ハイ。
ここのところ恒例になっております、週末日記。
今週もまた盛りだくさんで参ります。
しかし、あまりに盛りだくさんすぎて一日ではおさまりそうにないので、数日に渡ってお届けするつもりの一大プロジェクト(笑)
まずはおなじみ、食いしん坊夫婦の食欲日記とまいります。
ええ~っと。
今朝のことですが、私はキッチンから漂う良い香りで目覚めました。
そこで、狭い我が家を見渡せば、ゴンザがまな板の前で何やら甲斐甲斐しい姿を見せている.....。
その香ばしくも魅惑的な匂いの正体はこれでした。
サツマイモの蔓とかえり干しのきんぴら
先日。
省様より、「サツマイモの蔓は、芽先の柔らかいところをおひたしにして食べます」と教えて頂き、さっそく我が家でも畑のサツマイモから蔓を摘んできたのですが、ゴンザはそれをこんな風にアレンジした模様。
一旦茹でてアクを抜き、固いところは皮をむいたそうです。
サツマイモの蔓がシャキシャキして、かえり干しの香ばしさと合って、とっても美味しい。
省様。
どうもありがとうございました。
そして、ゴンザはこんなものも作ってくれていましたよ。
春菊とジャガイモの冷たいスープ
それと、
ゴーヤとなすの炒めもの♪
で。
ここに、私が銀行に行ったついでに買ってきた、鶏肉専門店で売ってる焼き鳥を添えればもう完璧。
ああ、怠け者の私にとって、なんて幸せな朝.....。
この店は塩加減が絶妙!
で。
遡りまして、日曜の夜はこんなものを食べていました。
各処で「ケーキが美味しい」と評判の『コンデトライ・ノイエス』のパン
そしてもちろん、ケーキも。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/df/64559a33f5eb298e6760d88d16bf1f1d.jpg)
実はこのお店。
ザッハトルテが有名なのだけど、ザッハトルテは至って普通(笑)
しかし左上にあるバナナのケーキは洋酒がたっぷり効いてて美味しく、右端のフランボワーズのケーキもソースが薫り高く、淡い甘さで美味しかったです♪
しかしリピーターになるかと聞かれれば「.......」
残った二つのケーキを食べてから決めたいと思います。
ちなみにパンは石臼で曳いた粉のみを使用しているとかで、がっちり噛みごたえアリ。
昔ながらのパンとはこういう味なのかな、という感じでございました。
ゴーヤとラディッシュのサラダと共に、噛み締めながら食べました。
色合いがお気に入り♪
で。
皆様からの「まだ食うのかよっ!」という罵声が聞こえそうですが、昨夜のメインエベント(笑)
先日もたくさんの美味しい海の幸を下さった、リアルジャイアンN氏より頂いた、北海道産ホワイトコーン。
「生で食べられるから取りにおいで~」
と、有難いお声をかけていただき、お言葉に甘えていそいそと伺って持ち帰り.....。
皮をむいてひと口ガブリっとすれば......![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/5c/2401a3a39db8e157210d40602d157e9d.jpg)
「なんだこりゃあ~っ♪」
まさに、まさに、奇跡のお味。
こんな、ケーキより甘いトウモロコシなんて、今まで見たことも聞いたこともないっちゅーねん!
恐るべし北海道。
恐るべしリアルジャイアン.....。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/83/af402d370ebc6a6745c5f8aef1bc48e8.jpg)
さすが、こんなTシャツを着て、不敵な笑みを浮かべる恐るべき男(笑)
いや~、皆さん。
このホワイトコーンはまさに
「トウモロコシのIT革命や~」ですよ。
私は一瞬、北海道に移住しようかと思いました。
凄いです。
凄まじい美味しさです。
もう完璧ノックアウト。
ああ、こんな貴重な体験を皆さんにお分け出来ないのが哀しい.....。
ってなわけで、大変長くなりましたが。
今週も食べに食べ、ますます体重を増やした食いしん坊夫婦でございました。
N氏~、Tちゃん~。
いつも本当にありがとう~♪
ここのところ恒例になっております、週末日記。
今週もまた盛りだくさんで参ります。
しかし、あまりに盛りだくさんすぎて一日ではおさまりそうにないので、数日に渡ってお届けするつもりの一大プロジェクト(笑)
まずはおなじみ、食いしん坊夫婦の食欲日記とまいります。
ええ~っと。
今朝のことですが、私はキッチンから漂う良い香りで目覚めました。
そこで、狭い我が家を見渡せば、ゴンザがまな板の前で何やら甲斐甲斐しい姿を見せている.....。
その香ばしくも魅惑的な匂いの正体はこれでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/31/970b2aa89b538ca25f00a94f9a5e2bd5.jpg)
サツマイモの蔓とかえり干しのきんぴら
先日。
省様より、「サツマイモの蔓は、芽先の柔らかいところをおひたしにして食べます」と教えて頂き、さっそく我が家でも畑のサツマイモから蔓を摘んできたのですが、ゴンザはそれをこんな風にアレンジした模様。
一旦茹でてアクを抜き、固いところは皮をむいたそうです。
サツマイモの蔓がシャキシャキして、かえり干しの香ばしさと合って、とっても美味しい。
省様。
どうもありがとうございました。
そして、ゴンザはこんなものも作ってくれていましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/bb/3a18af1e1c212f1ae02c1b94ca0992e2.jpg)
それと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/5b/a883a6cea07acac48ecf28082631cbb5.jpg)
で。
ここに、私が銀行に行ったついでに買ってきた、鶏肉専門店で売ってる焼き鳥を添えればもう完璧。
ああ、怠け者の私にとって、なんて幸せな朝.....。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/be/4f7b982f3228582cd98bc8f0f42fb249.jpg)
で。
遡りまして、日曜の夜はこんなものを食べていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/8d/137122e01cfa27a4ed86e7ef3e28970d.jpg)
各処で「ケーキが美味しい」と評判の『コンデトライ・ノイエス』のパン
そしてもちろん、ケーキも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/df/64559a33f5eb298e6760d88d16bf1f1d.jpg)
実はこのお店。
ザッハトルテが有名なのだけど、ザッハトルテは至って普通(笑)
しかし左上にあるバナナのケーキは洋酒がたっぷり効いてて美味しく、右端のフランボワーズのケーキもソースが薫り高く、淡い甘さで美味しかったです♪
しかしリピーターになるかと聞かれれば「.......」
残った二つのケーキを食べてから決めたいと思います。
ちなみにパンは石臼で曳いた粉のみを使用しているとかで、がっちり噛みごたえアリ。
昔ながらのパンとはこういう味なのかな、という感じでございました。
ゴーヤとラディッシュのサラダと共に、噛み締めながら食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/21/8b05430412bf56771ca60841a56140b1.jpg)
で。
皆様からの「まだ食うのかよっ!」という罵声が聞こえそうですが、昨夜のメインエベント(笑)
先日もたくさんの美味しい海の幸を下さった、リアルジャイアンN氏より頂いた、北海道産ホワイトコーン。
「生で食べられるから取りにおいで~」
と、有難いお声をかけていただき、お言葉に甘えていそいそと伺って持ち帰り.....。
皮をむいてひと口ガブリっとすれば......
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/5c/2401a3a39db8e157210d40602d157e9d.jpg)
「なんだこりゃあ~っ♪」
まさに、まさに、奇跡のお味。
こんな、ケーキより甘いトウモロコシなんて、今まで見たことも聞いたこともないっちゅーねん!
恐るべし北海道。
恐るべしリアルジャイアン.....。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/83/af402d370ebc6a6745c5f8aef1bc48e8.jpg)
さすが、こんなTシャツを着て、不敵な笑みを浮かべる恐るべき男(笑)
いや~、皆さん。
このホワイトコーンはまさに
「トウモロコシのIT革命や~」ですよ。
私は一瞬、北海道に移住しようかと思いました。
凄いです。
凄まじい美味しさです。
もう完璧ノックアウト。
ああ、こんな貴重な体験を皆さんにお分け出来ないのが哀しい.....。
ってなわけで、大変長くなりましたが。
今週も食べに食べ、ますます体重を増やした食いしん坊夫婦でございました。
N氏~、Tちゃん~。
いつも本当にありがとう~♪