時間の外  ~since 2006~

気ままな雑記帳です。話題はあれこれ&あっちこっち、空を飛びます。別ブログ「時代屋小歌(音楽編)(旅編)」も、よろしく。

納豆食ッタ モンダッタ。

2017年11月29日 | 食べ物&飲み物
納豆が大好き。とりあえず、朝飯に納豆がついてると、私はそれだけで満足できる(笑)。安あがりだなあ。 . . . 本文を読む
コメント (6)

「告白  ポール・マッカートニー」 by  ポール・デュ・ノイヤー

2017年11月27日 | レビュー(テレビ、ゲーム、本、映画、その他)
本屋で何気に見つけて、なんとなく気になり、衝動買いしてしまった本。 分厚い本だが、正直長さは感じなかった。 . . . 本文を読む
コメント (2)

ほっかほっか弁当の「のり弁」が登場した頃。

2017年11月25日 | 懐かしい系、あれこれ
いつごろだろう、ほっかほっか弁当なる店舗が登場したのは。 そう思い、調べてみたところ、1976年らしい。 . . . 本文を読む
コメント (4)

ディランがレコード通りのアレンジで行う日本公演

2017年11月23日 | 音楽全般
ボブ・ディランが、オリジナルバージョン通りに演奏する、架空の日本公演、セットリスト。 . . . 本文を読む
コメント (2)

俺ゴルゴ   指定の時間に   あと3秒

2017年11月21日 | 漫画・アニメ、そして特撮
ゴルゴ13のキャラクター設定の「待ち合わせの時間ピッタリに現れる」という点、私は以前ちょっとツッコミみたいなことを考えたことがあった。 . . . 本文を読む
コメント (7)

「月のうさぎ」、復刻しました。

2017年11月19日 | ブログ版「時代屋小歌」
自作曲「月のうさぎ」の歌詞、復刻しました。 . . . 本文を読む
コメント

温泉旅行にギターを持っていったことがない

2017年11月17日 | 
シンガーソングライターなどの写真集などを見てたら、どこかの旅先の駅などでギターを持って佇んでいる写真を見つけることが何度もあった。 . . . 本文を読む
コメント (2)

埋もれた自作曲の蔵出しシリーズ 18

2017年11月15日 | 音楽活動
先日、久々に某店で「埋もれた自作曲の蔵出しシリーズ」をやってきた。 このシリーズで歌い始めて、今回はその18回目。 . . . 本文を読む
コメント (3)

人気のある時代と、卑弥呼の時代。

2017年11月13日 | レビュー(テレビ、ゲーム、本、映画、その他)
歴史ドラマ系の作品では、人気のある「時代」があり、特に人気があるのがやはり「戦国時代」と「幕末・維新」の時代であろう。 . . . 本文を読む
コメント (8)

センサーにモノ申す

2017年11月11日 | 日々の、あれこれ
いやあ、センサーにモノ申しても仕方ないんだが・・。 それはわかってはいるのだが、ついついモノ申したくなることもあって。 . . . 本文を読む
コメント (2)

おやま、あれま、おやまゆうえんち

2017年11月09日 | 懐かしい系、あれこれ
今回取りあげるのは、私が子供の頃に見ていたテレビCMがとりわけ印象的だった「おやまゆうえんち」だ。 . . . 本文を読む
コメント (4)

「傷だらけの天使」の、あの不気味な曲(加筆あり)

2017年11月07日 | 音楽全般
「傷だらけの天使」の番組内で流れた、不気味な曲・・・・・。 . . . 本文を読む
コメント (6)

自分が向きあわないと、存在しない歌

2017年11月05日 | 音楽活動
私は大学に入った頃、自分のそれまでの作風を、意識して変えていった覚えがある。 . . . 本文を読む
コメント (2)

人間失格  by  太宰治 & 伊藤 潤二

2017年11月03日 | 漫画・アニメ、そして特撮
「人間失格」といえば、言わずと知れた太宰治の代表作的存在の小説である。まさか、それがコミック化されるとは・・。しかも、あのタッチで。 . . . 本文を読む
コメント (11)

電車で、空席の前に立ち、座らない人

2017年11月01日 | 日々の、あれこれ
電車に乗ってると、ちょっと不思議に思う人がいる。   その「ちょっと不思議な人」の実例としては、1人分の席が空いてて、その空席の前に立っている人。いや、立ち続ける人。 . . . 本文を読む
コメント (6)