時間の外  ~since 2006~

気ままな雑記帳です。話題はあれこれ&あっちこっち、空を飛びます。別ブログ「時代屋小歌(音楽編)(旅編)」も、よろしく。

昇仙峡の奇岩の頂上で、あわや!

2019年10月31日 | 
随分前のことになるが、昇仙峡に旅行したことがあった。 昇仙峡に行ったきっかけは、つげ義春さんのコミックだった。 . . . 本文を読む
コメント (2)

アメリカ音楽の父、スティーブン・フォスター

2019年10月29日 | 音楽全般
あの「故郷の人々(スワニーリバー)「草競馬」「主は冷たい土の中に」「オールドブラックジョー」などの作曲者であり、「アメリカ音楽の父」とも呼ばれる、スティーブン・フォスター。 . . . 本文を読む
コメント (4)

通勤時間帯に人身事故

2019年10月27日 | 日々の、あれこれ
先日、いつものように通勤電車に乗ってたら、着いた駅でアナウンスがあり、「たった今、○○駅(私の乗ってた電車が通り過ぎてきた途中駅)で人身事故が発生いたしました」とのこと。 . . . 本文を読む
コメント (2)

某雑誌での「三国志 人気人物ランキング」

2019年10月25日 | レビュー(テレビ、ゲーム、本、映画、その他)
以前、某歴史雑誌で、三国志の人物人気ランキングが発表されたことがあった。 . . . 本文を読む
コメント (2)

初めて缶でお茶を飲んだ日

2019年10月23日 | 懐かしい系、あれこれ
お茶がペットボトルや缶飲料として一般的になったのはいつからだろう。 . . . 本文を読む
コメント (2)

埋もれた自作曲の蔵出しシリーズ 26

2019年10月21日 | 音楽活動
あしかけ4年続けてきている、このシリーズ。今回で通産100曲突破。とりあえずの目標はクリア。 これで総計101曲になった。 . . . 本文を読む
コメント (2)

「化石ギャンブラー」の歌詞、公開しました。

2019年10月19日 | ブログ版「時代屋小歌」
かつて存在した私のHPの音楽面の記事を復刻してきた別ブログ「時代屋小歌(音楽編)」のほうで、新たに自作曲の歌詞を1編、公開しました。  今回公開した曲は「化石ギャンブラー」という自作曲の歌詞です。 . . . 本文を読む
コメント (2)

信玄堤で今も領地を守る武田信玄

2019年10月18日 | 日々の、あれこれ
やはり武田信玄は凄かった。今でも。 . . . 本文を読む
コメント (2)

僕はビートルズ  を読み返してみた

2019年10月16日 | 漫画・アニメ、そして特撮
この作品には、賛否両論あったらしい。特にラストが。 . . . 本文を読む
コメント (4)

台風19号が去って

2019年10月14日 | 日々の、あれこれ
ともかく、大変な台風だった。2019年の台風19号というヤツは。 . . . 本文を読む
コメント (6)

森の小人  by あがた森魚

2019年10月10日 | 音楽全般
蘇る童謡。 . . . 本文を読む
コメント (2)

コンビニで新潟のイタリアン

2019年10月08日 | 食べ物&飲み物
先日、ローソンに行って弁当を物色していたら、思いがけない弁当を見つけた。 それは、「イタリアン」という名の焼きそばだ。 . . . 本文を読む
コメント (8)

今頃出てくるなよ、弁当箱の醤油

2019年10月06日 | 食べ物&飲み物
透明の弁当箱のふたごしに弁当の中身を見た時にはソースや醤油が添付されていないように見えてたのに、いざレンジで温めて食べ始めたら、惣菜の下から醤油やソースのミニ袋が出てきた場合・・・困る・・・。 . . . 本文を読む
コメント (4)

学校の校庭にあった回旋塔

2019年10月04日 | 懐かしい系、あれこれ
回旋塔といっても、ピンとこない子供たちは今は多いはず。 それもそのはず、今では危険と判断されて、まず見かけなくなったからだ。 . . . 本文を読む
コメント (6)

1分以内で終わる短い曲

2019年10月02日 | 音楽活動
短い曲というのは、ライブをやる時などに案外便利な部分もある。 . . . 本文を読む
コメント (4)