Humdrum++

ツリオヤジのキドニーケアな日々 ~ 知れぬ事は知れぬまゝに、たやすく知れるのは浅い事 (葉隠 聞書第一0202)

エギテンヤで竿納め

2009-12-30 22:00:39 | 釣りレポ 2009
今年は仕事が長くて、29日が仕事納め。年内の休みは30,31日の2日間だけ。 竿納めはいつもの野毛屋です。 朝、女将さんが「年末だからいいさん来るんじゃないかと話してましたよ」。 こういう一言が嬉しいですね(^^)。 宿では懐かしの有さんとバッタリ会ったりと、年末らしい(?)雰囲気でした(^^)。 乗ったのは勇治船長のアオリ船だけど、エギテンヤでスミイカ狙わせてとお願い。 ただし、アオリイカ . . . 本文を読む
コメント (8)

好調持続中、大原ショウサイフグ

2009-12-26 12:56:56 | 釣りレポ 2009
勝浦の午後スピマダに続いては大原のショウサイフグへ、つり丸の取材です。 このところ太東沖で好模様が出ているとあって、10隻以上の船が固まっています。 この日もわたしは1本カットウ、オモリとの接続は野毛屋スタイル。 餌は冷凍のアオヤギ。 ロッドは昨日のスピニングマダイと同じく、エアボーンスティック40T-200。 バットを付け替えて対応です。 こちらは鈴栄丸オリジナルのカットウ仕掛 . . . 本文を読む
コメント (8)

大鯛不発、スピニングマダイ

2009-12-25 18:08:57 | 釣りレポ 2009
今日はクリスマス休暇、てわけではないんですが意地でも年休消化しないとってんで、お暇をいただいて勝浦川津へ。 前夜はイブでワイン空けたんで、ゆっくり起きての午後船です。 とみ丸では、20日~27日までの間は、ひろちゃんテンヤゴールドバージョンを乗船者全員にプレゼント、というキャンペーン中でしたが、ゴールドバージョンは品切れに^^;。 ノーマルバージョンをプレゼントしていただきました。 大 . . . 本文を読む
コメント (7)

稲取沖のジャンボアカムツ

2009-12-23 15:30:00 | 釣りレポ 2009
今日はTEAM NOHATAの仕立でアカムツ釣り。 東伊豆~南伊豆のアカムツは数はそれほど出ないけど、でかいのが混じるのが魅力です。 船は稲取港の安貞丸。 ここの船長は面白いんだよね、わたし大好きです(^^)。 朝の港はいい凪ですよ、沖では吹いてるけど^^;。 朝日が上るのを見ながらポイントへ向かいます。 左は大島、右は利島です。空気が澄んでいるので、すぐ近くのように見えます。 さて . . . 本文を読む
コメント (8)

飯岡でもスピニングマダイ

2009-12-16 13:20:26 | 釣りレポ 2009
宴会も終わって一眠り(^^)、いよいよProshop K's の新型テンヤの試釣会。 とはいっても、わたしは好きに釣ってもらっててOKとのことなので、お気楽です。 新型テンヤについてはここでの紹介は控えます、近いうちProshop K'sで紹介されると思いますのでそちらを参考にしてください。 飯岡も今年からスピニングマダイを始めた港。 スピニングマダイのブームはとどまるところを知りません。 今回 . . . 本文を読む
コメント (8)

午後の勝浦、スピニングマダイ

2009-12-15 17:02:59 | 釣りレポ 2009
12月は残ったお暇を消化する月間、そんなわけで今日は朝ゆっくり起きて、午後から釣りです。 8:00頃にとみ丸に電話したら、午後船は予約ナッシング^^;、それでも「来てもいいよぉ」とのことなので勝浦に向かいました。 結局、午前船から乗り継ぎの人がいて2人で出船となりました、大名釣りですよ。 11:00頃港に着くと誰もいません、船もみな出払ってます。 しかし、いい凪ですよ。こんな凪の日に釣りする . . . 本文を読む
コメント (10)

そろそろ本番!? 南房ヤリイカ

2009-12-13 18:47:02 | 釣りレポ 2009
今日は千倉からヤリイカ狙い。 南房総のヤリイカは相模湾や東京湾口よりも開幕が遅く、いまくらいが開幕シーズン。 これから春先までのロングランになります。 例年、爆発的な釣果が出る時期があるので、タイミングよければノリノリ~のウシシシ~、になるのが特徴^^;。 昨日のシケも収まって、海は良い凪、朝日が綺麗です。 北~北東の風が5-7m/sという状況で、沖目は少しウネリがありますが、釣りには問題ナ . . . 本文を読む
コメント (4)

南房ヒラメはハタ混じり

2009-12-06 13:51:21 | 釣りレポ 2009
11月に解禁になった南房のヒラメ。 もっと早くに来たかったんだけど、予定が合わなかったり悪天にあたったりで、約一ヶ月遅れでの参戦です。 前日午後は南東の風、ここで海が揉まれた影響はどうでるか? 今日は天気は抜群ですよ。ちょっとウネリが残ってるけど、風は弱くいい凪です。 ただし、やがて南西風が強まって海が悪くなる予報。 浅場ポイントに向かうも、昨日の雨風の影響か潮は濁ってます。 これはヒ . . . 本文を読む
コメント (8)

エギテンヤdeスミイカ

2009-12-05 13:19:29 | 釣りレポ 2009
今日は鴨居へ。 鰯雲に綺麗な朝日です(^^)。 でも今日は午後から崩れるみたい。 数日前から、潮位が異常に高くなってます。 海面から堤防のへちまで20cmくらいしかありませんよ(@_@)。 橋をくぐって海に出る船宿では、潮が引くのを待っているとこもあります。 今日は(やっと発売になった^^;)エギテンヤでいってみましょう。 昨日、ポイント港南台店で3色ほど買ってきました。 . . . 本文を読む
コメント (16)

槍の季節

2009-11-28 17:24:43 | 釣りレポ 2009
本日のミッションは、これからハイシーズンを迎えるヤリイカです。 イカ釣りのメッカ長井は栃木丸にGo! ポイントは洲ノ崎沖(ハサマデー)。水深200m前後とややディープ。 北風が10m/s前後吹いてて、ちょっと波がありますよ。 釣れるイカは大中小交じりですが、平均的に良型が多かったですね。 スルメも混じってはいるんだけど、11cmヅノの8本ブランコ。 風が強くて糸が飛ばされているの . . . 本文を読む
コメント (8)

ホワイトスイート

2009-11-22 10:42:22 | 釣りレポ 2009
この日は南伊豆にTEAM NOHATAの定例(?)アカムツ行脚、だったんだけど北東の強風で出船中止^^;。 どうしようかというんで急遽ほかの船宿をあたって、船が空いていたのが清水港の鰹鳥。 アカムツ以上に幻指数が高い、シロアマダイを狙ってみましょう。 そんなわけで、地球防衛軍の基地のある(ウソ)清水港から興津沖へ。 前日に鰹鳥のHPを見ると、(昨年の写真だけど)3kgのシロアマダイを持って微 . . . 本文を読む
コメント (14)

勝浦沖、スピニングタイホールド

2009-11-19 22:27:17 | 釣りレポ 2009
今日はお暇をいただいて、勝浦川津へGo! とみ丸の、午後スピニングマダイに乗船です。 釣り人2名の大名釣りですよ。 借りてたスーパーライトは返却したので、今回はエアボーンスティック30T-200の出番です。4-5号テンヤを操作するしなやかな穂先と、がっちりとテンヤ針をてえの口に食い込ませる穂持ちの張りはこの釣りにはうってつけだと思います。 ただ長さがちょと足りないかな、あと40cmくらい長い . . . 本文を読む
コメント (8)

爆風スミイカ

2009-11-15 17:35:21 | 釣りレポ 2009
今年はスミイカ好調です、かなりイカが多いです。 鴨居きよし丸では、51杯のイチロー釣りが2回もありました(10/19と11/10)。 11月に入って50オーバーてのは尋常じゃない数ですよ。 50杯も釣れちゃったらどうしよう、なーんて妄想^^;を膨らませながら鴨居港へ。 綺麗な朝日で気持ちの良い朝です(^^)。 餌木の準備もバッチリよ。 クロステーパーとタイタニックもスタンバイOK . . . 本文を読む
コメント (20)

遠州アカムツパラダイス

2009-11-07 13:05:56 | 釣りレポ 2009
このときとこのときに続いて遠州灘のアカムツ狙いに大寿丸へ。 これまで2回とも潮色悪く、アカムツの食いは最悪に近かったんだけど、今回は沖に出ると潮が澄んでていい感じ(^^) こういう潮だと型もいいです、35cmのまずまずサイズ。 餌はイカタン、オキアミの抱き合わせのワラサスタイル。 吹流しの3本針仕掛けです。針はムツ16号、ハリスは8号、全長4.5m、針のチモト15cmくらいのところに2 . . . 本文を読む
コメント (10)

鹿島灘のショウサイフグ

2009-11-05 13:31:46 | 釣りレポ 2009
本日はお暇をいただきました。 せっかくなんで^^;、なんか釣りに行こうかなと悩んだのは前夜。 行きたい釣りものはてんこ盛り、ヒラメ、フグ、カモシヒラマサ、スピニングマダイ、スミイカ、ヤリイカ、カマス、シマアジ狙いのマダイ五目と体がいくつあっても足りません^^;。 この日は南西風が吹きそう、だったら風裏になる釣り場がいいな、ということで選んだのが、鹿島のショウサイフグでした。19時過ぎに不動丸に電 . . . 本文を読む
コメント (20)