Humdrum++

ツリオヤジのキドニーケアな日々 ~ 知れぬ事は知れぬまゝに、たやすく知れるのは浅い事 (葉隠 聞書第一0202)

温 (横浜西口)

2006-07-31 12:36:27 | ラーメン[醤油(清湯)]
近頃、昼ご飯は外食が多いです。カレーハウス・リオに行こうと思ったけど店の前で急に中華が食べたくなって^^;隣の店へ。 セットの炒飯が熱々の焼いた器ででてきました。これって石焼飯?? 炒飯が熱くて食べられないのは初めてのこと^^;。でも一部がおこげ状態になって美味しかった。 http://www.sotetsu-joinus.com/search/shop/139.html うまにBセット 10 . . . 本文を読む
コメント (4)

100円ショップでデジカメケース

2006-07-30 20:24:08 | 日々の雑感
Caplioの500G Wideは今風のデジカメからは遠く離れた重厚長大モデル。 野暮ったいデザインだけど、その代わりに頑丈、というのが取り得です。 困るのは、市販のデジカメケースでは、とても入らないこと^^;。 かといって、純正のソフトケース(SC-500)を手にしてみたら、とても3000円も払えるような代物ではなかった…。ダサダサでせいぜい300円がいいとこ。 どうしようかなー、と思ってた . . . 本文を読む
コメント (8)

はぜどん at 江戸川

2006-07-29 08:26:34 | 釣りレポ 2005~2007
の~ど~か~(^.^)。 時間がゆっくり過ぎていきます。 ハゼもたくさん釣れました。 夏休みなんで、親子連れもたくさん。平和を絵に描いたような風景でした。  伊藤遊船   http://www.itoyusen.com/ . . . 本文を読む
コメント (14)

龍門館 (大井町)

2006-07-28 12:17:56 | 中華料理
ランチ食べにきました。えびちゃんと野菜の塩炒め、800円。 ボリュームあって味も良いです。小さい店だけどお客さんも多いみたい。 プレーンな杏仁豆腐が美味でした。   龍門館 〒140-0014 東京都品川区大井4-1-3 . . . 本文を読む
コメント

みなとみらい 万葉の湯

2006-07-27 19:52:49 | 温泉
平日無料招待券があったので^^;、家族4人であったまりにきました。 この無料券のおかげか?大繁盛でした。入るのにも出るにも行列、列、列…^^; おふろ入る時にまで並びなくないなー、並ぶのは二郎だけにしときたい、と思いつつ23:00までいました^^;;。 ただだと文句は言えませんが、正規料金の2620円だして入るのはチョット、という感じでした。やっぱ湯河原温泉に入りたければ湯河原いくのが良いです . . . 本文を読む
コメント

ダイレクトハンズ (秋葉原)

2006-07-26 19:05:14 | 日々の雑感
カメラ買いにきました。ちょっとヘンピな場所にあるけど、値段は安い。 Caplio500G Wide、ゲットっす! (しかし、秋葉原はメイド服のお姉さんが駅前にたくさんいて、おじさんびっくりしちゃったよ^^;)。 RICOH Caplio 500G Wide   http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/500gwide/ ダイレクトハンズ   http://www.di . . . 本文を読む
コメント (4)

ラミヤータ (大井町) スープカレー

2006-07-25 19:59:48 | カレーライス
本日のランチは珍しく(というか初めて^^;)スープカレー。 たっぷりの野菜に、よく煮込んだ鳥もも肉が一本入ってます。 ライスには、アーモンドスライスが乗ってるけど、ターメリックライスの方が良かったなー。 干したガーリックチップとレーズンはお好みで入れられます。 これでお値段は950円也、ちょっとリッチなお昼でした。 . . . 本文を読む
コメント (2)

なんかに似てるんだけど、思い出せない

2006-07-24 20:38:13 | 釣りの話題
なんかサメの顔って変だよねー、アニメのキャラクターみたいです。 これはエビタイ船で外道に掛かったホシザメ。サメの中では美味しいらしいので、ずーっと前に食べてみたことはあるんだけど…味を覚えてない^^;;。 外道といえば、昨日のふぐ釣りでは、でっかいキュウセンの♂が掛かりました。25cmくらいかな、青ベラと呼ばれて珍重されるベラです。釣ったのは釣り友だったんだけど、もらって持ち帰り、塩焼きで食べま . . . 本文を読む
コメント (4)

大貫沖ふぐ様 From 鴨居

2006-07-23 10:14:13 | 釣りレポ 2005~2007
今日もまたふぐ様です。 途中、潮が止まって食い渋りタイムもありましたが、ぽつぽつと釣れて28ぷくでした。写真は、本日フグ釣り始めての(TERUさんではない)岡本氏。大型交じりで16ぷくの釣果は出来過ぎ? もう一人、ふぐ初めての釣り友タナカマコトはなんと25ぷくも釣りました^^;。 先週とは群れが違うのか、白子もった♂ぷくもけっこう混じりました。朝一にミナゾウ君が掛かったんだけど、枝針をぷっつん噛 . . . 本文を読む
コメント (8)

稚魚放流

2006-07-22 09:29:18 | 釣りの話題
日本釣具新報(業界紙なんで一般のツリオヤジはあまし目にしないと思います)の最新号を読んでいたら、カサゴの稚魚放流の記事がありました。 これ、毎年やっている行事です。日釣連の東京支部が主体で、東京湾遊漁協同組合の協力を得て、地元の中学生らも一緒に参加して、沖から稚魚放流するイベントです。中学生もこういう授業だと楽しいよね(^^)。 こういう地味な活動はなかなかマスコミに取り上げられないんですが、 . . . 本文を読む
コメント (2)

野島橋の工事

2006-07-21 20:23:51 | 日々の雑感
こちらは、みんなの役に立つ工事。 平潟湾の出口に架かっている、野島橋が拡張工事というか架け直し工事というかが進行中です。 もー、この橋のおかげで、たくさんの船宿が船を改造してます。 その改造は、操舵室を低くして、船の高さを下げること。 (写真に見える青い船は低く構えた一之瀬丸さん) また、風がある日には、橋げたにぶつからないように、操船も慎重。 この橋のおかげで、平潟湾の船宿の船長はみんな運 . . . 本文を読む
コメント (10)

ネイビーブルーのTシャツ

2006-07-20 20:47:39 | 日々の雑感
ユニクロに並んでいたのを衝動買い。 釣りの時に着ようっと。 . . . 本文を読む
コメント (2)

悪の要塞

2006-07-19 22:01:56 | 日々の雑感
悪の要塞を建設しているように見えるのはわたしだけ?^^; 実際には作っているのではなく、壊している(撤去している)んだけどね。 もーう、何年も何年もちんたらちんたらやってて、まったくお役所って奴は…。 と、近くを通るたび、腹が立つのがこれです。 第三海堡が海の上にちょこんと顔をだしていた頃は、まわりではマダイが釣れてたし、タチウオも脇の観音崎沖までよく上がってきました。 いまはブイで囲まれて、 . . . 本文を読む
コメント (4)

ふきのとうな気分

2006-07-18 20:13:25 | 音楽
休みの日に家の中でのんびりしてる時は、CDラックの中をごそごそ探ってBGMを探したりします。 出てきたのが、ふきのとうの「歳時記」というアルバム。 初期のベストアルバムなんですが、うまい具合に四季に合った歌が収まってます。 この中の「初夏」という曲が、うだるような暑さの先週末にぴったり。 山木さんのボーカルって、いつ聞いても優しいです。こういうアーティストが好きな人には、きっと悪人はいないんだ . . . 本文を読む
コメント (6)

エビタイ、ラッキーな一枚

2006-07-17 15:20:34 | 釣りレポ 2005~2007
必殺技、昼寝釣法で型を見ました。 午前中の下げ潮のチャンスタイムは、船でバラシがいくつかあったけど、誰も型見ず。午後に潮が動かなくなり、雨も降ってきて、移動中にキャビンでうとうと寝てしまい、気が付いたら沖上がり30分前。 「あいやー、寝ちゃったよー!」と船長に言い訳して道具を下ろしたら、すぐにどっかんと食ってきました^^;;。1.9kgの♂です、けっきょく船中これ一枚。寝ぼけた誘いが効を奏したか . . . 本文を読む
コメント (18)