立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

平地よりやや春が遠い東福寺野(東北部)に上っていきました(2)・・・滑川市・東福寺野(東北部・東加積)

2017年03月17日 | Zenblog
 周りの景色や足下の植物を見たりしながら傾斜を上がっていきます。大浦の集落の中心には西光寺という大きな寺があり、この集落に重みを与えています。


(1)海へ続く広い傾斜面に独立して立つ木(何本かの木のかたまり)があり、印象的な景色です。




(2)麦が元気に伸びています。




(3)林の中を春を呼ぶ水が流れています。




(4)足下の苔が美しい。




(5)大浦の立派な寺、西光寺です。




(6)西光寺の境内に屋根から落ちた雪の山が残っていました。




(7)西光寺の前にある用水路には、澄んだきれいな水が流れています。




(8)大浦の集落は大きい。右に見える大きな屋根は西光寺の建物です。




 (明日に続く)



標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする