時間の外  ~since 2006~

気ままな雑記帳です。話題はあれこれ&あっちこっち、空を飛びます。別ブログ「時代屋小歌(音楽編)(旅編)」も、よろしく。

マーチンクラブの会報

2008年05月30日 | 音楽全般
マーチンギターのファンクラブ「マーチンクラブ」。その会報について。 . . . 本文を読む
コメント

鑑定団に出せるようなものが・・ない。

2008年05月28日 | 日々の、あれこれ
貴方の家には、鑑定士に鑑定してもらったら高値がつきそうなモノって、何かありますか? . . . 本文を読む
コメント

漫画「心に残る とっておきの話」

2008年05月27日 | 漫画・アニメ、そして特撮
週刊「コミック・バンチ」に漫画版「心に残る とっておきの話」が連載されていたはずなのだが、最近の「バンチ」読んでると、、あまり掲載されてない。 . . . 本文を読む
コメント

夜遅く、無人ビルの一室に、電気が・・。

2008年05月25日 | 日々の、あれこれ
私の家の近くに、使われていないビルがある。 これがどうにも、謎のビル。 . . . 本文を読む
コメント

エレアコを選ぶ私の独断的・基準

2008年05月24日 | 音楽活動
私は、ユニットに使える普通の6弦エレアコは1本しか持ってなかった。その1本をリペアーに出した時にライブが入ってしまったら、代わりのギターが無いことになり、それでは困る。 そこで、新たに1本、普通のエレアコを持っていようと思った。 . . . 本文を読む
コメント

ソノシート紹介シリーズ 1 「びっくり大マンガ」

2008年05月22日 | 漫画・アニメ、そして特撮
「某・居酒屋のマスターのお宝ソノシート」シリーズ、その1。 収録されてるのは、「レインボー戦隊ロビン」「丸出だめ夫」「忍者ハットリ君」「バットマン」。 . . . 本文を読む
コメント

山の上の方に建っていた謎の小屋

2008年05月21日 | 
山のある地方に旅して、ふと遠くの山を眺めていると、山の上の方に謎の小屋みたいな建物が建っている光景があった。 . . . 本文を読む
コメント

6月 高円寺「楽や」で、ライブ,再び!

2008年05月19日 | 音楽活動
またまたAmiさんから声をかけていただき、4月にライブをやらせていただいた高円寺「楽や」で、6月に再びライブをやらせてもらうことになりました。 . . . 本文を読む
コメント

赤坂から、同窓会へ

2008年05月18日 | レビュー(テレビ、ゲーム、本、映画、その他)
土曜日。 夕方5時過ぎから始まるmiyanoさんのワンマンライブに行き、そのあと、中学の同窓会が開かれてる場所に移動した。 . . . 本文を読む
コメント

「ラスト・リゾート(by イーグルス)」を初めて聴いた時

2008年05月17日 | 音楽全般
イーグルスの名曲「ラスト・リゾート」。 アルバム「ホテルカリフォルニア」のラストに収められていた曲。 この名曲を初めて聴いた時、私は・・・。 . . . 本文を読む
コメント

「蛍雪時代」というネーミング

2008年05月16日 | 懐かしい系、あれこれ
小学校の頃の学年別月刊誌が、小学館の「小学一年生」~「六年生」だとしたら、中学・高校の頃にそれに該当(?)したのが、旺文社の「中一時代」~「蛍雪時代」であり、同様に学研の「中一コース」~「高三コース」であった。 . . . 本文を読む
コメント

ぬめっと、あんかけうどん。

2008年05月14日 | 日々の、あれこれ
うどんには色んな種類があるが、私は、あんかけうどんの味方です。 . . . 本文を読む
コメント

小学館・学年別月刊誌の付録

2008年05月13日 | 懐かしい系、あれこれ
小学館の学年別学習月刊誌の付録。特に、紙製の組み立て付録には、ときめいたものだった。 だが、完成品は、脆かった。 . . . 本文を読む
コメント

今年初めての「橋の下」。

2008年05月12日 | レビュー(テレビ、ゲーム、本、映画、その他)
昨日・土曜日は、赤坂「橋の下」へ行った。 おなじみのイベント「そろ行こ」だ。 . . . 本文を読む
コメント

島耕作が社長に。

2008年05月10日 | 漫画・アニメ、そして特撮
島耕作・・といえば、週刊モーニングに連載中のサラリーマン漫画である。 当初は「課長・島耕作」で連載が開始されたはずなのだが、ついに今は社長になった。 . . . 本文を読む
コメント