時間の外  ~since 2006~

気ままな雑記帳です。話題はあれこれ&あっちこっち、空を飛びます。別ブログ「時代屋小歌(音楽編)(旅編)」も、よろしく。

私の「奥の能登道」 4 : 「そして、能登半島の突端へ・・・」

2015年09月30日 | 
私の今回の旅での一番のこだわりが、ここに来ることだったのだ。 能登半島の突端に。 . . . 本文を読む
コメント

私の「奥の能登道」 3 : 「能登半島に、もうひとつの軍艦島」

2015年09月28日 | 
能登半島に、もうひとつの軍艦島があった! . . . 本文を読む
コメント

私の「奥の能登道」 2 : 「九十九湾と海上散策路」

2015年09月26日 | 
この日の宿「百楽荘」のチェックインにはまだ時間があるので、荷物は宿のフロントに預けたまま、私は入り江の方を散策してみることにした。 . . . 本文を読む
コメント

私の「奥の能登道」 1 : 「奥能登にひとっ飛び」

2015年09月25日 | 
以前にもブログで書いたことだが、私は過去に能登半島には2回ほど行っている。 2回ほど訪れたとはいっても、能登半島に関しては私は消化不良な思いでいた。 . . . 本文を読む
コメント

永遠の課題? エレアコと、その生音

2015年09月23日 | 音楽活動
エレアコの生音・・・・これって、アコギやエレアコを弾く人にとっては、長く続く課題なのではないだろうか。 . . . 本文を読む
コメント

忘れものに気付いた、サンダーバード隊員

2015年09月21日 | 漫画・アニメ、そして特撮
ベルトコンベアーにのってロケットに運ばれてる最中に、パイロットが忘れものに気付いたらどうなるのだろう。 . . . 本文を読む
コメント

うなじをつかまれた時の、猫の不思議

2015年09月19日 | 日々の、あれこれ
猫を抱いたり触ったりしたり、あるいは人が猫を触っているのを見てて、私にとって少し不思議に思える習性が猫にはあるような気がした。 . . . 本文を読む
コメント

高級のり弁 を食べてみた。すると。

2015年09月17日 | 食べ物&飲み物
先日、スーパーで弁当を物色していたら、普通の値段相場よりかなり高いのり弁を見つけた。 1000円ぐらいの値段がついていた。 . . . 本文を読む
コメント

しおさいの詩  by  小椋桂

2015年09月15日 | 音楽全般
十代の頃の私には、この歌は受け入れがたかった。でも、今は・・。 . . . 本文を読む
コメント

都心の大グモ

2015年09月13日 | 日々の、あれこれ
先日、家で階段を登っていたら、階段を登った先に何か妙な気配みたいなものを感じ、その気配の先を見て見た。 すると、何か蠢くものがある。 だが、私が近付くと、蠢きを止めた。 . . . 本文を読む
コメント

校歌、覚えてますか?

2015年09月11日 | 懐かしい系、あれこれ
皆さんは、皆さんが卒業した母校の校歌を今も覚えているだろうか。 . . . 本文を読む
コメント

台風の爪痕に帰ってきた

2015年09月10日 | 
無事に予定通り、帰ってきました。そして、台風で被害にあわれた方に、おくやみ申し上げます。 . . . 本文を読む
コメント

しばし、脱出。(時は世につれ)

2015年09月05日 | 
現実界脱出。いつものように、埋もれた古い自作曲の歌詞を、置いていきます。 . . . 本文を読む
コメント

まだまだ続く、埋もれた自作曲の掘り起こし 3

2015年09月04日 | 音楽活動
時代ならではの価値観や流行語、世相や事件を反映した歌ってのは、時間の流れに弱い・・。 . . . 本文を読む
コメント

映画「ラブ・アンド・マーシー」を観て。

2015年09月02日 | レビュー(テレビ、ゲーム、本、映画、その他)
先日、映画「ラブ・アンド・マーシー」を見てきた。 これは、ビーチボーイズのリーダー、ブライアン・ウィルソンの波乱万丈のこれまでの生涯を描いた映画である。 . . . 本文を読む
コメント