
純白のシロバナホトトギスが咲いています。




キイジョウロウホトトギスも競って咲いています。

園芸種も咲きました。

ホトトギスの中のホトトギスです。


山でうまいはオケラにトトキと歌われるも希少なオケラは食べたことがありません。

ハチがさっそく来ていました。

コンギクが咲き始めました。ノコンギクから選抜された色の濃いはなです。

カントウヨメナです。ヨメナには冠毛がないのですが、カントウヨメナには極短い(0.5mmくらい)冠毛があるそうです。
訂正します。ヨメナとカントウヨメナが逆でした。
山小舎の灯さんから「ヨメナには0.5㎜くらいの極短い冠毛があり、カントウヨメナは更にその半分以下の冠毛があります。」と私の書き間違いを教えていただきました。

イヌサフランが全開です。わきにはツユクサがさいています。


アレチヌスビトハギは外来種の雑草ですが愛嬌のある花で、実は勲章。

シャクチリソバは元気です。草丈は2mを超えました。


ミカエリソウも咲き始めました。


今年はマユハケオモトに2個蕾が出てきました。

テリハツルウメモドキは早くも色づき始めました。
いよいよ秋本番です。