日本は新型インフルエンザで酷いことになっていますね。関西だけでなく、東京八王子、川崎でも2人発生しました。この2人は1次感染者で、成田の検疫で発熱していたが、簡易検査でシロ判定で通過したとのこと。関西も検疫を通った人が持ち込み、感染が広がったものと思います。中国も検疫を通ってから、発症するケースばかりです。水際作戦の難しさを感じます。
中国でも、このようなケースはあるのではないかと思いますが、今のところ出ていません。中国の検疫では、発熱だけでも、本人及び周辺を含めて暫時隔離しているようです。
さて、今日から安徽省巣湖市(あんきしょうそうこし)を始めます。何回かお見せした安徽省南部の地図です。合肥の南側にかなりの大きさの湖がありますが、巣湖です。その巣湖の東端にあるのが、巣湖市です。
巣湖市へは4月6日に池州から行きました。池州から巣湖行きのバスが出ていましたが、乗客が少ないので小型バスでした。池州から銅陵へ向かい、そこから銅陵大橋で長江を渡り、長江の北岸に沿って進み、巣湖へ向かいます。
標題をクリックして写真を大きくして見てください。その下に本文とコメントがあります。ぜひ
と
にクリックを!
中国でも、このようなケースはあるのではないかと思いますが、今のところ出ていません。中国の検疫では、発熱だけでも、本人及び周辺を含めて暫時隔離しているようです。
さて、今日から安徽省巣湖市(あんきしょうそうこし)を始めます。何回かお見せした安徽省南部の地図です。合肥の南側にかなりの大きさの湖がありますが、巣湖です。その巣湖の東端にあるのが、巣湖市です。
巣湖市へは4月6日に池州から行きました。池州から巣湖行きのバスが出ていましたが、乗客が少ないので小型バスでした。池州から銅陵へ向かい、そこから銅陵大橋で長江を渡り、長江の北岸に沿って進み、巣湖へ向かいます。
標題をクリックして写真を大きくして見てください。その下に本文とコメントがあります。ぜひ
![ブログランキング・にほログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www80_15.gif)
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner02s.gif)