立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

よく見れば見える立山主峰部

2008年03月22日 | Zenblog
 剱岳から立山主峰部にかけてはほとんど見えませんが、目を凝らすと見えます。幻ですね。弥陀ヶ原の立山黒部アルペンルートは除雪が進み、立山駅から美女平へのケーブルカーも除雪が進められてやがて開通するでしょう。そのための作業がこの幻の山の中で今日も黙々と続けられているはずです。

ぜひ投票を!ブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingをクリックしてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毛猫三山はよく見える方

2008年03月22日 | Zenblog
 立山は春霞に霞んでいます。夢のようです。そのなかでまだ夢ながらよく見えるのは毛猫(毛勝)三山です。美しいと夢と感じさせてくれます。

ぜひ投票を!ブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingをクリックしてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白い沈丁花

2008年03月22日 | Zenblog
 車を止める横にある白い沈丁花が咲き始めました。冬、雪の重さに痛めつけられて半分折れてしまったような幹もどうやら生きていたらしく、葉が伸びつぼみをつけて咲くところまで来ました。でも葉の色が悪いので、寿命がそう長くはないかも知れません。
 それでも、精一杯の力を振り絞って白い花をつけてくれたのは、けなげと言わざるを得ません。それにこたえて私も十分楽しむつもりです。

ぜひ投票を!ブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingをクリックしてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湖北省の襄樊へ(28)・三顧茅蘆3・・・JingShangの旅

2008年03月22日 | JingShang君からの上海レポート
 「三顧茅蘆」を外側から見たものです。

 仔細に見ると全体粗い造りなのですが、竹林の中に茅蘆葺きの屋根の建物を造り、日本人にとっては好みの風情です。特にこの写真では京都嵯峨野の祇王寺を思い出しました。

ぜひ投票を!ブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingをクリックしてください。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湖北省の襄樊へ(27)・三顧茅蘆2・・・JingShangの旅

2008年03月22日 | JingShang君からの上海レポート
 「三顧茅蘆」の正面の主屋と右手の寝室です。

ぜひ投票を!ブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingをクリックしてください。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湖北省の襄樊へ(26)・三顧茅蘆1・・・JingShangの旅

2008年03月22日 | JingShang君からの上海レポート
 この半年程は、よほど諸葛亮にご縁があるようです。昨年秋に浙江省金華(jin hua)に行き、郊外の諸葛八卦村(zhu gua ba gua cun)を訪れました。ここは、諸葛亮(zhu ge liang)の子孫が暮らしているという集落でした。今回は、襄樊で中(long zhong)に行き、劉備が諸葛亮に三顧の礼を尽くしたゆかりの地を訪れました。先日山東省の臨沂(lin yi)に行きましたが、実はここも行くと決めてから調べて判ったのですが、なんと諸葛亮の生地でした。こんな賢人にあやかれるとよいのですが、修行の足らぬ凡夫は、賢人の銅像の腕をさすっても何もなさそうです。

 今日は、「三顧茅蘆」(san gu mao lu)の写真の紹介です。勿論三国時代の建物が残っている訳はなく、当時の様子を再現した最近の建築です。

 まず門です。写真手前が内側です。

ぜひ投票を!ブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingをクリックしてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩の犬も「めでたい」と?

2008年03月21日 | Zenblog
 犬が散歩をしていて、たしかに紅梅・白梅を眺めています。「めでたいなあ」とでも思っているような風情です。日本人の美意識に染まってしまった犬?

ぜひ投票を!ブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingをクリックしてください。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅白に咲き誇る

2008年03月21日 | Zenblog
 なぜか卒業式のお祝いの饅頭を連想してしまいました。紅梅・白梅が仲良く咲き誇っています。紅白が並ぶと、なぜかめでたいような・・・、日本人の美意識の一つかも知れません。意識して植えたのでしょうね。

ぜひ投票を!ブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingをクリックしてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅が盛り

2008年03月21日 | Zenblog
 常願寺川公園に入って、散歩をしました。梅が咲き誇っています。桜の開花予想もかなり早くなって4月2日頃だそうです。あと10日ほど、この間に一気に春が押し寄せるのでしょうか。今は、この公園も静かです。桜のシーズンになれば一挙ににぎやかになります。

ぜひ投票を!ブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingをクリックしてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪解け水が流れる

2008年03月21日 | Zenblog
 今日は、風が強いですがよい天気です。でも立山は雲の中です。
 常願寺川を雪解け水が流れています。大きな川を流れるにしては、澄んだ冷たそうな水です。向こう岸の方向は富山市の中心部です。遠いビルがうすい黄砂にやや霞んでいるのでしょうか。

ぜひ投票を!ブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingをクリックしてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湖北省の襄樊へ(25)・・・JingShangの旅

2008年03月21日 | JingShang君からの上海レポート
 八卦の棒を大きくして造ったつもりの迷路です。ここへ入る前に門があり、何か由緒ある施設かと思い入ったところ、この迷路でした。別料金5元も取られたので、引き返すのは勿体ないと始めましたが、なかなか難しく、時間がかかるので、指導のおばさんに頼んで近道を教えて貰い、外へ出ました。

ぜひ投票を!ブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingをクリックしてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湖北省の襄樊へ(24)・・・JingShangの旅

2008年03月21日 | JingShang君からの上海レポート
 中の最高地点にある騰龍閣という塔です。ここまでは電気自動車は行かないのであきらめました。

ぜひ投票を!ブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingをクリックしてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湖北省の襄樊へ(23)・・・JingShangの旅

2008年03月21日 | JingShang君からの上海レポート
 諸葛亮を祀った武侯祠の中にある諸葛亮の像です。諸葛亮の右手をなぜると御利益があるようで、ぴかぴかです。写真では子供ですが、解放軍の将校らしき人もやっていました。

ぜひ投票を!ブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingをクリックしてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湖北省の襄樊へ(22)・・・JingShangの旅

2008年03月21日 | JingShang君からの上海レポート
 襄樊に行く前に、インターネットで調べて判ったことですが、襄樊に中というところがあり、三国時代に諸葛亮が10年余り隠遁の生活を送り、劉備が諸葛亮を迎える為に三顧の礼を尽くしたのが、襄樊の中なのだそうです。諸葛亮は茅葺きの家に住んでいたので、中国語では、「三顧茅蘆」と言うそうです。

 中は、城壁のある襄城区の西の郊外にあります。周辺には襄樊学院という大学があります。

 写真は、中風景区の入り口を入ったところにある坊門です。風景区はとても広くて、10人乗り電気自動車で回ります。観光客が少ないので、人がまとまるまで待たされそうでしたので、貸し切りにしたら20元でした。貸し切りはよかったのですが、運転手が早口で一生懸命古代の故事由来を説明してくれるのには閉口しました。

ぜひ投票を!ブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingをクリックしてください。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柳、青める

2008年03月20日 | Zenblog
 常願寺川の河原にある柳の芽が吹いて、青々としてきました。まさに「柳、青める」です。今日は雨が降っています。少しは寒い目ですが、春に向かっての雨であることはまちがいありません。

ぜひ投票を!ブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingをクリックしてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする