Humdrum++

ツリオヤジのキドニーケアな日々 ~ 知れぬ事は知れぬまゝに、たやすく知れるのは浅い事 (葉隠 聞書第一0202)

親子deエンジョイフィッシング、運営が移管しました

2015-08-16 20:18:47 | 親子deエンジョイフィッシング
このブログでもずっと紹介していた親子deエンジョイフィッシング、2014年5月25日を最後に休止状態に入りましたが、このたび運営母体が変更になり、活動を再開しました。 7月にも平塚でイベントがありました。http://www.jf-hiratsuka.org/happenings/2015/0707100022/.html→ PDF これにて名実ともに、これまで私が参加してきた、 . . . 本文を読む
コメント

笑顔と共にさようならde最終回フィッシング [後編]

2014-05-25 17:07:07 | 親子deエンジョイフィッシング
前編からの続きです。 ポイントは港前。水深は35m前後、棚は底から3-7mを探ってみましょう! 沖では南西風がけっこう吹いているのですが、ここらへんは良い凪です。コマセが利いてくると、サバが顔を出し始めましたよ。 ブラッディサバ!^^; いやぁー、いいマサバも混じります。浅いとこのサバなんでこれは食べるのが楽しみ。この子は魚こわがって持てないので、指タレはわたし^^; . . . 本文を読む
コメント (26)

笑顔と共にさようならde最終回フィッシング [前編]

2014-05-25 17:07:00 | 親子deエンジョイフィッシング
本日は親子deエンジョイフィッシング2014、Chapter IIIV !! 平塚港から、LT五目フィッシングでいってみましょー! お世話になったのは庄治郎丸です。朝の6時前から、スタッフは準備してますよ。 LT五目はアミコマセにウィリーを使います。先針は空針にして、オキアミをつけると初心者でもいろいろな魚が釣れるのが良いところ。仕掛けはMisakiさんが素晴らしいものを提供して . . . 本文を読む
コメント

ブラモンの強烈な引きdeシマガツオフィッシング [後編]

2014-05-06 14:18:28 | 親子deエンジョイフィッシング
前編からの続きです。 シマガツオさん、今日も強烈に食ってくれます。竿が折れんばかりに曲がりますよ。 ブラックモンスター見参! こんなかわいい女の子でも、こんないかつい魚が釣れるんです。 ダブルもしょっちゅう! ナビゲーターがお手伝いして取り込み。 写真だけ見ると簡単に釣れているように見えると思いますが、いや実際に釣るのは簡単なんですが、もうオマツリが多くて、、、^^ . . . 本文を読む
コメント (2)

ブラモンの強烈な引きdeシマガツオフィッシング [前編]

2014-05-06 14:17:09 | 親子deエンジョイフィッシング
本日は、親子deエンジョイフィッシング2014、Chapter IIV !! 長井新宿港から、シマガツオ釣り教室です。相模湾のブラックモンスター、業界用語(?)でブラモン!ブラックモンブランもびっくり。この釣りもの、今年で3年めなんですが、昨年も一昨年も大漁早上がり。引きも強くてたくさん釣れる、きっちり締めて持って帰れば美味、欠点は釣れすぎること、という釣りです。 船は小見山丸。普段は . . . 本文を読む
コメント

乗っこみ中の松輪de果敢にチャレンジフィッシング [後編]

2014-04-20 20:58:46 | 親子deエンジョイフィッシング
前編からの続きです。 さて、この日は作戦に迷うところ。吉野瀬の乗っこみマダイは好調に食っているのではありますが、休日の大船団で釣るにはそれなりのテクニックが必要。初心者教室のメニューにするのは難しい。こちらは最後に狙いましょう。 というわけで、この日の作戦その1。野比沖でクロダイ狙い! 水深も浅く、潮もゆるいので、長ハリスの扱いを練習するにはうってつけです。 これでクロダイが一家族 . . . 本文を読む
コメント

乗っこみ中の松輪de果敢にチャレンジフィッシング [前編]

2014-04-20 20:57:24 | 親子deエンジョイフィッシング
本日は、親子deエンジョイフィッシング2014、Chapter IV !! 松輪港から、タイ五目教室です。 やはりマダイを始め、タイファミリーは人気抜群。応募が殺到し、4隻だしですよ。それでも断った方もいるくらいです。 江奈ヴィレッジに集合、受付。 朝早くから、スタッフは準備に大忙しです。 4隻分のタックルが足りなかったので、急遽シマノさんから道具レンタル。海攻マダイリミ . . . 本文を読む
コメント

春休み最後の日曜de大アジがバリ食いフィッシング [後編]

2014-04-06 15:52:27 | 親子deエンジョイフィッシング
前編からの続きです。 本日の教室、終わってみれば大アジバリバリで大成功だったのですが、前半はかーなり渋かったんですよ。朝のうちは、どうなるかと思いました。外道はいろいろ顔を出すのですが、最初はアジが食わなかった。 トゴットメバルとトラギス。 ウスメバル。 キツネダイ。 カナガシラ。 ヒメのダブル。 名前わからんオコゼみたいなの^^; と、外道大会で終わること . . . 本文を読む
コメント

春休み最後の日曜de大アジがバリ食いフィッシング [前編]

2014-04-06 15:50:43 | 親子deエンジョイフィッシング
本日は、親子deエンジョイフィッシング2014、Chapter III !!春のアジ釣り教室です。 春休み最後の日曜とあって、参加希望はたっくさんありました。計画では新安浦港の開催だったんですが、急遽開催地を追加!新安浦+松輪での共同開催となりました。 新安浦には事務局長とはちまきの旦那と海星くん、松輪には明楽さん、佐藤さんと私がスタッフで乗り込みます。 松輪は伝五郎丸さんに依頼。1 . . . 本文を読む
コメント

親子教室スタッフdeエンジョイドリンキング2014

2014-03-31 20:04:37 | 親子deエンジョイフィッシング
横須賀中央まで来たお目当てはこちら、親子deエンジョイフィッシングの総会です。 お店はこちら、木村屋本店横須賀店。 来年度の日程を発表し、NPO法人の会計報告をしてから、楽しい懇親会。各船宿の船長さんたち、協賛企業の人達、インストラクターの人達、などなど、たくさんの人達が集まりました。 話の内容はオフレコで書けません(^^) メインディッシュはしゃぶしゃぶ。 魚えびたこどっさ . . . 本文を読む
コメント

前日からの暴風雪de残念中止メバルフィッシング

2014-02-09 11:31:34 | 親子deエンジョイフィッシング
本日は、親子deエンジョイフィッシング2014、Chapter II !!金沢八景から、メバル釣り教室です。2013年の教室はイシモチ、カサゴ交じりで大漁でしたよ。 との予定だったんですが、残念ながら金曜日の時点で中止が決定。 前日は横浜に暴風雪警報、大雪警報、着雪注意報、波浪注意報が出まくる悪天候。雪は上がったのですが、朝はあたり一面の銀世界。これじゃ車を出せません。北東風も残っていて海悪く . . . 本文を読む
コメント (2)

2014年はでっかいアジサバde幕開けエンジョイフィッシング [後編]

2014-01-12 18:07:30 | 親子deエンジョイフィッシング
前編からの続きです。 走水沖は潮の流れとろとろ、普段は潮がかっとぶこともある場所ですが、この日はいい感じの流れです。 船中1号はこちら。25cmくらいの中アジ、タッパが高くてキランキランの東京湾ティピカルアジです。 そしてこちらの美少女、狙い通りのでっかいアジを釣り上げちゃいました、これにはわしもびっくら。 こちらは22cmくらいの中アジ。 反応は出たり入ったり。どうやらいろ . . . 本文を読む
コメント (4)

2014年はでっかいアジサバde幕開けエンジョイフィッシング [前編]

2014-01-12 18:05:38 | 親子deエンジョイフィッシング
本日は親子deエンジョイフィッシング開幕日!この直前に2014年の日程も発表になりました。今年も張り切って行ってみましょー! 本日はChapter I アジ釣り教室です。昨年は Stage 1 と言ってたのですが、今年はChapterを使ってみましょうかね^^; 太田屋では現在、マダイ乗合、ルアー乗合、LTアジ乗合を出船中。朝の船着場は活気があります。 今日は事務局長から、参加したち . . . 本文を読む
コメント

親子deエンジョイフィッシング 2014 始動!

2014-01-12 17:29:43 | 親子deエンジョイフィッシング
親子deエンジョイフィッシングのサイトが、2014バージョンにリニューアルされました。URLはこちら → http://www.umitsuri.jp/ さて、2014年の日程を見てみると、下記の通りです。 2014年 Chapter 開催日 狙いの魚 釣り方 地区 1 1月12日 アジ ビシ釣り 金沢八景 . . . 本文を読む
コメント (2)

冬至の落ちマダイdeやった!釣れた!フィッシング [後編]

2013-12-22 16:48:14 | 親子deエンジョイフィッシング
前編からの続きです。 いきなりファイティングシーン!ちょっと竿の曲がりが変ですね、お隣とのオマツリでした。注目してほしいのは、お父さんがちびっ子のアシスタントをしていること。今回はこういうシーンが随所に見られました、これぞ親子deエンジョイフィッシングの理想形、スタッフはテクニカルなアシスタント、ちびっ子のアシストはお父さん(お母さん)という姿です。そのうち釣れますから大丈夫ですよ~(^^) . . . 本文を読む
コメント (2)