時間の外  ~since 2006~

気ままな雑記帳です。話題はあれこれ&あっちこっち、空を飛びます。別ブログ「時代屋小歌(音楽編)(旅編)」も、よろしく。

除夜の鐘の向こうに

2014年12月31日 | その他
今年1年、私のサイトやブログに来て下さった方、どうもありがとうございました。 . . . 本文を読む
コメント

ギターをケースにしまっておくか、それとも出しておくか。

2014年12月29日 | 音楽活動
ケースに入れて保護するか。いつでも弾けるように、出しておくか。いつもジレンマ。 . . . 本文を読む
コメント (2)

復刻版「少年画報」紹介シリーズ 15  特製ポストカードセット

2014年12月27日 | 漫画・アニメ、そして特撮
昭和35年「少年画報」正月号の特別復刻版には、本来その号に付いていた付録の他に、更なるオマケとして、「特製ポストカード」30枚セットが束になってつけられていた。 . . . 本文を読む
コメント

さては、こいつら、結託しているのでは・・??

2014年12月26日 | 日々の、あれこれ
まさか、こいつら・・・??? . . . 本文を読む
コメント

やはり暮れがいい。

2014年12月25日 | 日々の、あれこれ
毎年、暮れになると同じようなことを書いているかもしれないが、今年も書いてしまう(笑)。   . . . 本文を読む
コメント

「夢見るクリスマス」(I Believe In Father Christmas ) by Greg Lake

2014年12月23日 | 音楽全般
今回は、渋い感じのクリスマスソングをピックアップ。私が密かに昔から好きだったクリスマスソングのひとつ。 . . . 本文を読む
コメント

幕末の微笑み

2014年12月21日 | レビュー(テレビ、ゲーム、本、映画、その他)
さて、この女性は一体、誰? . . . 本文を読む
コメント

電車の指定席売り場での、困った人

2014年12月19日 | 
旅行や出張などに電車で出かける時に、指定席を買うために、窓口に並んだことがある方は、きっと多いだろう。 . . . 本文を読む
コメント

恋のメキシカンロック  by  スカポンタス fert.橋幸夫

2014年12月17日 | 音楽全般
昭和の歌謡曲の中に「リズム歌謡」と呼ばれるジャンルがあった。 . . . 本文を読む
コメント (2)

故郷の不思議な力

2014年12月15日 | 日々の、あれこれ
「故郷」にある、不思議な力。 . . . 本文を読む
コメント

♪冬が来ると思いだす~~、 フルヤのウィンターキャラメル

2014年12月13日 | 懐かしい系、あれこれ
ウィンターキャラメルのパッケージにプリントされていたスキーヤーの写真は、白黒の写真で、一人のスキーヤーが滑っている光景だった。 . . . 本文を読む
コメント

掲示板、復旧したようです。

2014年12月11日 | その他
このブログへのコメントを受け付けていた、私のHP「時代屋小歌」の掲示板が、ここ数日アクセスできないでいました。 . . . 本文を読む
コメント

アマチュアロックバンドの弱点

2014年12月09日 | 音楽活動
アマチュアバンドの弱点って・・・・なんだろう? . . . 本文を読む
コメント

黒毛和牛と茸のすき焼き重   監修  坂井宏行

2014年12月07日 | 食べ物&飲み物
フレンチの鉄人シェフ、坂井宏行さんの監修した弁当をスーパーで見つけたので、買ってみた。 . . . 本文を読む
コメント

つげ義春作品に、初めて出会った日

2014年12月05日 | 漫画・アニメ、そして特撮
つげ作品を最初に読んだ時の「なんじゃ、こりゃ?」的なインパクトは、今も忘れることができない。 . . . 本文を読む
コメント