Humdrum++

ツリオヤジのキドニーケアな日々 ~ 知れぬ事は知れぬまゝに、たやすく知れるのは浅い事 (葉隠 聞書第一0202)

アオリは脇役?金谷沖の巨大モンゴウ

2017-12-21 13:13:05 | 釣りレポ 2017
本日のミッションは、金谷沖の餌木イカ釣り。看板はアオリイカではありますが、ここには裏本命ともいうべきイカがいるんです。それがジャンボなモンゴウイカ。 玲子ちゃんのサインを拝んで、大漁祈願。さえむ丸には、9月のカマスアジリレー以来です。 アオリ、モンゴウイカ船は大船長が舵を握ります。5:30から受付で、出船は6:30。明るくなるのがすっかり遅くなりました、もう明日は冬至ですね。 一 . . . 本文を読む
コメント (4)

祝新船!拓洋丸、仙台湾はナメタ天国

2017-12-18 13:53:35 | 釣りレポ 2017
荒浜港の拓洋丸が新船出航です。新造船ではないですが、エンジン換えて塗装しなおしてのリノベーション。12月上旬の予定でしたが、予定より時間が掛かり、先週の土曜日に初出航。船長にお祝いの言葉をかけたくて、さっそく行ってきました。 5時集合、さすがに宮城が寒い。船は凍り付いていますよ^^;この船、釣りに詳しい人には、あ、あそこの船だ、とわかると思います。あえて前船宿の名前は出さないですが、19t近 . . . 本文を読む
コメント (2)

師走のアマダイ、佐島から城ヶ島へ

2017-12-15 14:27:05 | 釣りレポ 2017
天気も良さそうなので、なんかのんびり出来る釣りに行きたい。なんに行こうかな、、と考えて選んだのがアマダイ。ここのところ、大型交じりで釣れてますよ。酒蒸しも食べたいし、アマダイいいですね。そんなわけで、PureAnglersでもお世話になってる佐島の志平丸へ。 ビューティフル朝焼け。 砂浜から渡し船に乗り、小田和湾に係留してある船に向かうのが佐島スタイル。 空いてた右の胴の間に入り . . . 本文を読む
コメント (2)

あまりに陽気が良いので午後フグへ

2017-12-13 16:07:36 | 釣りレポ 2017
あまりにも天気が良くて、家でじっとしてると体に悪そうなので衝動的に。 やってきたのは午後フグ乗合を出しているこちら。 快晴、無風、ぽかぽか陽気。 特に手のかかる支度をしなくとも、オモリと針だけ持ってって船でちゃちゃっと結べば準備OKなのがフグ釣りのいいところ。 サルベージ船を眺めながら八景沖へ。 開始しばらくアタリなし。潮が動いてないです。最初の小さなアタリ合わせると、竿 . . . 本文を読む
コメント (4)

易難混合、城ヶ島沖のカワハギ

2017-12-07 15:38:25 | 釣りレポ 2017
カワハギ釣り、苦手です。というか、年に一度やる程度では、とてもこの釣り上達しないですね^^;先日、はちまきパイセンと飲みにいって、今度カワハギ釣り教えてくださいよ、と頼んでたところ、この日に行く予定があるってんで、お供させていただきました。 やってきたのは久っっっさしぶり^^;の成銀丸。 愛竿のトレイルカワハギII。 仕掛けは今は亡きM'sCraft。 ビューティフルサンラ . . . 本文を読む
コメント (2)

稲取赤色狙いは白黒に

2017-12-03 15:19:42 | 釣りレポ 2017
またもや身内に不幸があったため、ちょっと釣りはお休みしてました。久しぶりの釣りは、泣く子も笑う深場釣り集団、チームノハタの仕立です。 やってきたのは稲取の安貞丸。わたしは7月以来ですか。わたし以外の面子はしょっちゅう来てる船です。 ビューティフル朝焼け。 ビューティフルステッカー。これ、船長がどっかのキャバクラからもらってきた奴かと思いましたが、KARAというアイドルグループだそ . . . 本文を読む
コメント (6)

初島マダイは青物五目に

2017-11-22 13:41:04 | 釣りレポ 2017
行きたい釣りはたくさんあるのに、なかなか全てにまわれません。初島のマダイもこの時期には外せない釣り、宇佐美へGo! ここんところ潮が澄んで調子はいまいちとのことですが、まあなんとかなるでしょう、というか、なんとかするのが楽しい釣りってとこもあるので^^; ビューティフル朝焼け。 ビューティフル日の出。 ビューティフルフジヤマ。 と、ビューティフルな気分で投入すると、一投め . . . 本文を読む
コメント (4)

時化後の好釣、鴨居のアオリイカ

2017-11-19 15:24:39 | 釣りレポ 2017
本日のミッションは、鴨居のアオリイカ!3日前に来て良い釣りができたので、今度はカメラを持ってGo!ちょうど西風が吹いた後で、経験上こういうときはアオリイカがゴキゲンなことが比較的多いので期待です。 朝の鴨居港。天気も良くて取材日和、ただ朝のうちは北風がけっこう残ってましたね、寒い寒い。左舷が空いていたのだけど、日当たりの良い右舷胴の間に入れてもらいます^^; 潮色はそんなに変わってない . . . 本文を読む
コメント (2)

一枚の価値、横須賀沖のエビタイ

2017-11-17 16:09:01 | 釣りレポ 2017
スマホがチカチカ、おや?いつもお世話になっている船長からの着信通知。マダイがいま絶好調なのに来ないのか!?、ということかな?、と思いながらピッピと発信したところ、電話口からは意外な言葉が。「体でも悪くしたの?最近顔出さないからどうしたのか心配でさ」え、、、恐縮です^^;。激熱マダイトークが繰り広げられると予想してたのですが、さにあらず、私の体を気遣ってくれていました。いやぁ、、ここんとこ身内に不幸 . . . 本文を読む
コメント (2)

浅場でドスン!鴨居沖のアオリイカ

2017-11-16 15:48:05 | 釣りレポ 2017
鴨居港きよし丸でアオリイカが開始です。今シーズンはフグもマルイカもヤリイカも行けなかったので、久しぶりのきよし丸ですよ、なんと1月以来^^;; インスタにも投稿したように、いつも長閑な鴨居港。雲の上からお日様が顔を出します。 港口からは房総半島が望めます、この景色が好き。 ロッドは今は無き三崎漁具のマニアスアオリスペシャル350、初代モデル。もうこの竿も古くなりました。 ア . . . 本文を読む
コメント

マハタがボコボコ浮上!千倉沖

2017-11-10 13:52:57 | 釣りレポ 2017
本日のミッションは千倉沖のマハタ五目!千鯛丸では11月から開始のイワシ泳がせ釣りでは、マハタ五目、ヒラメ五目を中心に出船中。マハタ五目はマハタをメインターゲットにヒラメも、ヒラメ五目はヒラメをメインターゲットにマハタも、という釣りなんですが、実はあんまり差は感じないです^^;船長的には攻め方を変えているのですが、釣り人的にはタックルや釣り方もそれほど変わらず、どちらの魚でもウェルカムなもんで。そん . . . 本文を読む
コメント

ぽかぽかほのぼの、松島湾の落ちハゼ

2017-11-07 16:42:14 | 釣りレポ 2017
身内に不幸があったため初七日が過ぎるまで釣りは自粛していました。その間、取材キャンセルと仕立キャンセルをし、ご迷惑をおかけしました。改めてお詫びいたします。 そんなわけでしばらくぶりの釣りは、行くチャンスを伺っていた松島湾のハゼ!昨年の8月に続き、拓洋丸にお邪魔します。 この日は釣り餌マリンの丹野さん、つり丸ライターの針生さんもお付き合いいただき、箕笹船長の操船のもと、4人での出船とな . . . 本文を読む
コメント

千倉沖の秋鯛五目は魚種多彩

2017-10-26 14:46:30 | 釣りレポ 2017
10月は南房秋鯛のベストシーズン。今年は水温が下がるのが遅れてるせいか、なかなかパッとした釣果が聞かれません。マダイには良いシーズンなんですが、時化やら、船体整備やら、ご予約無しやらで、千鯛丸も今年は派手な釣果が出てません。 でも、今の時期はマダイの他にもいろいろ美味しい魚が混じってくるのが楽しいところ。マダイ五目を楽しみましょう、と千倉へGo! ビューティフル朝焼け。台風21号による高波 . . . 本文を読む
コメント

シマアジ襲来!行川沖

2017-10-18 13:05:14 | 釣りレポ 2017
あんまり目立たない釣りものですが、シマアジが好調に釣れてます。船長ブログには、「シマアジがこんなに多い年はなかなかない」と、書かれているほど。そういえば、今夏の大原沖ではイサキ釣りでけっこうシマアジが混じってました。 どんな釣りやってるのかと、前日の夜に船長に電話。てっきりカモシ釣りの外道で混じっているのかなと思っていたのですがさにあらず。イサキの道具にアミコマセで狙っているようです。状況によっ . . . 本文を読む
コメント (12)

江戸前マコ、秋の陣

2017-10-09 17:23:05 | 釣りレポ 2017
本日のミッションは、秋シーズン開幕の江戸前マコガレイ! マコガレイといえばこの船宿、荒川屋へとGoです。 この日はマコガレイ釣りがはじめての人も多く、出船前にみっくん船長から釣り方のレクチャー。 夏に戻ったかのような暖かな日、晴天べた凪、半袖でも大丈夫。写真撮影日和です。 前半はアタリ少なく辛抱の展開。たまにちびマダイがかかったり、餌が取られたり、針がとられたり^^; 東 . . . 本文を読む
コメント