デジスコ撮影実習日誌

デジスコとデジカメで野鳥や草花を撮影するのが楽しくて実習に励んでいます。 最近では電子工作にはまっています。

コスモスの花を舞台にシジュウカラ・コウちゃんの名演技

2009年10月10日 17時15分32秒 | Weblog
2009/10/10(土曜日) 晴れ



つい先日までコスモスに止まるノビタキが話題になっていたが、それももう終わってしまったようだ。
昨日、K田に行ってみたが、コスモス畑にはカメラマンは一人もいなかった。
コスモスの花ももう盛りを過ぎて、金200円也で花の摘み取りをさせていた。
実習生も早速お金を払って、コスモスの花を摘み取ってきた。

えっ、何でそんなことをするの・・ ですってぇ???

もちろん、演出(やらせ)撮影の舞台にするためです。
我が庭の名優・シジュウカラのコウちゃんをコスモス舞台に立たせてみたいのです。

先ずは飛び物から。
コスモスの枝は細くてやわらかくてコウちゃんはなかなか止まってくれません。
だから飛び物の方が何とかなりやすかったです。
ただしピンボケだけどね、えへへへへ・・・・(照れ笑い)


↓  名優シジュウカラ・コウちゃんの華麗なる飛翔演技。
    残念ながら翼の先端がフレームからはみ出してしまった。  



↓  背中を向けて着地の態勢。






↓  おやつを咥えて飛び去るコウちゃん。




朝のうちは曇り空で風も無く、絶好の演出撮影条件だった。
背景をボカしたくて400mmレンズを使ったが、狭い庭では舞台がフレームいっぱいに
なってしまい、勢いよく飛ぶコウちゃんはすぐフレームからはみ出してしまう。
この後は短いレンズで演出撮影をしてみよう。



           カメラ:Canon EOS-30D + EF400mmF5.6L
           レタッチソフトによる画像補正およびトリミング実施
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これは演出(ヤラセ)ではないよ・・・・

2009年10月10日 05時33分41秒 | Weblog
2009/10/09(金曜日) 晴れ



朝から晴れた気持の良い一日だった。
午前中、お代官さまのお供で買い物に出かけていたがそのとき携帯にメールが届いた。
「・・・・・コスモスにはいませんがソバにいます」の友人からの電文を読むともう気もそぞろで
買い物お供どころではなくなった。
お代官さまをせかせて急いで買い物を済ませ、我が家に戻って支度をしてK田に向かった。
現地には6、7人のカメラマンがいた。
先着の友人は「さっきあの花に止まっていたんだよ。 いいのをいっぱい撮っちゃったよ」という。
おぉー、あれが“アマクリナムなんとか”という花だな。 この花は何度もみているが名前は
ブログでつい最近覚えたばかりだ。
よぉーし、おいらもいっちょう、“アマクリ・ノビタキ”を撮っちゃおうと張り切ってデジスコを向けた。
ところがどっこい、ノビタキはやってこない・・・・  


畑の方に顔の黒いノビタキがいた。 止まってるところはイマイチだがバックは緑でいいよ。
このノビタキはずいぶん、ふっくらとしているね。 ちょっとメタボかもしれないね・・・






しばらくすると畑に農家の人がやってきて回りを耕し始めた。
うん、いいぞ! これでノビタキは花畑の方に飛んでくるかも知れない。
デジスコを再び花に向けて待機した。

待つことしばし、やっとノビタキが飛んできた。  
花に止まったノビタキが撮れた。 これは演出(ヤラセ)じゃーないんだよ。












花に止まったノビタキ画像は何となくピントが甘い。
何度も何度も念入りにピント合わせをしたはずなのに、どれもピンアマだ。
多分、花が揺れてブレがでているのだろう。
お隣にいたデジスコ・マンも同じようなことを言っていた。

久しぶりの自然の野鳥撮影。
やっぱり自然は気持がいい。
お誘いくださったBさん、ありがとうございました。

 
        デジスコ:KOWA TSN-824M(32倍アイピース) + SONY DSC-W300
        レタッチソフトによる画像補正およびトリミング実施
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする