Humdrum++

ツリオヤジのキドニーケアな日々 ~ 知れぬ事は知れぬまゝに、たやすく知れるのは浅い事 (葉隠 聞書第一0202)

アオリに始まってアオリに終わった2011年

2011-12-30 19:10:27 | 釣りレポ 2011
大げさなタイトルを付けるほどアオリ釣りに行ってるわけじゃないんですけどね、年間3回のみ^^;で、2011年の初釣りが野毛屋のアオリ取材、竿納めが今回のアオリで、回数が少ないながらも最初と最後がアオリ釣りになったわけです。 ところで、2012年はボウズが多かった、その多くがマダイなんだけど、こんだけたくさんボウズ食らった年はないんじゃないか、と思うくらい多かった。地震のせいか?東電原発事故のせいか . . . 本文を読む
コメント (4)

赤は不調も青でお土産、久里浜沖のウィリー五目

2011-12-29 17:01:06 | 釣りレポ 2011
昨日で仕事納めも終わり、今日から冬休みです。年末年始はやっぱり釣りですね^^; さて、つり丸でも紹介した野毛屋ウィリー船、12月になってからが本番!ハナダイバリバリ!と、予想していたのですが、どうも今年はなかなかいい反応が出ません。釣れないわけじゃないんだけど、数が出ない。そうなるとお客さんも少ない。残念ながら、野毛屋のウィリー乗合はしばらくお休みとなりました。本日がお休み前のラストデー。 . . . 本文を読む
コメント (2)

正月の祝鯛は堅調持続の久里浜沖で

2011-12-27 18:20:49 | 釣りレポ 2011
この日は本年最後のお暇をいただきました。うちの職場は、年末で有給清算。過剰分が一日あったので、これを使わない手はないでしょう^^; 向かった先は小柴港。親子deエンジョイフィッシングでもお世話になっている、三喜丸のマダイ船です。 朝焼けがきれいで、いい天気になりそうですよ。 ポイントは久里浜沖。 マダイ船は多いです。広く分散している感じですね。ここ久里浜沖のコマセダイはちょっと . . . 本文を読む
コメント

ひと足はやく、常磐の春告魚へ

2011-12-25 19:13:06 | 釣りレポ 2011
年内は取材はないかな、と思ってたとこに入ってきたのは、新春らしいターゲット春告魚のミッションです。張り切って常磐へGo! 暗いうちから支度です。寒いけど、こないだの仙台釣行で体が寒さに慣れたせいか、あまり厳しさは感じません。 みなさん、クーラーでかいです。わたしのクーラーがおもちゃみたい^^; ポイントに着くころには沖から朝日が顔をだしました。いい天気になりそう。でも、海はちょっ . . . 本文を読む
コメント (2)

亘理沖はナメタ乱舞

2011-12-19 15:21:42 | 釣りレポ 2011
日曜は塩釜でカレイ釣りを堪能。せっかく仙台まで来たので、もう一日休んじゃいましょう^^;、と一泊して向かったのは亘理の鳥の海。この日も仙台アングラーズが3人付き合ってくれました^^。拓洋丸の常連さん一人を含めて5人で出船。つり丸ライターの針生さんも一緒です、今日はナメタの勉強させてもらいましょう。 昨日とはうってかわって良い凪ですよ。船長は亘理沖のナメタポイントに船を向けます、行程30分くら . . . 本文を読む
コメント

仙台湾カレイ~根周り五目のリレー釣り

2011-12-18 20:45:06 | 釣りレポ 2011
土曜日に入仙して、晩御飯はみんなで仙台二郎。日曜日は釣りですよ(^^)、やっぱ仙台に来たら釣りしないとね。カレイの道具は車に積んであったんで、釣りものと船宿は仙台アングラーズにおまかせ。東北丸のカレイ五目船になりました。 東北丸では、カレイ船(マガレイ中心)、ナメタ五目船(ナメタ、アイナメ中心)の乗合がありますが、カレイ五目は、大型漁礁でマガレイを狙ってから根周りでナメタ、アイナメを狙うというリ . . . 本文を読む
コメント (2)

師走マダイ、宇佐美沖は好調持続中!

2011-12-13 21:26:57 | 釣りレポ 2011
富八丸で落ちダイが好調に釣れてます。昨年も今くらいの時期にいって良い釣果に恵まれたんですが、今年は型物も調子よくって、12/10には5.8kgなんて上がってますよ。 5:30に港に着いて、船長に挨拶すると、「ひとりキャンセルあって、いーさんだけです」とのこと。でっかい船にオンリーロンリーワンの大名釣りになりました。でも、キャンセルは本当にあったんだろか?昨日電話したときもWebサイトでは予約0人 . . . 本文を読む
コメント (8)

凪よし食いよし、川津沖の寒イサキ

2011-12-11 18:14:38 | 釣りレポ 2011
さて、2011年も残すところあと僅か。本年最後のミッション(たぶん)は、勝浦川津の寒イサキです。取材先の鈴丸には、去年もちょうどこのくらいの時期に取材に伺っていますよ。 暗いうちから支度です。前夜は南西風が14mくらい吹いてましたが、夜明けには止んでいい凪になりそうです。 船の後ろ、西の空には綺麗な満月が出ています。この日は4年4ヶ月ぶりの皆既月食だったようですが、わたしは寝ていて見ま . . . 本文を読む
コメント

今日も青物が超元気!久里浜沖

2011-11-27 18:23:43 | 釣りレポ 2011
土曜に引き続いて、野毛屋ウィリー五目。今日はお魚さんのご機嫌はいかがでしょうか。 今日もいい凪ですよ。 久里浜沖で開始。この日も反応はよく、カンパチ、アジがぽつぽつ上がります。アジがあたって、3mほど巻き上げたところで、今日もズドン!^^;こんどはちゃんと針ガカリした模様。ちなみにカンパチ、イナダ狙いでハリス4号の太仕掛けを使ってます。 30cmのアジを呑み込む奴の正体はワラサでした . . . 本文を読む
コメント (2)

寒くても青物は元気!久里浜沖

2011-11-26 19:12:56 | 釣りレポ 2011
つり丸からのミッションは、野毛屋のウィリー五目。わたしの大好きな釣りですよ(先週も行ってるし^^;) この週末は土日とも凪予報。予報もしっかりあたって海は静かです。各船、賑わいをみせていますが、ウィリー船は若干淋しい人数。 このところ、ウィリー五目は面白い釣りをやってます。詳しくはつり丸でレポートしますが、久里浜沖にはカンパチが回遊中で、これがウィリーしゃくりとの相性抜群。 カンパチ . . . 本文を読む
コメント (2)

11月の夏日、海の中もちょっと変でした

2011-11-20 18:48:49 | 釣りレポ 2011
前日の土曜日は、前線の通過と思えないほどの暴風雨。この時期にこんな天気は記憶にないくらいの荒れ具合でした。日曜は南西風が残るとの予想だったけど、東京湾は風が止んでいたので野毛屋へGo!2日前から始まった、ウィリー五目の乗合です。初日はハナダイもいい型が出て、カイワリなど美味しい外道も混じっていたけど、前日の暴風雨がどんな影響になるか? 野毛屋に着くと、つりそくの加藤さんとバッタリ、いやぁ本当によ . . . 本文を読む
コメント (2)

千倉東沖の大鯛狙いは不発

2011-11-13 19:05:50 | 釣りレポ 2011
千鯛丸の予約カレンダーを眺めていたら、日曜はマダイ募集じゃん。ヒラメ解禁になったので、週末はヒラメ出船が続くため、今年は千倉東沖のマダイ狙いができなかったとあきらめてたけど、ここは予約する一手でしょう。と、電話したのが先週の火曜日。 ゆうなさんも急遽参加、エースは前日ヒラメに続いて連荘、と船上は賑やかです。 朝一のまずめタイムにエースがヒット、小型ながら真鯛は出ます。わたしにも同時にあたっ . . . 本文を読む
コメント (4)

瀬ノ海の大鯛狙いは不発

2011-11-12 21:06:09 | 釣りレポ 2011
今週末は取材もなく、好きな釣りにいけます。となると目が向くのはやっぱりマダイ(^^)。茨城のひとつテンヤも行きたいんだけど、なんと言っても気になったのがこちらのコメント。 大ダイと呼べるサイズは今シーズンこれまで20回以上ヒットしてますがことごとくハリス切れ。 サメにやられるわけでも無く、ちょっと切られ過ぎのような気が?大ダイハンターの皆様、チャレンジしてみて下さい!。 こんなコメント読んだら . . . 本文を読む
コメント (4)

落ち鯛好調!久里浜沖

2011-11-06 16:16:13 | 釣りレポ 2011
さて、ヒラメ取材も無事済んだことだし、日曜日はプライベートな釣りにいこっと。何にしようかなと迷ったんですが、近場で手軽な野毛屋にGo! 宿に行ったら、釣速の加藤さんとバッタリコン!ほんと野毛屋でよく会うなぁ(^^)、加藤さんはアオリ船へ、わたしはマダイ船へ。 俊之船長のマダイ船、なんとお客さん2人のみ^^;予報が悪いせいかな...釣れているのに。勇治船長のアオリ船も2人のみ、健太郎船長のフ . . . 本文を読む
コメント (8)

良型狙いでバッチリ!千倉沖のヒラメ

2011-11-05 14:43:02 | 釣りレポ 2011
本日のミッションは千倉ヒラメ!ちょと掲載まで間があるけど、解禁したばかりの南房ヒラメを追跡です。で、千鯛丸常連の@barasino5さんの仕立に便乗させてもらいました(^^)。 千鯛丸では、前日に5kgが上がってて、出船前は「今日もそんくらいの釣らせろ~」と盛り上がってますよ^^; で、釣れましたよ(^^)5kgには届きませんが、良型揃いのヒラメがたっくさん。(※写真提供 千鯛丸) . . . 本文を読む
コメント (8)