Humdrum++

ツリオヤジのキドニーケアな日々 ~ 知れぬ事は知れぬまゝに、たやすく知れるのは浅い事 (葉隠 聞書第一0202)

年末パンチアウトは千倉ヒラメで

2013-12-31 11:27:37 | 釣りレポ 2013
さて、29,30,31と久しぶりの年末3連続釣行です。最後を飾るのは、いつもの千鯛丸、今年はヒラメいっていないので、挨拶を兼ねて千倉へGo! 暗いうちから支度。LEDランプは明るくていいですね。 イワシもたっぷり。今シーズン初めの頃は、サイズが小さめだったのですが、もうすっかり普段通りの供給になっていて、餌にちょうど良いサイズです。 大晦日なんでちょっと早く上がるから、というので . . . 本文を読む
コメント (6)

親子エンジョイ忘年釣行もどきde長井のイカフィッシング

2013-12-30 16:41:03 | 釣りレポ 2013
それはおととい土曜日のこと。わたし、12/29,30,31と予定真っ白でした、ふと思いついて連絡したのが、親子deエンジョイフィッシングのナビゲーターさん達。時間あえば忘年釣行いきませんか?しかし、すでに帰省したり、まだ仕事やってたり、他の釣りの予定が入ってたり、忘年会明けで朝は駄目よだったり、ぜんぜん時間と都合が合いません^^;やっぱ年末に、直前の釣りの誘いってうまくいかないね!しかし、そんな中 . . . 本文を読む
コメント (2)

シーズン初のテンヤスミイカ、変潮で苦戦

2013-12-29 19:09:01 | 釣りレポ 2013
今年も残すところあと3日のみ。釣りにいけるだけいかないと^^;、と選んだ釣り物はスミイカ。10月から始まっていて、餌木スミイカもやってはいるんだけど、やっぱりスミイカはテンヤで釣らないと。というわけで、テンヤスミイカ、シーズン初戦となりました。 宿はいつもの、みのる丸。北風予報でほとんど上げ潮、さすがにミヨシから埋まります^^;、最後に残っていた右トモへ。 いつものように、藤原紀香さま . . . 本文を読む
コメント

クリスマスフィッシングは城ヶ島西沖のヤリイカで

2013-12-24 18:21:51 | 釣りレポ 2013
わたしは外資系の企業に勤めているのでクリスマス休暇が一週間ほどあります。というのは真っ赤な嘘で、12月清算の有休を消化すべくお暇をいたいだいのが本日。 向かったのは小網代港のやまはち丸。ほぼ一年ぶりの訪船ですよ。ここんとこ城ヶ島西沖でヤリイカの模様がでてきました。城ヶ島西沖はわたしがイカ釣りを覚えた思い出の場所、ここで釣れてるなら行かなきゃ! 今日は気合を入れたタックル。 しめす . . . 本文を読む
コメント

マダイもカイワリも良型、初島沖

2013-12-23 16:09:30 | 釣りレポ 2013
2日前のこと。ノハタッチとシュガーな人が塩釜に日帰りでタラ釣りに行くという。その宿はマガレイ船も出している。そいえば今年は大型漁礁のマガレイ釣っていない。わしも連れてってくれ~!とお願い。快諾を得て、カレイ準備をちゃっちゃか済ませました。さて出発、その前に確認の電話、、、すると、、なんと、、カレイ船は出船せず(;_;)泣く泣く私は仙台行きをキャンセル。お二人は予定通りタラ釣りへとなりました。 ぽ . . . 本文を読む
コメント (5)

午後からのんびり、餌木スミイカ

2013-12-15 17:08:12 | 釣りレポ 2013
午前LTアジを終えて、ランチを済ませて、まだ出船まで30分くらい時間があります。太陽の日差しがあたってぽかぽかの船の座席に横になって、しばらくお昼寝、気持ちよかった。足音で目が覚めると、お一人様来客。これで2人になりました。一人でも出船してくれるんだけど、やはり1人よりも2人の方が気がずいぶん楽です。 竿とリールはそのまま。片天ビシ仕掛けを中錘+餌木に交換するだけなんで楽ちん。 場所は . . . 本文を読む
コメント

いまだ浅場で衰えず、八景沖のLTアジ

2013-12-15 11:25:35 | 釣りレポ 2013
昨日の土曜は南西強風予報にびびってしまい、前夜に深酒。たっぷり昼寝して体力回復、今日も西風が残る予報だったけど、もう信じないぞと八景へGo! 八景の野毛屋で午前LTアジ~午後餌木スミイカという、休日をフルに楽しむコースです。 LTアジと餌木スミイカ、同じタックルでできるのが楽でいいです。 西風はナッシング、雲ひとつない青空でぽかぽか陽気ですよ。 ポイントは港沖すぐ。水深は20m . . . 本文を読む
コメント

今が狙い目、相模湾のムツ、キンメ

2013-12-09 17:43:22 | 釣りレポ 2013
本日はお暇をいただきました。 ムツ針を結んで出かけたのは三崎港。 城ヶ島大橋の向こうから朝日が昇ります。 久しぶりに佐円丸にお邪魔したのですが、なんか船がすごくでかくなっていますよ。100人くらい竿出せそうです。 と、思ったら、脇のところにいつもの第11佐円丸がありました。こちらはカワハギ船。わたしは、後ろの第2福丸へ。福丸の写真撮るの忘れた^^; カワハギ船を先にお . . . 本文を読む
コメント (6)

春を告げる魚の先取り取材は洲ノ崎から

2013-12-07 19:58:25 | 釣りレポ 2013
本日のミッションは、春告魚のオキメバル。まだ師走のまっただなかで、時期的にはちょいと早いのだけど、記事が掲載される頃にはちょうどシーズンインになる先取り取材ですよ。 洲崎沖のメバルはおよそ4年ぶりです、このとき以来ですね。 布良のむこう、朝焼けが綺麗です。前日までの南西風もやむ、北東風に変わっていい凪です。 サニービシ60号にアミコマセを使います。 仕掛けはウィリー4本針。先針 . . . 本文を読む
コメント (2)

澄み潮に苦戦、初島の落ちマダイ

2013-11-30 15:29:42 | 釣りレポ 2013
今日はミッションも親子deエンジョイもレスなウィークエンド。昨年のこの時期にいい釣りをした、初島マダイにいってみましょうかね。昼のワラサ釣りが落ち着いた時期、マダイやカイワリがいい食いをみせてくれるのが初島沖です。 5:30に集合、まだ暗いなかで支度です。 向かうは初島沖。マダイが落ちに入っているので、水深は80-90mライン。 水平線の雲の間から、朝日が顔をだします。 空 . . . 本文を読む
コメント

今シーズンは型揃い、東京湾アオリイカ Part2

2013-11-24 15:09:39 | 釣りレポ 2013
さて、前日に続いて野毛屋でアオリミッションです。 今日はお客さんもそれほどいないので竿を出しますよ。Misakiのロングロッドに合わせるのはAmbassadeur4600Cオールドファンには懐かしいクラシックモデルで、赤ベロの愛称があります。 昨日も良い凪だったけど、今日はさらに良い凪です。この土日はホント好天に恵まれて気持ち良い海上でした。いつもこういう週末だといいのにな。 昨 . . . 本文を読む
コメント

今シーズンは型揃い、東京湾アオリイカ

2013-11-23 15:58:21 | 釣りレポ 2013
今回のミッションは東京湾のアオリイカ!野毛屋のアオリイカはひさしぶりの取材ですね、頑張っていきましょう。 勇治船長に電話すると、土曜日は団体さんが入ってるから日曜にしたら?とのことだけど、絵的には釣り人がたくさんいた方が都合がいいです。そんなわけで、この日は撮影専門で乗船、日曜日に再度いって竿を出しましょうか、と話がまとまりました。 さて、肝心のアオリは好調に釣れていますよ。前日金曜日のコメン . . . 本文を読む
コメント

洲崎沖の良型カイワリ狙いは外道も豪華

2013-11-11 20:32:14 | 釣りレポ 2013
本日のミッションは洲崎沖のカイワリ!悪天やら諸事情で、ミッション一回飛ばしだったこともあり、久々のミッションです、張り切っていきましょう。 ポイントは洲崎沖。雨雲、ふつうの雲、晴れ間と三色同順な空模様、布良の先から朝日が昇ります。 カイワリ釣りは80号のプラビシにアミコマセを使う吹流し仕掛け。 船宿特製の仕掛け、これが釣れるんです。 餌はオキアミ。 ロッドは懐かしのH . . . 本文を読む
コメント (5)

仙台湾、新山のひとつテンヤ

2013-11-05 18:39:08 | 釣りレポ 2013
今回の仙台ツアーはのんびり癒しがテーマ。5日間で4日間釣行もできたんだけど、ハードな釣りはパスして、久しぶりに会う仙台アングラーズと飲んで食べてが主な目的。なので、釣りは2回だけにしておきました、この日の釣りは4日めとなります。 仙台に来たからには、マガレイ釣りをやりtかったのだけど、今年はマガレイの釣れ始めが遅い。まだ高水温期から脱してないようで、いい船はトップで20~30枚、ボウズも出る状況 . . . 本文を読む
コメント

起喜来、首崎沖の夜ヤりイカ

2013-11-03 22:42:11 | 釣りレポ 2013
仙台に着いたのは2日の夕方、その晩はラグでロックな時間を過ごして、3日は朝寝坊。午後からは仙台在住のつり丸ライター、針生さんの車で岩手へと向かいました。 狙いは夜ヤリイカ。起喜来湾から、今シーズン初めての出船です。 津波の被害に遭った船付き場はいまだに修復中。潮が満ちてくると堤防は水をかぶるところもあります。このときはちょうど満潮、はしけで船に乗り移りますよ。 試し釣りに近い、シーズ . . . 本文を読む
コメント