立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

その祠の右側にある亭、生活感のない地域・・・JingShangの上海楓鎮への旅(水路周辺)

2013年04月28日 | JingShang君からの上海レポート
 その右側にある亭です。この辺りは余り生活の匂いがしない地域です。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

橋のたもとの祠、石の太鼓橋は水運のため・・・JingShangの上海楓鎮への旅(水路周辺)

2013年04月28日 | JingShang君からの上海レポート
 今日の上海の天気予報は雲が多目の晴れ、最高気温は26度、最低は17度です。現在は昨日以来の快晴状態で、気持ちのよいお天気です。日本の空ほどではありませんが。

 今日も上海楓です。写真1枚目は橋のたもとにあった祠です。日本の道祖神のような感じです。前の賽銭箱が大きすぎますが、本体を保護する為かもわかりません。後ろは石橋です。このような太鼓橋が普通です。水運を確保する為です。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カナル会館・・・富山市岩瀬運河

2013年04月27日 | Zenblog
 見えている建物はカナル会館です。岩瀬の観光拠点の施設です。富岩運河クルーズなどの観光案内やレストラン、土産物などを扱っています。先ほど通ったボートが波を起こしていきました。海の上はだいぶ晴れてきました。

 新緑の美しい快晴の日などは、立山連峰も眺望できる快適な場所です。以前は家からここまで、海岸のサイクリングロードをマウンテンバイクで往復していました。今はもう・・・

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海から帰ってきたボート・・・富山市岩瀬運河

2013年04月27日 | Zenblog
 海からボートが帰ってきました。波を立てながら係留地へ向かいます。この連休は天気も良いらしいので、海に向かって出ていくボートは多くなるでしょう。水辺の若葉が美しいです。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運河を渡るポートラム・・・富山市岩瀬運河

2013年04月27日 | Zenblog
 富山駅北口と岩瀬浜を結ぶ低床式電車ポートラムが、運河の上を渡っていきます。モダンですが小さくて可愛い電車です。かなり頻繁に往復しています。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八重桜と葉桜・・・富山市岩瀬運河

2013年04月27日 | Zenblog
 八重桜が咲いています。その隣はもう花の終わった桜が葉桜になっています。その向こう側は競輪場です。今日は開催していないので静かです。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨が上がって・・・富山市岩瀬運河

2013年04月27日 | Zenblog
 先ほどまで雨がフロントグラスをたたいていたのが、やっと上がって海の方から明るくなってきました。岩瀬運河の水辺に来ました。いまは運河としてよりもプレジャーボートの係留地(右側)と水辺の散策路(左側)として利用されています。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その水路の右手、金圃宅第の裏手か・・・JingShangの上海楓鎮への旅(水路)

2013年04月27日 | JingShang君からの上海レポート
 その水路の右手です。金圃宅第の裏手ではないかと思います。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

更に東北東へ・・・JingShangの上海楓鎮への旅(水路)

2013年04月27日 | JingShang君からの上海レポート
 更に少し東北東方向へ行った所から見たものです。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

右手(東北東)方向の水路・・・JingShangの上海楓鎮への旅(水路)

2013年04月27日 | JingShang君からの上海レポート
 そこから右手(東北東)方向の水路を見たものです。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通路の先に水路・・・JingShangの上海楓鎮への旅(水路)

2013年04月27日 | JingShang君からの上海レポート
 その通路の先です。いきなり水路が見えました。しかも奥へ行く水路も見えます。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金圃宅第横の通路、門が並び、先は水路へ・・・JingShangの上海楓鎮への旅(金圃宅第)

2013年04月27日 | JingShang君からの上海レポート
 今日の上海の天気予報は晴れ、最高気温は26度、最低は16度です。日本では今日から連休ですが、中国は出勤です。27日、28日の土日出勤して、29日、30日を休日に振替えて5月1日の労働節と合わせて3連休にします。5月2日から出勤です。

 今日も上海楓です。楓は上海にある水郷です。写真1枚目は金圃宅第(きんほたくだい)横の通路です。この通路先に中心となる水路があります。この通路にはこのように門が並んでいますが、小さな通路(坊といいます)にある門です。それを移設して並べたのだと思います。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白岩川の川面も寒そう

2013年04月26日 | Zenblog
 白岩川も寒さが川面を覆っているような感じです。カモも動きがきわめて鈍いです。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の天気は不安定で寒い

2013年04月26日 | Zenblog
 天気は昨日とはガラリと変わって、また逆戻りした寒さです。雲行きもあやしく、車から出て写真を撮るのも寒くておっくうです。立山連峰も不機嫌らしく、顔を見せるような見せないような、それならこちらも見たくありません。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デショウジョウの葉の色

2013年04月26日 | Zenblog
 モミジの「出猩々」は芽出しのころは、その赤が驚くほど明るい色ですが、少し経つと少しづつ落ち着いたやや沈んだ色に変わりますね。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする