立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

湖北省の襄樊へ(40)・襄城区東側城壁の外2・・・JingShangの旅

2008年03月25日 | JingShang君からの上海レポート
 講演の遊歩道をやはり南に向かって撮ったものです。魚釣りをしている人がいました。釣果はまだ無かったようです。左手城壁に城楼がみえますが、東南の角にある仲宣楼です。

ぜひ投票を!ブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingをクリックしてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湖北省の襄樊へ(39)・襄城区東側城壁の外1・・・JingShangの旅

2008年03月25日 | JingShang君からの上海レポート
 上海も大分暖かくなりました。今朝は快晴です。例によって大分霞んでいますが。朝晩のコートはいらないかなと迷うのですが、歳をとり、風邪を引きやすいので、汗をかくようになるまでは着ようかと警戒しております。中国の人達は全般的に日本人に比べると厚着なので、コートを着ていても目立ちません。

 今日は襄樊の襄城区の東側城壁の外側の紹介です。東側城壁の外側は幅の広い濠ですが、その濠の外側(東側)は、池の多い、公園が南北に広がっています。本来ここも濠だったのかもしれません。

 写真1枚目は、その公園を南に向かって撮ったものです。写真右手(西側)に濠が見えます。濠と公園の仕切りは遊歩道です。

ぜひ投票を!ブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingをクリックしてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気が滅入る雨

2008年03月24日 | Zenblog
 朝から雨で、気分・体調ともによくありません。その上に、息子から老夫婦を心配しての家を修理する話の電話をもらったのですが、思考力も働かなかったせいか、つっけんどんな返事をしてしまったようです。その後を引き取った家内の話によると「何かものすごく機嫌の悪い調子やった」ということで、またしても気分は下降しています。
 外は相変わらず機嫌の悪い雨です。

ぜひ投票を!ブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingをクリックしてください。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湖北省の襄樊へ(38)・襄城区の東側5・・・JingShangの旅

2008年03月24日 | JingShang君からの上海レポート
 東側の池のある公園から西側に向かってみた風景です。右手に橋が見え、写真奥に城壁が見えます。

ぜひ投票を!ブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingをクリックしてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湖北省の襄樊へ(37)・襄城区の東側4・・・JingShangの旅

2008年03月24日 | JingShang君からの上海レポート
 橋の上で見かけた辻占いです。

ぜひ投票を!ブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingをクリックしてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湖北省の襄樊へ(36)・襄城区の東側3・・・JingShangの旅

2008年03月24日 | JingShang君からの上海レポート
 橋から濠の南側を見たところです。右手に城壁がみえます。その先に小さく、城楼が見えますが、城壁の東南の角で、仲宣楼と言うのだそうです。濠は、このように幅が広いです。写真左手(東側)が見えませんが、池がある公園が濠に沿ってあり、その更に東側に道路があります。

ぜひ投票を!ブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingをクリックしてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湖北省の襄樊へ(35)・襄城区の東側2・・・JingShangの旅

2008年03月24日 | JingShang君からの上海レポート
 東側城壁から外側を見たところです。濠は幅が広いです。右手が南側、左手は橋があり、その更に左手(北側)は、写真には出ませんが、やはり濠があります。

ぜひ投票を!ブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingをクリックしてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湖北省の襄樊へ(34)・襄城区の東側1・・・JingShangの旅

2008年03月24日 | JingShang君からの上海レポート
 今日は、襄樊の襄城区の東側の紹介です。

 まず、このの写真は襄城区の東街が城壁を通り抜けるところです。昔はここに城門があったのでしょうが、今は城壁が取り壊され、広い道が通っています。

(JingShangの上海だよりは、左のカテゴリの「JingShangの上海レポート」をクリックして見てください。頻繁に更新しています。Zenblogだけを見る場合は、上の「Zenblog」をクリックしてください。)

 (画像を大きくしたりコメントを見るには、標題または画像をクリックしてください。また、例えば下の「コメント(2)」の数字(2)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます)
ぜひ投票を!ブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingをクリックしてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湖北省の襄樊へ(33)・襄城の城壁内5・・JingShangの旅

2008年03月23日 | JingShang君からの上海レポート
 同じく東街の風景です。特別の特徴はありません。

ぜひ投票を!ブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingをクリックしてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湖北省の襄樊へ(32)・襄城の城壁内4・・JingShangの旅

2008年03月23日 | JingShang君からの上海レポート
 東街の風景です。特段特徴はありません。中国の田舎の都市はこんなものです。でも後日紹介する山東省臨沂に比べると割合清潔な印象を受けます。メインストリートなので、掃除が行き届いているのでしょう。

ぜひ投票を!ブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingをクリックしてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湖北省の襄樊へ(31)・襄城の城壁内3・・JingShangの旅

2008年03月23日 | JingShang君からの上海レポート
 ショーウィンドウで見かけた可愛い子供服です。まだ着るには早い孫娘を思い出しながら撮りました。以前はこのような子供服をショーウィンドウで見かけることは無かったのに、最近の特徴でしょうか。
 最近、子供に限らずこのような中国風の服を見かけます。彩色、刺繍付きです。以前の紺色、草色単色の綿入れの代わりに、このような中国風の上着を着ている人を、特に寒い北方で見かけます。先日の饅頭を売っている写真に映っていた婦人もそうでした。
 生活レベルが向上したのと、繊維製品の輸出が盛んになり、輸入国の要求により、製品レベルが向上したのが、国内向けに応用されているのだと思います。

 このような例は、繊維に限らず、家電や食品にも見かけられます。たとえば、私が愛用しているデジカメは、日本メーカー品で、日本国内販売用で、日本で買いました。ところが日本語のマニュアルも含めて、製品パッケージ全部がmade in china、printed in chinaです。

 ところで、中国もデジカメが普及しつつあります。以前生活レベルが低く、カメラ、フィルムが相対的に高かった頃、中国人は写真撮影は非常に慎重で、他人が入らないように、注意を払い(横に立っていると、どいてくれと言われます)、ポーズを決め、それでもなかなか撮らず、通行の障害になっていましたが、今はデジカメでこのような振る舞いは大分緩和されています。

ぜひ投票を!ブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingをクリックしてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湖北省の襄樊へ(30)・襄城の城壁内2・・JingShangの旅

2008年03月23日 | JingShang君からの上海レポート
 東に向かう途中で見かけた新聞ボックスです。満艦飾に雑誌を斜めに掲げたボックスは珍しいので撮って見ました。中国も、雑誌は何種類もあります。最近は、印刷技術も進み、綺麗なグラビアも多くなりました。

ぜひ投票を!ブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingをクリックしてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湖北省の襄樊へ(29)・襄城の城壁内1・・JingShangの旅

2008年03月23日 | JingShang君からの上海レポート
 襄城の城壁内は、東西、南北に道路が走り、その交差点から北へ行くのが北街、南へ行くのが南街、西へ西街、東へ東街と呼ばれています。交差点から北街をやや北に進むと鼓楼(昭明台)があり、その北側が倣古街と呼ばれています。それを更に北に進むと北の門である臨漢門がある訳です。
 今日は、その東西南北街の交差点から東へ進む町並みを紹介します。

 まず、交差点近くで、東を向いて撮ったものです。古い町並みの道路を拡幅したのでしょうが、最近の道に比べると狭いです。

ぜひ投票を!ブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingをクリックしてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弥陀ヶ原の除雪作業

2008年03月23日 | Zenblog
 富山県の北アルプス・立山黒部アルペンルートでは除雪作業が着々と進んでいるようです。美女平(標高977メートル)から室堂(同2450メートル)までの約23キロ。弥陀ヶ原の自動車道路では、深いところでは16メートルの深さの雪をブルドーザーなど除雪車をフル回転させているとのこと。どうして、間違いなくこの深い雪の中を道路からはずれずに除雪できるのか不思議です。4月17日が全線開通の予定だそうです。(朝日新聞より、写真も)

ぜひ投票を!ブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingをクリックしてください。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カヌーの向こうは霞む立山

2008年03月22日 | Zenblog
 M高校のカヌー部が練習しています。水は雪解け水ですから冷たいはずですが、「水ぬるむ」と頭に付けたい気がする水辺の風景です。向こうには霞んだ立山連峰が連なっています。「世はこともなし」といいたい風情ですが、実際にはことが多すぎる現世です。

ぜひ投票を!ブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingをクリックしてください。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする