2013/02/04 (月曜日) 晴れ
庭にやってくるシジュウカラを手乗りにしてみようと調教している。
お八つを剥きヒマワリの種から活きた虫(ミルワーム)に変えてみたところ
指先に摘んでかざすと枝から舞い降りてきて手に止まって銜えていくように
なった。
↓ 指先に摘んだミルワームを見せて呼び寄せる。
シジュウカラ手乗り調教の様子を動画でご覧ください。
指先で摘んだミルワームは啄ばんでいくようになったが
まだ、手のひらに乗せて見ると怖がって寄って来ない。
シジュウカラには手のひらがとても怖いものに見えるのだろう。
そのうち、手のひらが怖くないことを教えてここに止まってもらおう。
庭にやってくるシジュウカラを手乗りにしてみようと調教している。
お八つを剥きヒマワリの種から活きた虫(ミルワーム)に変えてみたところ
指先に摘んでかざすと枝から舞い降りてきて手に止まって銜えていくように
なった。
↓ 指先に摘んだミルワームを見せて呼び寄せる。
シジュウカラ手乗り調教の様子を動画でご覧ください。
指先で摘んだミルワームは啄ばんでいくようになったが
まだ、手のひらに乗せて見ると怖がって寄って来ない。
シジュウカラには手のひらがとても怖いものに見えるのだろう。
そのうち、手のひらが怖くないことを教えてここに止まってもらおう。
コウちゃん 実習生さんに慣れてきたようで
ひまわりの種とミルワーム・・虫の方が美味しいんでしょうか?
もう少しです 頑張ってください
我が家はスズメとヒヨしか来てくれません
餌を置いてみたのですが ヒヨだけ食べていきます・・・
ここまで慣らすのは大変ですよ。
スローモーションで見て間違いなくつかまっていますね。
我が家は今年は庭では何もやっていません。
三浦半島ではトビの手乗りは失敗しました。でも迫力ありましたね。
コウちゃんがやっと手からお八つを持っていくようになりました。
ミルワームにしたらすぐ手乗りになってくれました。
虫の方がよほど美味しいのでしょうね。
今日は雪降りなので明日、手のひらに乗るように調教してみます。
我が家も最初はスズメとヒヨでした。 そのうち他の野鳥もきますよ、きっときます。
思えば去年の雪の日、指で摘んだミルワームを恐る恐る近づいてきて
銜えて飛び去ったシジュウカラがいましたが、きっとそれが今の固体だと思います。
ここまで1年近くかかったのですね。
トビが手に乗ったら鷹匠みたいですね。
カッコいいけど、でもあの鋭い嘴で突っつかれたら大変ですよぉ・・・
来ていません
コメントに気が付かず、お返事が遅れてすみませんでした。
ジョウビタキはかわいいですよね。 たまには以前、来たことがあるジョウビタキが
再訪してくれることもありますよね。 こんなときは特に可愛く思ってしまいます。
姿が見えるところに止まって「僕(私)はここにいるよ!」とアピールします。
ほんとうに可愛いです。
顔を見せてくれるといいですね。 これからもよろしくお願いします。