Humdrum++

ツリオヤジのキドニーケアな日々 ~ 知れぬ事は知れぬまゝに、たやすく知れるのは浅い事 (葉隠 聞書第一0202)

なもし [大井町]

2006-08-31 20:39:06 | ラーメン[九州とんこつ]
今日は晩御飯がないというので、帰りにラーメンを。 とんこつラーメンのお店です。 白(背脂とんこつ)、赤(焦がしネギ醤油)、黒(黒ゴマ塩)、なもし(マー油)の4種類がラインナップ。写真は黒です。 味は...まあ、ふつーかなぁ... *** ここんとこ食べものの話題が多いので、カテゴリーに food を追加してみました。食いしん坊な方はこちらのカテゴリーでフィルタリングしてください . . . 本文を読む
コメント (3)

スルメ残酷物語

2006-08-30 21:18:44 | 食べ物あれこれ
写真のスルメイカ、さっくりと胴を裂かれ、内臓を掻き出され、目玉をくり抜かれています。 それでも活きてる。 身は透き通って、足は蠢き、吸盤は指に吸い付きます。 これは釣り船の上で干物を作るときのひとこま。 生きたイカをこのように捌いて、海水で洗って、そのままロープに干す。 「沖干し」と呼ばれる干物の作り方です。 生きたまま捌く、海水で洗う、潮風に当てる、これらの条件で作ったスルメの干物はめちゃく . . . 本文を読む
コメント (8)

バーグ [新杉田]

2006-08-29 20:25:04 | カレーライス
サトさんご推薦の、新杉田バーグにさっそく行ってきました。 (かみさんと子供らも誘ったけど断られた^^;んで一人でいってきた) 写真は、「スタミナカレー(生)10辛 大盛り」です。 スタミナカレーは、豚の焼肉と卵が上に乗っている品です。 卵は生か焼きが選べます。辛さ度は5,10,15,20とありました。 作る手際がみごと、ご飯を型から更に移して、暖めていたルーをさっとかけて、暖めていた豚肉をさら . . . 本文を読む
コメント (6)

マダイ at 松輪瀬

2006-08-28 12:38:09 | 釣りレポ 2005~2007
マダイ3連戦の最終戦は黒星に終わりました。 なんか最近の阪神みたいだなー。 最後はコマセダイで締めようと松輪の成銀丸へ。 朝方、まわりの船ではたまに竿が入るのが見えたけど、エンタープライズ1号船にはアタリなし…。 終了間際にやっと船ではマダイの型をみたものの、私の竿にはヒラソーダくんだけでした。 この4日間、思いっきり釣りできました^^;。 さて、夏休みも終わり、明日から真面目な社会人に復帰で . . . 本文を読む
コメント (8)

東京湾 エビタイ

2006-08-27 09:38:33 | 釣りレポ 2005~2007
いま隣で大きいのばらしました^^; あの引きは4キロ、5キロはありそうな良型。 勇治船長、こころなしかスロットルさばきに力入ってます^^; 次はわたしのテンヤに食ってね、大鯛様(^.^) *** ここでは昨日の再現、良型の真鯛ラッシュの始まり、と誰もが期待。 ところが、この後は真鯛様は御機嫌を損ねてしまい、船の誰にもアタリはやってきませんでした。ひさびさの撃沈、船中0枚、とほほのほ…。真鯛 . . . 本文を読む
コメント (10)

大多喜 沢山温泉

2006-08-26 14:45:34 | 温泉
帰り道の看板に釣られて寄ってみました。妙に山奥にあって携帯も圏外。 ゴルフ客を対象に作られたような感じだけど、風呂も広くて、種類も多いし、なかなか快適です。露天風呂の脇の滝音が良いです。 リフレッシュして、これから帰途につきます。 http://www.sawayama-onsen.jp/ . . . 本文を読む
コメント

時間間際にキロ上ゲット~

2006-08-26 11:21:55 | 釣りレポ 2005~2007
綺麗な鯛です。後検量で1.4kg(^.^)  粘ったかいがありました。 最後の1時間で好調に食い、船中8枚のマダイが上がりました。 朝方のお邪魔サバがいなければ、もっと釣果は伸びてたと思います。 海中公園沖ではヒラマサの気配もあって、ハリス切られたという無線も入ってきました。カモシもシーズンに入り盛り上がりを見せてきました。 . . . 本文を読む
コメント (2)

カモシ 勝浦沖

2006-08-26 10:09:23 | 釣りレポ 2005~2007
苦戦中です。 サバが元気で潮もよれてる。雨雲が通過して、ナライが強くて寒いくらい。 ナライが弱まってきて、サバが大人しくなってきてやっと小型のマダイが食ってきた。 あと1時間、一発欲しい。 船は勝浦川津港の、とみ丸です。 http://tomimaru.jp/ . . . 本文を読む
コメント

スルメイカ at 洲ノ崎

2006-08-25 10:03:22 | 釣りレポ 2005~2007
お勤め先から2日ほどお暇をいただき、今週末は夏休みの第2弾。 ここんところ魚ばっかりなのでイカが食べたいのと、いま行っとかないとシーズン終わっちゃいそうなので、やってきました。 久しぶりのスルメ釣りです。筋肉痛になるかな~?^^; *** が、この後はスキャンモードでクルージング。やっと船長が群れ捕まえてくれて乗せたと思ったら身切れで吸盤のみとか、途中でサバに捕まって振り落とされるとか、し . . . 本文を読む
コメント

味楽亭 [港南台]

2006-08-24 20:41:24 | その他飲食店
今日の晩御飯は外食。かみさん、娘と近所の洋食屋へ。 久しぶりにオムライスを外で食べました。ちょっと贅沢にカニクリームコロッケ付(^.^)。 . . . 本文を読む
コメント

リクエストにお応えして

2006-08-23 19:57:16 | 日々の雑感
ふぐさまのレタッチしてみました(^^)。 全体にソフトフォーカスをかけて、目のまわりだけシャープにして、歯はキラリ! もっとかわいい写真撮れたらまたやってみます^^;。 . . . 本文を読む
コメント (8)

フェードアウト

2006-08-22 22:58:57 | 日々の雑感
画像の周辺にぼかしをかける効果のことをフェードアウトといいます。かなり前ですが、フリーソフトでこの機能を持っているレタッチソフトを探してみたときは見つけられませんでした。で、今日ひょんなことから見つけました。それがJTrimというソフトです。 フェードアウトを使えば、このような写真に加工できます。モデルはメヌケのメヌちゃんと呼びたくなるくらい可愛いいっしょ?^^;;; HPの方でも多用してみよか . . . 本文を読む
コメント (6)

べた凪

2006-08-21 20:43:27 | 日々の雑感
キンキのアタリは小さいです。竿先をちょこーんと引っ張るくらい、それでおしまい。ちょうど、ユメカサゴ(ノドグロ)が掛かったときと似ています。 だもんで、釣りに適した日和は写真のようなベタベタのべた凪。ゆっくりと揺れる竿先をみつめていると眠くなっちゃうくらいだけど、こういう日の方が小さなアタリを取ることができます。 まあ、アタリの後に送り込んだりなどの仕掛け操作は不要なんで、かっぽっておいても釣れ . . . 本文を読む
コメント (8)

お魚、下ごしらえ中

2006-08-20 09:34:27 | 日々の雑感
タラは捌き終わって、次はキンキ、そしてメヌケです。キンキは開いて干物に。メヌケも脂の乗りが良さそうです、こっちは煮てみよう。タラは空揚げとタラ汁かな。 午後はこれらの魚に合いそうなお酒を買いにいこう。 メタボリックシンドロームがまた進行しそうです。 . . . 本文を読む
コメント (12)

平潟 石尊鉱泉

2006-08-19 15:51:53 | 温泉
まさに秘湯って感じです。 キク~ッ(@_@) 浴槽は狭いですが、硫黄の匂いがぷんぷんしています。 ちょと熱めの湯に使ってさっぱり、上がった後も体の芯から汗がでてくるって感じでした。もちろん、湯客はわたし一人だけ(^^)。 この温泉自体のHPはなく、北茨城市観光協会のHPで少し紹介されています。 http://www.kitaibarakishi-kankokyokai.gr.jp/ 石尊(せき . . . 本文を読む
コメント