まだまだ立山連峰の白さは寒々と、そして大気もまだ寒いです。その広い景色の中に春の花はないかと探し回ると、気をつければ十分春の装いをした花がやっと見つかります。
(1)白い立山をバックに白い沈丁花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/86/f1f2a57e15e818278c5cde9a61ab4ad5.jpg)
(2)沈丁花の花に接近して撮る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b0/42d61be35cc9f6b67c71d5a215590b9e.jpg)
(3)農家の軒に早咲のサクラの木を見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/70/f98114ea5da04b3144d138327e3d5980.jpg)
(4)サクラの枝。葉が柔らかそうでかわいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/dd/12498003e995bde29e2ae8bff4c43e31.jpg)
(5)サクラの花に接近。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/3b/2b98932ecd2028edf4a5f1def82d0602.jpg)
(6)同じところに、老木から枝が出て紅梅の花をつけていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/6a/1980a0b9a46a67024c0298f08831559f.jpg)
(7)紅梅の花に接近。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a1/c45368723f3c054d2a6fb521ced12d1e.jpg)
(明日に続きます)
標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひ
にクリックを!
(1)白い立山をバックに白い沈丁花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/86/f1f2a57e15e818278c5cde9a61ab4ad5.jpg)
(2)沈丁花の花に接近して撮る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b0/42d61be35cc9f6b67c71d5a215590b9e.jpg)
(3)農家の軒に早咲のサクラの木を見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/70/f98114ea5da04b3144d138327e3d5980.jpg)
(4)サクラの枝。葉が柔らかそうでかわいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/dd/12498003e995bde29e2ae8bff4c43e31.jpg)
(5)サクラの花に接近。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/3b/2b98932ecd2028edf4a5f1def82d0602.jpg)
(6)同じところに、老木から枝が出て紅梅の花をつけていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/6a/1980a0b9a46a67024c0298f08831559f.jpg)
(7)紅梅の花に接近。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a1/c45368723f3c054d2a6fb521ced12d1e.jpg)
(明日に続きます)
標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひ
![ブログランキング・にほログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www80_15.gif)