2011/10/13 (木曜日) 曇り
この時期、あちこちのサイトできれいなノゴマの写真がアップされている。
私も撮ってみたい、と友人を誘って野鳥撮影に行ってきた。
友人はもう何回かノゴマに出会ってきれいな写真を撮っているのだが、
もっときれいな傑作を・・・(私の推測です)ということで二つ返事で
同行してくれた。
友人いわく
「自分はすごくノゴマについているんだよ。 それまで何日も姿を見せて
いないのに、自分が行ったらすぐ姿を見せてくれたんだよ。
それと、午前中は全然姿を見せていなかったのに、自分が午後に行ったら
すぐ姿を見せてくれたんだよ・・・」
そうかぁ、そんなら今日もバッチリだろう・・・・
ところが現地にいた人の話ではノゴマは3日前から姿を見せなくなってしまった
とのことである。
うーん、残念。
でも、ひょっとしてノゴマが現れるかも・・・とデジスコを構えていると
ちょっと離れたところで何人かのカメラマンがレンズを向けて何かを狙っている。
隣の人が「シマセンニュウを狙ってるんだよ」と教えてくれた。
えっ、そんな名前の野鳥がいるの!?
野鳥撮影実習は大好きだけど、野鳥学科は苦手の実習生には初耳の名前だ。
デジスコはそのまま残して(場所確保のため・・・)400mmレンズの一眼デジを
持って走って行った。
カメラマン達は盛んにシャッターを切っている。
シマセンニュウはどこにいるんだろう?
レンズの向いてる方を注視しても全然わからない。
何とか写真を撮ってみたいと焦るが、探しきれない・・・・
そのうち様子もわかってきて、シマセンニュウが見えるようになった。
やっとファインダーに入った。
夢中で連写した。
やったよー、シマセンニュウ! 初見・初撮だ。
でも、遠いところにいるので400mmレンズでは小さくしか見えない。
証拠写真だけど嬉しかった。




400mmレンズでは小さくしか写っていない。
いつもデジスコででっかく撮って喜んでいる実習生には物足りない。
そこでつい、強力トリミングで2倍(面積比4倍)のトリミングをしてしまった。
デカ撮り病には困ったものだ。
ご同行くださったBさん、ありがとうございました。
おかげさまで初見・初撮ができました。
カメラ:CANON EOS-7D + EF400mmf5.6LUSM(手持ち撮影)
レタッチソフトによる画像補正およびトリミング実施
この時期、あちこちのサイトできれいなノゴマの写真がアップされている。
私も撮ってみたい、と友人を誘って野鳥撮影に行ってきた。
友人はもう何回かノゴマに出会ってきれいな写真を撮っているのだが、
もっときれいな傑作を・・・(私の推測です)ということで二つ返事で
同行してくれた。
友人いわく
「自分はすごくノゴマについているんだよ。 それまで何日も姿を見せて
いないのに、自分が行ったらすぐ姿を見せてくれたんだよ。
それと、午前中は全然姿を見せていなかったのに、自分が午後に行ったら
すぐ姿を見せてくれたんだよ・・・」
そうかぁ、そんなら今日もバッチリだろう・・・・
ところが現地にいた人の話ではノゴマは3日前から姿を見せなくなってしまった
とのことである。
うーん、残念。
でも、ひょっとしてノゴマが現れるかも・・・とデジスコを構えていると
ちょっと離れたところで何人かのカメラマンがレンズを向けて何かを狙っている。
隣の人が「シマセンニュウを狙ってるんだよ」と教えてくれた。
えっ、そんな名前の野鳥がいるの!?
野鳥撮影実習は大好きだけど、野鳥学科は苦手の実習生には初耳の名前だ。
デジスコはそのまま残して(場所確保のため・・・)400mmレンズの一眼デジを
持って走って行った。
カメラマン達は盛んにシャッターを切っている。
シマセンニュウはどこにいるんだろう?
レンズの向いてる方を注視しても全然わからない。
何とか写真を撮ってみたいと焦るが、探しきれない・・・・
そのうち様子もわかってきて、シマセンニュウが見えるようになった。
やっとファインダーに入った。
夢中で連写した。
やったよー、シマセンニュウ! 初見・初撮だ。
でも、遠いところにいるので400mmレンズでは小さくしか見えない。
証拠写真だけど嬉しかった。




400mmレンズでは小さくしか写っていない。
いつもデジスコででっかく撮って喜んでいる実習生には物足りない。
そこでつい、強力トリミングで2倍(面積比4倍)のトリミングをしてしまった。
デカ撮り病には困ったものだ。
ご同行くださったBさん、ありがとうございました。
おかげさまで初見・初撮ができました。
カメラ:CANON EOS-7D + EF400mmf5.6LUSM(手持ち撮影)
レタッチソフトによる画像補正およびトリミング実施