時間の外  ~since 2006~

気ままな雑記帳です。話題はあれこれ&あっちこっち、空を飛びます。別ブログ「時代屋小歌(音楽編)(旅編)」も、よろしく。

時の流れが降り注ぐ、大晦日。

2017年12月30日 | 日々の、あれこれ
大晦日という日は、私にとって子供の頃から記憶に残りやすい一日であった。 . . . 本文を読む
コメント

懐かしいはずの曲が、懐かしくない

2017年12月28日 | レビュー(テレビ、ゲーム、本、映画、その他)
よく音楽系の番組で、「なつかしの歌謡曲」とか「青春フォーク」などの呼び方で、古いヒット曲を、今の番組で取りあげたりしている。 . . . 本文を読む
コメント (2)

今日のお酒が飲めるのは~○○さんのおかげです

2017年12月26日 | 懐かしい系、あれこれ
飲み会では、学生のノリでありがちなのは「一気」飲み。 そこにありがちなのが、周りの人たちの「はやし言葉」、一定のお決まりの「コール」。 . . . 本文を読む
コメント (6)

イン・ドゥルチ・ユビロ  by  マイク・オールドフィールド

2017年12月24日 | 音楽全般
今年も、この時期恒例の、クリスマスにちなんだ曲をピックアップ。邦題「もろびと声あげ」。 . . . 本文を読む
コメント (6)

まだ電車がなかったころの渋谷スクランブル交差点

2017年12月22日 | 日々の、あれこれ
渋谷駅の前にあるスクランブル交差点は、旅行者にとっては今や観光スポットと化している。 いや、都心在住の若い人にとっても、スポットと化している。 . . . 本文を読む
コメント (2)

旅行記「それでも恐山へ」  復刻しました

2017年12月21日 | ブログ版「時代屋小歌」
恐山の旅行記、復刻しました。そうです、あの日本屈指の霊場、恐山です。 . . . 本文を読む
コメント (2)

コミックの中に出てくるギター

2017年12月17日 | 漫画・アニメ、そして特撮
ギターがコミックの中に出てくることは、昔からそこそこあった。 だが、昔のコミックと今のコミックに出てくるギターには、違いがある。 . . . 本文を読む
コメント (4)

有名洋楽曲の邦題と同じタイトルの邦楽曲

2017年12月15日 | 音楽活動
有名洋楽曲の邦題と同じタイトルの邦楽曲というのがあって、けっこう面くらってしまうことがある。 . . . 本文を読む
コメント (4)

玩具のパッケージが、やばかった。

2017年12月13日 | 懐かしい系、あれこれ
プラモやかるた、ボードゲームなどのパッケージを見てると、無性に欲しくてたまらなくなっていったものだった。 . . . 本文を読む
コメント (4)

調理例の写真に、やられた(笑)。

2017年12月11日 | レビュー(テレビ、ゲーム、本、映画、その他)
スーパーに行くと、ちょくちょく気になっていた、このうどん。 生麺のうどんで、しかもなべ焼きのすき焼きうどんで、値段が100円ちょいとは。 . . . 本文を読む
コメント

頼むから、その省略語はやめてくれ

2017年12月09日 | 日々の、あれこれ
固有名詞などには、それが一定の長さがある場合、省略して呼びやすくて呼ぶ場合は多い。 . . . 本文を読む
コメント (2)

オーマイラブ  by  ジョン・レノン

2017年12月07日 | 音楽全般
また、その日が、今年も、、、。 . . . 本文を読む
コメント (4)

「リボン」の歌詞、復刻しました。

2017年12月05日 | ブログ版「時代屋小歌」
古い自作曲「リボン」の歌詞を復刻しました。 . . . 本文を読む
コメント (2)

日本全国の駅弁が揃う駅弁専門店「祭」

2017年12月03日 | 
先日、用事があって、日帰りで新潟に行ってきた。 その日は朝食も夕食も駅弁ということになった。 . . . 本文を読む
コメント (2)

ギブソンというギターメーカー

2017年12月01日 | 音楽活動
長い歴史をほこり、長い年月にわたってエレキ・アコギ両部門でトップクラスの「人気ブランド」であり続けギブソンは、特筆ものだと思う。 . . . 本文を読む
コメント (6)