立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

常願寺川堤防から見た立山町の上に並ぶ立山連峰の峰々・・・立山町・常願寺川堤防

2017年03月13日 | Zenblog
 常願寺川公園北側の堤防上の広場から東を見渡しました。立山町の家々の上には、立山連峰の白い峰峰がパノラマに広がっています。まるで立山町が立山連峰を下から支えているようにも見えます。


(1)立山町の上に立山連峰のパノラマが広がります。




(2)毛勝三山。




(3)剱岳を中心に左に大窓・小窓・三の窓、右に剱御前山と奥大日岳が見えます。




(4)弥陀ヶ原近辺の山々が見えます。左から奥大日岳・大日岳・浄土山・竜王岳・鬼岳・獅子岳・鷲岳・鳶山などです。




(5)薬師岳の左に、手前にある鍬崎山が重なっています。




標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする