2014/04/14(月曜日) 晴れ
今日は日の出と朝日に輝くエアーズロックを見に行く。
日の出の時刻は6時だからそれに間に合うように早朝の出発だ。
朝食は現地で日の出を待つ間に食べる。
ホテルで弁当を受け取って5時頃出発した。
↓ 朝5時半頃、日の出を見るポイントに着いた。 弁当を食べながら日の出を待つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/00/e92f8d6a2cd15500b9da798d47d152d6.jpg?random=f4f37953209d1934bee70de30a0dfe1b)
↓ 朝日が当たるのを待つエアーズロック。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/3f/208da8ca0fb97746c5ec94045d39ae2e.jpg?random=9582d4e17a9c53cb01e6e9fe440e0756)
↓ 6時頃、はるか彼方の地平線に太陽が顔を出した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ca/797bec6ea60d03780020ac3883e34d19.jpg?random=95d5e68ebfa49ee2431fc9feb0624777)
↓ 明るく輝きだしたエアーズロック。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/3a/87b482d2db15ca003d49c33659c17aa1.jpg?random=f410d816c21f5f00007ee5b73692ff1c)
↓ 水平に差し込む陽光を受けて堀の深い表情を見せるエアーズロック。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/9a/6dead2de07f0fd52f16e0f4d4759d6a6.jpg?random=644c85a28ed09a7540ab253738874446)
↓ あっという間に明るくなってしまった。
地平線の左端にカタ・ジュタ(マウント・オルガ)が小さく浮かんでいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e9/684822baa57b4d61295cbf9e27ca83ba.jpg?random=e7a3a09cef0a02884fab34fbdeb3aee2)
↓ 朝日に浮かぶカタ・シュタ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/3c/30f8e16fe193cf07f079e39372aeb2cf.jpg?random=12e1ee50047d8253636a687f3d8a6e57)
日の出見物が済んで次の観光に向かう。
出発時間待ちのバスの中で木の枝に止まっている野鳥を見つけた。
バスの中から窓越しに狙ったがどうもうまく撮れない。
ツアーメンバーの方が「まだ時間があるから外に出て撮ったら?」と勧めてくれた。
そこで勇気を出してバスから離れて野鳥の方に近づいて行った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/7d/b06c07ba38baed45918a45345473ef0b.jpg?random=fe8799744374a5f6fde24720c6e6322a )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/19/5c3a2fdf6d407c53baf623ceeec886cf.jpg?random=c4f3cac23607c204266d8c38bac8778e )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/5a/44a3719de4aad0f4cf82c3a80c6e5f1c.jpg?random=a915528e8cd3d756622c7a7a846b2104 )
頭の天辺に髪の毛を逆立てたみたいな鳩のような野鳥だ。
また珍しい野鳥に出会えた。 ラッキー・・・・・
と思っていると、
「はーい、バスが出発しますよーっ、早く戻ってくださーい!」
おっと、いけねぇ・・・・
「すみません、すみません(ペコリ)」
バスは次の観光に向かって走り出した。
↓ エアーズロックに登る登山口。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c8/3ad62d8ab3d09ab90ca44f9576abb2fd.jpg?random=01c8fb8b5c03cadd9a410a63f860b848)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/cc/904f94f8e282dbb5fdbf4e997e12f4de.jpg?random=d53d6333e9b260a87d2ef2e6ae994d54)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/af/9a1062b8fc641bf8e96bb4b1740ba1d5.jpg?random=87fcee7571fdc79800eb433e904c1d55)
私達も登山するつもりで底の厚い運動靴や手袋を用意してきたのだが、
いろいろ様子を聞いているうちに何だか厳しそうな感じがしてきて
結局登山は中止してしまった。
そしてはるか昔、先住民達が書き残したという絵文字を見物に行くことにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/06/24fa266ad451a03e14f4ed26fd7623f0.jpg?random=ce794b05d53760e3fe6f5d56012b26fe)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/38/7dcb7ea8ae20eb72a708ca7bc9c8ec66.jpg?random=b5aeb0f952630a1d0a46f26953c66a3b)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/7c/f99e25f705a61bf2af6b74e9dcfbd15e.jpg?random=dcd20b4ce44c70922c8b3d4a141a17b5)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/78/32d3fac81fc8177fbdb4619b9300b4c8.jpg?random=8cb9f8667fb0e54b0b53e9a0627e92a8)
↓ 歩道の周りの樹木に小さな野鳥が止まっていた。 動きが早くてなかなかピントが合わない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/42/452e0cebe06548158b1cadcb39bf1001.jpg?random=49aa88b6cdedd4796fd0485c89b94be9 )
↓ これは Eastern Yellow Robin という野鳥らしい。 東方の黄色いコマドリ っていうのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c5/69a5a1c8bb1dd5fa2a80a9f320d3eaa2.jpg?random=567c893d95d1b60424b7bf901f58a421 )
そろそろ登山者が下山してくる時刻になった。
バスはその人たちを迎えるために登山口に向かった。
皆さん、無事に下山していた。
「パチ、パチ、パチ・・・・(拍手の音) お疲れさま」
登山者達の栄誉を称えて拍手でお迎えした。
メンバーが揃ったので昼食のためホテルのレストランに向かった。
昼食を済ませて、飛行場に行くまでちょっと自由時間があった。
私は例によって野鳥探しにでかけた。
今日は300mmレンズ付の一眼デジを携えて・・・・
その成果は後でのお楽しみ。 今夜はこれまで。
今日は日の出と朝日に輝くエアーズロックを見に行く。
日の出の時刻は6時だからそれに間に合うように早朝の出発だ。
朝食は現地で日の出を待つ間に食べる。
ホテルで弁当を受け取って5時頃出発した。
↓ 朝5時半頃、日の出を見るポイントに着いた。 弁当を食べながら日の出を待つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/00/e92f8d6a2cd15500b9da798d47d152d6.jpg?random=f4f37953209d1934bee70de30a0dfe1b)
↓ 朝日が当たるのを待つエアーズロック。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/3f/208da8ca0fb97746c5ec94045d39ae2e.jpg?random=9582d4e17a9c53cb01e6e9fe440e0756)
↓ 6時頃、はるか彼方の地平線に太陽が顔を出した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ca/797bec6ea60d03780020ac3883e34d19.jpg?random=95d5e68ebfa49ee2431fc9feb0624777)
↓ 明るく輝きだしたエアーズロック。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/3a/87b482d2db15ca003d49c33659c17aa1.jpg?random=f410d816c21f5f00007ee5b73692ff1c)
↓ 水平に差し込む陽光を受けて堀の深い表情を見せるエアーズロック。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/9a/6dead2de07f0fd52f16e0f4d4759d6a6.jpg?random=644c85a28ed09a7540ab253738874446)
↓ あっという間に明るくなってしまった。
地平線の左端にカタ・ジュタ(マウント・オルガ)が小さく浮かんでいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e9/684822baa57b4d61295cbf9e27ca83ba.jpg?random=e7a3a09cef0a02884fab34fbdeb3aee2)
↓ 朝日に浮かぶカタ・シュタ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/3c/30f8e16fe193cf07f079e39372aeb2cf.jpg?random=12e1ee50047d8253636a687f3d8a6e57)
日の出見物が済んで次の観光に向かう。
出発時間待ちのバスの中で木の枝に止まっている野鳥を見つけた。
バスの中から窓越しに狙ったがどうもうまく撮れない。
ツアーメンバーの方が「まだ時間があるから外に出て撮ったら?」と勧めてくれた。
そこで勇気を出してバスから離れて野鳥の方に近づいて行った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/7d/b06c07ba38baed45918a45345473ef0b.jpg?random=fe8799744374a5f6fde24720c6e6322a )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/19/5c3a2fdf6d407c53baf623ceeec886cf.jpg?random=c4f3cac23607c204266d8c38bac8778e )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/5a/44a3719de4aad0f4cf82c3a80c6e5f1c.jpg?random=a915528e8cd3d756622c7a7a846b2104 )
頭の天辺に髪の毛を逆立てたみたいな鳩のような野鳥だ。
また珍しい野鳥に出会えた。 ラッキー・・・・・
と思っていると、
「はーい、バスが出発しますよーっ、早く戻ってくださーい!」
おっと、いけねぇ・・・・
「すみません、すみません(ペコリ)」
バスは次の観光に向かって走り出した。
↓ エアーズロックに登る登山口。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c8/3ad62d8ab3d09ab90ca44f9576abb2fd.jpg?random=01c8fb8b5c03cadd9a410a63f860b848)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/cc/904f94f8e282dbb5fdbf4e997e12f4de.jpg?random=d53d6333e9b260a87d2ef2e6ae994d54)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/af/9a1062b8fc641bf8e96bb4b1740ba1d5.jpg?random=87fcee7571fdc79800eb433e904c1d55)
私達も登山するつもりで底の厚い運動靴や手袋を用意してきたのだが、
いろいろ様子を聞いているうちに何だか厳しそうな感じがしてきて
結局登山は中止してしまった。
そしてはるか昔、先住民達が書き残したという絵文字を見物に行くことにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/06/24fa266ad451a03e14f4ed26fd7623f0.jpg?random=ce794b05d53760e3fe6f5d56012b26fe)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/38/7dcb7ea8ae20eb72a708ca7bc9c8ec66.jpg?random=b5aeb0f952630a1d0a46f26953c66a3b)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/7c/f99e25f705a61bf2af6b74e9dcfbd15e.jpg?random=dcd20b4ce44c70922c8b3d4a141a17b5)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/78/32d3fac81fc8177fbdb4619b9300b4c8.jpg?random=8cb9f8667fb0e54b0b53e9a0627e92a8)
↓ 歩道の周りの樹木に小さな野鳥が止まっていた。 動きが早くてなかなかピントが合わない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/42/452e0cebe06548158b1cadcb39bf1001.jpg?random=49aa88b6cdedd4796fd0485c89b94be9 )
↓ これは Eastern Yellow Robin という野鳥らしい。 東方の黄色いコマドリ っていうのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c5/69a5a1c8bb1dd5fa2a80a9f320d3eaa2.jpg?random=567c893d95d1b60424b7bf901f58a421 )
そろそろ登山者が下山してくる時刻になった。
バスはその人たちを迎えるために登山口に向かった。
皆さん、無事に下山していた。
「パチ、パチ、パチ・・・・(拍手の音) お疲れさま」
登山者達の栄誉を称えて拍手でお迎えした。
メンバーが揃ったので昼食のためホテルのレストランに向かった。
昼食を済ませて、飛行場に行くまでちょっと自由時間があった。
私は例によって野鳥探しにでかけた。
今日は300mmレンズ付の一眼デジを携えて・・・・
その成果は後でのお楽しみ。 今夜はこれまで。