2012/2/9 (木曜日) 晴れ
友人がコミミズクのポイントにも案内してくれた。
コミミズクに会うのは何年ぶりだろう・・・
もう4、5年は会ってないなぁ
何だか心が弾むようだ。
↓ 丸い顔にぱっちりお目目。 何となく美人に見えるね。

↓ 置物じゃないよ。 生きていてちゃーんと飛ぶんだからね、ほんとだよ。

↓ 何だか怒ってるのかな? 耳が立ってるし、顔つきも怖いよ。


以上の画像は全てデジスコ(KOWA TSN-664(25xアイピース)+ SONY W300)
で撮影。
デジスコ撮影実習生はデジスコでデッカく撮る止まり物が好きだ。
だから飛び物はあまり撮らない。
でも、周りのカメラマンは飛び物を狙って盛んに連写音を響かせている。
そうなると止まり物専科のデジスコ撮影実習生も心穏やかではいられない。
リュックサックから一眼デジを取り出して連写の真似事をしてみた。
レンズは300mmだから小さくしか写らないので強力トリミングで拡大だ。



以上の画像はCANON EOS-7D + EF300mmf4L IS USMで撮影
面積比で1/9近い強トリミングで拡大しています。
久しぶりに広々としたフィールドに出てとても楽しい一日を過ごした。
撮れた写真は碌なものは無かったけど自分としては十分満足だ。
ご案内くださったBさん、いろいろお世話になり、ありがとうございました。
また珍しい野鳥、きれいな野鳥、可愛い野鳥が見られましたら
是非連れていってください。 よろしくお願いします。
友人がコミミズクのポイントにも案内してくれた。
コミミズクに会うのは何年ぶりだろう・・・
もう4、5年は会ってないなぁ
何だか心が弾むようだ。
↓ 丸い顔にぱっちりお目目。 何となく美人に見えるね。

↓ 置物じゃないよ。 生きていてちゃーんと飛ぶんだからね、ほんとだよ。

↓ 何だか怒ってるのかな? 耳が立ってるし、顔つきも怖いよ。


以上の画像は全てデジスコ(KOWA TSN-664(25xアイピース)+ SONY W300)
で撮影。
デジスコ撮影実習生はデジスコでデッカく撮る止まり物が好きだ。
だから飛び物はあまり撮らない。
でも、周りのカメラマンは飛び物を狙って盛んに連写音を響かせている。
そうなると止まり物専科のデジスコ撮影実習生も心穏やかではいられない。
リュックサックから一眼デジを取り出して連写の真似事をしてみた。
レンズは300mmだから小さくしか写らないので強力トリミングで拡大だ。



以上の画像はCANON EOS-7D + EF300mmf4L IS USMで撮影
面積比で1/9近い強トリミングで拡大しています。
久しぶりに広々としたフィールドに出てとても楽しい一日を過ごした。
撮れた写真は碌なものは無かったけど自分としては十分満足だ。
ご案内くださったBさん、いろいろお世話になり、ありがとうございました。
また珍しい野鳥、きれいな野鳥、可愛い野鳥が見られましたら
是非連れていってください。 よろしくお願いします。
飛び物も良いですね。
ずいぶん前に買って手付かずの学研の羽ばたき式飛行機をつくりたくなって来ました。
絆創膏を貼った指でうまく撮れましたね。
整理が早いですね、私はまだ手を付けていません。
思えば田んぼの中のサッカーボールのようなコミミズクを追いかけた時代が懐かしいですね。
あの頃は飛びものなんか思いもよりませんでしたが、
飛びものも綺麗に撮れていますね。
1回目でこれだけ撮られては私の画像は出せません。
そうなんです、近場でもこんな可愛い野鳥がいるんですよ。
ただ、私にはいる場所がわからないだけでいるところにはいるんですね。
今回も友人に案内してもらって見ることができました。
飛び物は良いですね。 でもなかなか上手くは撮れません。
ベテランは皆飛び物狙いです。 私はまだ止まり物専科です。
このときは絆創膏は貼っていません。 絆創膏は工作専用です(笑い)
いろいろ材料やキット買ってもそのままのものが沢山ありますね。
寒い日は部屋の中でそれを完成させるのが好いですよ。
昨日はお世話になりました。
弁慶さんより早く上げてしまわないと、出しそびれてしまうので
くたびれていましたが頑張ってUPしました。
そうですねぇ・・・ 田んぼの中のコミミを追いかけましたね。
あの頃はデジスコオンリーで張り切ってましたね。(若かったか!)
飛び物は運よく撮れてたものがありました。
強トリミングのざらざら画像ですが、嬉しかったです。
弁慶さんのアップを拝見しました。
ルリビも、コミミもよく撮れてますね。
前日のルリビの飛びつきはすばらしいです。
私のはほとんどダメでした。
またいつかお邪魔してリベンジしたいです。
よろしくお願いします。