいになるか。
基準値というのは総量を決めているのか?
勿論今も汚染水はたまっていく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池に浮かぶ月2053【10月26日】

2023年10月26日 21時29分43秒 | 「池に浮かぶ月」
去年は政府税調でさらなる増税が言われはじめていました。
しかし悪性の物価高により消費税の税収は増加していたはずです。
ですから昨年度の税収は増加をしていました。
賃上げのない中で実質的な消費増税でした。

≪去年の今日はこんなことを・・・≫
2022年10月26日(水)「また消費増税か」

「池の上に月が昇る
その池に写る月は現実の月ではない
しかし現実の月を写したものであることでその池に浮かぶ月も現実である
人間の過去もすでに現実としては存在しない
しかし過去の時間の中で現実であった」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする