Humdrum++

ツリオヤジのキドニーケアな日々 ~ 知れぬ事は知れぬまゝに、たやすく知れるのは浅い事 (葉隠 聞書第一0202)

三幸苑 [野毛] / チャーメン

2009-09-30 06:56:50 | やきそば
このところ、焼きそばづいています。 龍味と共に、横浜を代表する焼きそばといえば、やっぱりここでしょう(ほんまか?^^;)。 あとをひく味、だそうです^^;。 席につくなり「チャーメン大盛り!」。 ニンニクがえらく利いてます、二郎もびっくり。 化学調味料ベースの味つけも龍味にひけをとりません。 そしてなによりも、この短くちぎれた麺^^;。 箸にかからないくらい短いですよ1~4cmくらい。 . . . 本文を読む
コメント (6)

第三酒寮キンパイ [桜木町]

2009-09-30 06:56:02 | 立ち飲み
仕事帰りに喉が渇いたので、桜木町で途中下車してキンパイへ。 横浜のキンパイは赤星だけど、こちらは黒ラベル。 黒ラベルも嫌いじゃないです(^^)。 ソーセージとピーマンの炒め物を肴に、きゅきゅっと飲んでごちそうさま。 [第三酒寮 キンパイ] 神奈川県横浜市中区桜木町1-1 ぴおシティB2F . . . 本文を読む
コメント

志保沢 [君津市]

2009-09-29 06:58:18 | やきそば
千倉のバラエティなマダイ釣りが終わって、ちょっと遅めの昼ごはん。 普段なら富津館山道に乗るところを、R410を北上です。 お目当てのお店はこちら。 焼きそばの店、志保沢です。 この日に一度振られてます。 こちらがメニュー表。 縦軸が麺の量。350円から1050円まであります、1050円以上の盛りも可。 横軸はオプション。肉、ソーセージ、両方の選択ができます。 この日はあいにく肉が売切れ . . . 本文を読む
コメント (2)

宝亭 [熱海] / オムライス

2009-09-28 06:50:36 | その他飲食店
富戸でしこたまカツオを釣った後は、熱海で腹ごしらえ。 宝亭へと行きましょう。 頼んだのはオムライス(大盛り)。900+200円なり。 こりゃ凄い盛りですよ^^;。 たぶん、通常のオムライスの倍くらいありますよ。 チキンライスをしっかりと焼いた卵でくるんだ、トラディッショナルなオムライスです。 最近は、半熟卵のオムライスを出す店が多いと思うけど、これは正統派ストロングスタイルですね(^^)。 . . . 本文を読む
コメント

千倉マダイ&バラエティ

2009-09-27 16:18:14 | 釣りレポ 2009
昨日の土曜はお仕事、休みは日曜だけ。 何釣りにいこうかなと迷ったけど、秋のマダイ好機にはやっぱり南房にいっとかナイト、と思って千倉の千鯛丸へGoです。去年の今頃良い釣りしたしね(^^)。 今年は特に千倉沖は大型が多く、ハリス切れもしょっちゅう。 秋鯛では、いちばんホットな釣り場でしょう。 出動するのは、ホワイトスピーダー300とDENDO MICON XT250、いつものタックルです。 . . . 本文を読む
コメント (10)

上信越自動車道 東部湯の丸SA(上) / 小二郎

2009-09-27 06:00:33 | ラーメン[二郎インスパイア]
名立のマダイ釣りの後、釣り仲間と別れを告げて帰途へ。 長野道~中央ですんなりと帰る予定だったけど、長野道が断続的な渋滞^^;。 もう遅くなっちゃったんで、寄り道してこう、と上信越自動車道へシフトです。 (これが最悪の渋滞にハマる原因になったけど^^;;) 高速サービスエリアでの二郎インスパイア。 ついにここまで来たか、という感じです。 食券に書いてある番号で呼び出されます。 で、アナウ . . . 本文を読む
コメント

ホテル アルファーワン 上越

2009-09-26 20:07:38 | ホテル
能生と名立の釣りの間はビジネスホテルに一泊。 眺めの良いホテルです。まわりに何もないからとも言えるか^^;。 遥か向こうに見える山は富山県かな? 車でいきやすいし、値段も手頃(シングル5300円)なんで、新潟の釣りのベースとしては便利かなと思います。 いいとこを教えてもらいました(^^)。 [ホテル アルファーワン上越] 新潟県上越市石橋1-402-2 http://www.alpha- . . . 本文を読む
コメント (2)

Roccamena Chianti 2007

2009-09-26 06:29:35 | 葡萄酒
Roccamena Chianti 2007 お国:イタリア お里:トスカーナ 葡萄:サンジョベーゼ、カナイオーロ、コロリーノ 輸入者:ネスコジャパン 販売者:マイマート日野 価格:980円 口あたりまろやかで香りも高いです、1000円クラスのワインでこれなら文句なし。 カツオの刺身、立田揚げと合わせてすいすいーっと空いてしまいました。 ☆今日のオマケ☆ Zenさんは陸で塩つけ麺。 . . . 本文を読む
コメント

うみてらす名立

2009-09-25 06:35:28 | 観光、物見遊山
名立港からマダイ釣りの後は、お土産でも買いにいきましょうかね。 というわけで、港の隣にある「うみてらす名立」に。 なんか催しものをやっていて、かに汁やたら汁が200円ですよ。 これは飲まない手はありません(^^)。 わたしが飲んだたら汁。 美味しかったけど、ビジュアル的にはつまんないなー^^;。 てるさんのかに汁。こちらは派手ですよ(^^)。 しかし、これで200円てのは安い。 なお . . . 本文を読む
コメント

麺とび六方 [松本市]

2009-09-24 19:18:22 | ラーメン[二郎インスパイア]
さて、シルバーウィークは日曜日から新潟ツアー釣り。 出発は土曜日にしました。この日は昼間にゆっくり走ってのんびりと新潟入り。 北塩尻ICで途中下車、夕食に寄ったのはこちらのお店。 麺とび六方です。 六方とは、天地東西南北の6方向、3Dなお店です(^^)。 こちらが券売機。 ラーメン豚まし特大(1000円)を行ってみましょう。 券を買うとすぐに店員さんに渡します。 このとき、にんにく . . . 本文を読む
コメント (4)

暴れん坊イナダdeクーラー満杯フィッシング [後編]

2009-09-23 15:06:23 | 親子deエンジョイフィッシング
前編からの続きです。 場所は佐島沖の水深だいたい50mライン。 船長の指示棚は海面から40mです。 釣り方のポイントは2点。  1.水面から45mまでビシを沈める。  2.コマセを振りながら40mまで上げてくる。 これで釣れます(^^)。 ほれ来ましたよ(^^)。 イナダの姿形はブリそのまんま。 この子はほとんど一人で頑張りました(^^)。 棚さえ合って、餌がちゃんと付い . . . 本文を読む
コメント (12)

暴れん坊イナダdeクーラー満杯フィッシング [前編]

2009-09-23 15:04:13 | 親子deエンジョイフィッシング
親子deエンジョイフィッシング2009、今日は第12回を迎えました。 今回も大人気で、締め切り前の満員御礼で、何組もの方をお断るせざるを得ない状況でした。 開催港は、親子deエンジョイフィッシングでは初めて、鐙摺(あぶずり)港です。 そして、釣りものはイナダ。 イナダは出世魚(大きくなるにつれて呼び名が変わる魚)で、ブリの若魚のことです。 一頃は、聖子ちゃん(ぶりっ子)なんて呼んでるツリオヤ . . . 本文を読む
コメント (2)

富戸沖のアカムツ転じてカツオ!

2009-09-22 09:26:52 | 釣りレポ 2009
この日はTEAM NOHATAからアカムツ仕立のお誘い。 新潟から戻ったのがAM2:00、そして富戸への出発がAM4:00、きついぞ^^;。 でも、ノハタッチが家まで迎えにきてくれた助かりましたよ。 富戸のアカムツは大型狙い。オモリ250号で、タックルはDeepImpact-1にCX-4。 餌は船宿で綺麗にカットされたソウダガツオを用意してくれます。 他の餌(ホタルイカ、サバなど)は各自自由 . . . 本文を読む
コメント

大渋滞

2009-09-22 02:56:24 | 日々の雑感
家戻って道具積み替えてシャワー浴びたらこんな時間ですよ。 1時間寝て、富戸へ出発です。 *** 上越から家まで戻る高速ルートは3通りなんだけど、ちょといろいろ事情があって^^;最悪のルートを通ることになりました。 軽井沢の先、渋滞40kmなんて表示見て、思わず高速降りちゃいましたよ。 ガラガラの下道を通って花園インターからまた関越へ。 23時になってもまだ渋滞してます(@_@)。 おま . . . 本文を読む
コメント (4)

名立のマダイ

2009-09-21 10:39:35 | 釣りレポ 2009
無風、べた凪、暑いです。 **** さて、能生の翌日は、隣の港の名立です。 今回誘ってくれたのは、Slowtime Slowlifeのなおさんとその仲間たち。 ポイントは昨日と似たようなところなんだけど、棚が浅いです。 海面から25mで止めて、コマセは振らずにアタリを待つ、コマセダイの中ではもっとも「静」な釣り方。 小型ながらマダイの食いは良いです、みなさん型をみます。 船中初ヒット . . . 本文を読む
コメント (8)