2010/2/13(土曜日) 雨
今日もとても寒い。
朝から小雨が降って、時々雪も混じっているようだった。
庭には餌付けしたシロハラが姿を見せている。
シロハラもたぶん背脂肉を食べるだろうと思って細かく切ってあげてみた。
最初は恐る恐る近寄ってついばんでいたが、美味(おい)しさがわかったのか
喜んで食べてるようだった。
背脂肉は小さく切ってあるとはいえ、ミルワームよりはだいぶボリュームが
ある。 いくつか食べると腹いっぱいなのか、食べ残して飛び去って行った。
↓ 細かく切った背脂肉を美味しそうに食べるシロハラ。 (昨日12日撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/76/49a19c368c0bb0c02f88ae81b74ed664.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/80/f3cf39359448c0a468918b94dea7f9fe.jpg)
どこかでそれを見ていたヒヨドリがさーっとやってきて残りを全部食べてしまった。
ヒヨドリはコゲラにあげた背脂肉でその味は先刻承知だ。
これはまずいぞ!
案の定、シロハラがやってくると、「それはオイラのおやつだぞ!」とばかりヒヨドリが急降下
してきて暴れておやつを横取りしてしまう。
シロハラは驚いて慌てて逃げて、しばらくは姿を見せなくなってしまう。
これは問題だ。
よーし、ヒヨドリ捕獲をまじめにやってみよう。
今までお代官さまにお願いしていたけど、TVを見ながらの片手間仕事ではあの頭の良い
ヒヨドリを捕まえるのは無理だ。
そこで、実習生じきじきのお出ましとなった。
↓ 今日のワナはこんなところに仕掛けた。 障子を閉めればこちらの姿は見えなくなる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/72/9b471c79cba6d8be0ca4f68400bd11a3.jpg)
↓ ヒヨをおびき寄せる餌は大好物の背脂肉の細切れだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/bf/467ed91175e5367a4ea0cf1b4729f8bb.jpg)
↓ 障子を閉めてヒヨがやってくるのをじーっと待つ。 寒いよー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/61/347b161e1fd5e0b8a98687496d78c6c8.jpg)
↓ 来た来た、ヒヨが警戒しながらやってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/9a/e0e98a3e5a73b52d915c92a01425d4c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/8c/2be4d39c6e9d358df8e48ff8ed89aa11.jpg)
↓ 「入れ! ワナの中に入ってくれ!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/68/6b3575b04123a07491447523d24e8451.jpg)
やっとヒヨがワナの中に入った!
はやる気持ちを抑えて、ヒヨが安心して肉をついばむまで待った。
そしてついに、ワナを落とす紐を引いた。 エイヤっと!
ワナはパタンと落ちてヒヨはついに囚われの身に・・・・
(この間は緊張して紐を握っていたので写真は撮れませんでした。)
↓ 哀れ囚われの身になってしまったヒヨドリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/eb/45eddfba03a351bdddcf8e8a610586bc.jpg)
↓ ヒヨの仲間への見せしめのためにしばらくこうやって置いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ca/26fdb455ef1f6f8dd883dc1224a8e852.jpg)
その後仲間のヒヨがやってきてワナの周りをうろついたり、網の上に乗ったりしたので
「仲間を心配してやってきたのかぁ・・感心だなぁ・・・」何て思ったりしたが
結局は残った背脂肉を食べたかっただけだったんだよ。 薄情だね!
さぁ、お仕置きはこのぐらいにして捕まえて川原に持っていって放してこようと網の中から
取り出すことにした。
ところがこれがなかなか難しいのだ。
今まで何回か同じようなことをしたが、すばしっこいヒヨは、網に腕を差し入れたときにできる
わずかな隙間から逃げ出してしまうのだ。
そこで布切れをかぶせて暗くしてヒヨをおとなしくして捕まえなくてはならないのだ。
↓ こうして布をかぶせて暗くしてから手袋をはめた手を差し込んで手づかみするんだよ。
つかまったヒヨはギャー、ギャーと大きな声で鳴く。 こっちだっておっかなびっくりなのに!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/81/df785730bba524d4672df511da4a28c3.jpg)
↓ 手づかみしたヒヨドリ。 とても温かくて心臓の鼓動が伝わってくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/51/b99a92766939e8055e9630284030ca99.jpg)
「もう庭に来るんじゃぁないよ、今度来たら食べちゃうからな(冗談ですよ)」と懇々と諭して
その後川原まで運んで逃がしてあげた。
でもねぇ、近くの藪にはヒヨがたくさんいるからイタチごっこだろうね。
とにかくヒヨの捕獲ができてよかった、よかった。
これで今回のヒヨドリ捕獲作戦は終了としよう。
(ほんとはヒヨドリだって捕まえてはいけないんでしょう? でもこの場合は
すぐ逃がしてあげたからいいよね・・・ 愛鳥家の皆さん、許してね。
愛鳥家の皆さんがヒヨドリを皆連れってくれればありがたいのですが・・・)
今日もとても寒い。
朝から小雨が降って、時々雪も混じっているようだった。
庭には餌付けしたシロハラが姿を見せている。
シロハラもたぶん背脂肉を食べるだろうと思って細かく切ってあげてみた。
最初は恐る恐る近寄ってついばんでいたが、美味(おい)しさがわかったのか
喜んで食べてるようだった。
背脂肉は小さく切ってあるとはいえ、ミルワームよりはだいぶボリュームが
ある。 いくつか食べると腹いっぱいなのか、食べ残して飛び去って行った。
↓ 細かく切った背脂肉を美味しそうに食べるシロハラ。 (昨日12日撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/76/49a19c368c0bb0c02f88ae81b74ed664.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/80/f3cf39359448c0a468918b94dea7f9fe.jpg)
どこかでそれを見ていたヒヨドリがさーっとやってきて残りを全部食べてしまった。
ヒヨドリはコゲラにあげた背脂肉でその味は先刻承知だ。
これはまずいぞ!
案の定、シロハラがやってくると、「それはオイラのおやつだぞ!」とばかりヒヨドリが急降下
してきて暴れておやつを横取りしてしまう。
シロハラは驚いて慌てて逃げて、しばらくは姿を見せなくなってしまう。
これは問題だ。
よーし、ヒヨドリ捕獲をまじめにやってみよう。
今までお代官さまにお願いしていたけど、TVを見ながらの片手間仕事ではあの頭の良い
ヒヨドリを捕まえるのは無理だ。
そこで、実習生じきじきのお出ましとなった。
↓ 今日のワナはこんなところに仕掛けた。 障子を閉めればこちらの姿は見えなくなる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/72/9b471c79cba6d8be0ca4f68400bd11a3.jpg)
↓ ヒヨをおびき寄せる餌は大好物の背脂肉の細切れだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/bf/467ed91175e5367a4ea0cf1b4729f8bb.jpg)
↓ 障子を閉めてヒヨがやってくるのをじーっと待つ。 寒いよー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/61/347b161e1fd5e0b8a98687496d78c6c8.jpg)
↓ 来た来た、ヒヨが警戒しながらやってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/9a/e0e98a3e5a73b52d915c92a01425d4c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/8c/2be4d39c6e9d358df8e48ff8ed89aa11.jpg)
↓ 「入れ! ワナの中に入ってくれ!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/68/6b3575b04123a07491447523d24e8451.jpg)
やっとヒヨがワナの中に入った!
はやる気持ちを抑えて、ヒヨが安心して肉をついばむまで待った。
そしてついに、ワナを落とす紐を引いた。 エイヤっと!
ワナはパタンと落ちてヒヨはついに囚われの身に・・・・
(この間は緊張して紐を握っていたので写真は撮れませんでした。)
↓ 哀れ囚われの身になってしまったヒヨドリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/eb/45eddfba03a351bdddcf8e8a610586bc.jpg)
↓ ヒヨの仲間への見せしめのためにしばらくこうやって置いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ca/26fdb455ef1f6f8dd883dc1224a8e852.jpg)
その後仲間のヒヨがやってきてワナの周りをうろついたり、網の上に乗ったりしたので
「仲間を心配してやってきたのかぁ・・感心だなぁ・・・」何て思ったりしたが
結局は残った背脂肉を食べたかっただけだったんだよ。 薄情だね!
さぁ、お仕置きはこのぐらいにして捕まえて川原に持っていって放してこようと網の中から
取り出すことにした。
ところがこれがなかなか難しいのだ。
今まで何回か同じようなことをしたが、すばしっこいヒヨは、網に腕を差し入れたときにできる
わずかな隙間から逃げ出してしまうのだ。
そこで布切れをかぶせて暗くしてヒヨをおとなしくして捕まえなくてはならないのだ。
↓ こうして布をかぶせて暗くしてから手袋をはめた手を差し込んで手づかみするんだよ。
つかまったヒヨはギャー、ギャーと大きな声で鳴く。 こっちだっておっかなびっくりなのに!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/81/df785730bba524d4672df511da4a28c3.jpg)
↓ 手づかみしたヒヨドリ。 とても温かくて心臓の鼓動が伝わってくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/51/b99a92766939e8055e9630284030ca99.jpg)
「もう庭に来るんじゃぁないよ、今度来たら食べちゃうからな(冗談ですよ)」と懇々と諭して
その後川原まで運んで逃がしてあげた。
でもねぇ、近くの藪にはヒヨがたくさんいるからイタチごっこだろうね。
とにかくヒヨの捕獲ができてよかった、よかった。
これで今回のヒヨドリ捕獲作戦は終了としよう。
(ほんとはヒヨドリだって捕まえてはいけないんでしょう? でもこの場合は
すぐ逃がしてあげたからいいよね・・・ 愛鳥家の皆さん、許してね。
愛鳥家の皆さんがヒヨドリを皆連れってくれればありがたいのですが・・・)