Humdrum++

ツリオヤジのキドニーケアな日々 ~ 知れぬ事は知れぬまゝに、たやすく知れるのは浅い事 (葉隠 聞書第一0202)

松屋 上大岡店 / ビビン丼

2011-05-31 06:54:49 | 丼/寿司
飲んでの帰り道、小腹を満たすため上大岡の松屋へ。 元気丼フェア第2弾は、ビビン丼。ビビンバの丼かな。ビビン丼は昨日で終了、現在はキムカル丼へ。 ビビン丼のボタンをポチ、340円なり。割引に弱いなぁ^^;。 温玉を割って、スプーンで掻き混ぜていただきます。ちょっと甘めの味付けですね。ごちそうさまでした。 [松屋 上大岡店]横浜市港南区上大岡西2-1-19 須藤ビル1F . . . 本文を読む
コメント

らーめんの駅 [新横浜ラーメン博物館] / 味噌ラーメン

2011-05-30 06:43:47 | みそラーメン
ふと味噌ラーメンが食べたくなって、ラー博へ。 2年ぶりにらーめんの駅にいってみましょう。 味噌ラーメンのボタンをポチ、900円なり。 2年前と変わらない味でした。 チャーシューは一枚、美味しい肉です。 表層の油レイヤーの厚さは二郎も顔負け。 つるつる食べて、ごちそうさまでした。 [らーめんの駅 新横浜ラーメン博物館] http://www.raumen.co.jp . . . 本文を読む
コメント

梅雨空に好調、初島乗っこみマダイ

2011-05-29 15:52:10 | 釣りレポ 2011
ぽっかり予定が空いた日曜日。最近、意地になって(?)通っている初島マダイに行こうかなと前夜に富八丸に電話。一人いるよー、とのことで、それなら行きますよと宇佐美へGo! 集合4:30、出船5:00、竿入れ5:30というのが今の時期のタイムスケジュール。船に行くと、「もう一人の人は仕事でキャンセルになっちゃった、いーさんだけ」と船長。というわけで、一人乗合というか仕立というか、貸切というか... . . . 本文を読む
コメント (10)

黄金オリオン酒場 新横浜店

2011-05-29 01:32:43 | 飲み屋
会社帰りに軽く飲み。話ばかりしていたので、料理の写真はナッシングなんだけど備忘録で。 手羽先(辛口)は美味しかった。串焼きはいまひとつ。他、トマトスライス、メンチカツ。お通しはキャベツのふじっ子添え。 飲んだのは、ビール、黒ビール、ハイボール、青汁ハイ^^;。店内はロックが流れていて、話すにはちょとうるさいボリューム。クーポンで10%offになって、一人あたま約3000円とちょと高めだけど、新 . . . 本文を読む
コメント

うるおい亭 カップ焼きそば

2011-05-28 18:02:01 | 食べ物あれこれ
今日の昼ごはん。富士宮やきそばのカップ麺です。前に静岡いったときにコンビニで見つけて買っておいた覚えが、、、何釣りの帰りか忘れた^^;。 乾燥麺ながら、レトルトの肉かす、豚肉に、いわし粉、青のり、紅しょうがと具がたっぷり。本家のうるおい亭は行ったことがないのですが、なかなか美味しいカップ麺でした。 作っているのは、とかち麺工房 → http://www.tokachi-menko . . . 本文を読む
コメント (2)

ラーメン二郎 相模大野店 / 小ラーメン

2011-05-28 03:04:01 | ラーメン二郎
外出時のランチは、野菜不足解消も兼ねて相模大野へ。 駅前再開発も、だいぶんビルの建設が進んでいました。どんな町並みになるんでしょうか。 昼時のスモジは、待ち無し空席あり。 ここはトッピングが多くて、なんらかのトッピングをすることが多いのだけど、オーソドックスに小ラーメンのボタンのみをポチ。 コールは、にんにくやさいあぶら! ブタはごろごろとした塊。脂身が少なくておいしいブタで . . . 本文を読む
コメント (2)

もつ焼き処 浜とん 本店 [日の出町]

2011-05-27 06:57:03 | 飲み屋
車橋で@IKAKOYADIさんと合流した後は、タクシー拾って日の出町へGo。やってきたのは、浜とんです。 ホッピーで乾杯~♪ この店に来たら必ず頼む、皿なんこつ!フランスパンに乗せて食べると最高に旨いっ! この店のカシラは脂身がたっぷり、ワイルドな串焼きです。酔っぱらってるんで、手ぶれしまくり^^; ホイスにバイスをくいくい。 けっこう飲んだなぁ、、、ゴキゲン気分で、この . . . 本文を読む
コメント (2)

車橋もつ肉店:27 [石川町]

2011-05-27 06:54:05 | 立ち飲み
仕事の疲れを癒しに途中下車^^;。 ビールが美味しい季節になりました。 浅漬け。マリネは幻のメニューになっちゃったのかな? レバ刺し。今日のはいつにも増してコリコリ、旨い! なんこつ、かしら、しろを塩で。 ここでビールをもう一本。 馬刺し。柔らかくてトロットロ。 ネギ肉、皮、すなぎもを塩で。 さくさくっと飲んで、ごちそうさま。 店を出て帰ろうとすると、車橋 . . . 本文を読む
コメント

Mamma Mia! Rosso

2011-05-26 04:15:35 | 葡萄酒
マンマ・ミーア 赤Mamma Mia! Rossoお国:イタリアお里:シチリア輸入者:メルシャン株式会社販売者:たまや野庭店価格:800円くらい 週末の締めはワイン。スクリューキャップなんだけど、なんかコルクの痛んだ香りがする、いまいち。 つまみには、ゴルゴンゾーラ。ピカンテもいいけど、ドルチェが食べたい。 チーズばっかりでは飽きてきたんで、仙台銘菓 萩の月を^^;。いやこれ、ブ . . . 本文を読む
コメント

吉野家 関内店

2011-05-26 04:15:10 | 丼/寿司
いつかの飲み帰り。小腹が空いたところで見つけた幟。 牛丼270円、吉野家は関内店。ちょと入ってみましょう^^;。 (すでに割引期間は終了していますが)110円引きで270円。高校生の頃は、吉野家の割引セール(当時は400円が250円になったと記憶)があると、わざわざ電車乗って山下町の吉野家(今は無し)まで食べにきたもんです。せっかく来たからと、2杯食べたりして^^;。昔は今のようにしょ . . . 本文を読む
コメント

里のうどん 村岡店 / ぶっかけうどん+小バラ丼

2011-05-25 06:41:13 | うどん
平塚での親子deエンジョイフィッシングも無事終わったところで、軽くなんか食べて帰りましょっか。この日は、藤沢二郎が紅生姜トッピングサービスデー、だけどなんか二郎食べる気分ではなかったので、里のうどんへ。 お値段はちょい高め。ぶっかけうどんがすうどんよりも安いってのは不思議。では、ぶっかけうどんをお願いしましょう。 セットで半バラ丼を。 マヨネーズと漬物が先に登場。 半バラ丼 . . . 本文を読む
コメント (4)

魚・豆ふ・地どり 伝兵衛 池袋店

2011-05-24 06:34:34 | 飲み屋
この日は釣り業界繋がりで、懐かしい友人との飲み会ですよ。日本釣具新報の編集メンバに加え、ファイナンシャルプランナーであり、釣具新報ライターのこちらの方、そしてなんと、わたしの小学校からの同級生のこちらの方。旧交を温めますよ(^^)。 場所は池袋。人が多すぎ、駅が広すぎで、出口わかんなくてとんでもないところで地上に露出。 本日はコース料理でございます。先付けとお造り。 焼き物。鰆と . . . 本文を読む
コメント

春本食堂 [湯河原] / 坦々やきそば

2011-05-23 07:14:43 | やきそば
宇佐美のマダイ釣りの後の昼ごはんは湯河原へ。 湯河原といえば、坦々やきそばで町おこしをしています。ひとくちに坦々やきそばと言っても、出す店でぜんぜん違います。前に高松食堂でいただいたのはこちら。 湯河原町商工会の坦々やきそばのページはこちら。http://www.yugawara-sci.or.jp/tantan/index.html 春本食堂の坦々やきそばは、糸とうがらしが乗ってい . . . 本文を読む
コメント

南西風海悪de耐久フィッシング [後編]

2011-05-22 15:41:16 | 親子deエンジョイフィッシング
前編からの続きです。 さあ、釣り開始です。出船前は波より風の方が心配だったんですが、ポイントにつく頃には風はやや収まっていました。しかし、ウネリがかなりあります。沖で風が吹いているので、その波がウネリとなって岸近くにもやってきています。 これはちょっと船に慣れない人には厳しい環境です。アタリも遠く、船酔いで寝込む人も、、、。 時おり、サバのアタリがあります。上の写真は少し手が多い?^ . . . 本文を読む
コメント (2)

南西風海悪de耐久フィッシング [前編]

2011-05-22 15:40:32 | 親子deエンジョイフィッシング
親子deエンジョイフィッシング2011, 今日は第5回です。種目はLTウィリー。40号オモリを使ったコマセシャクリ釣法で、アジなどの五目釣りです。 今回実子した平塚港では、初めての親子deエンジョイフィッシング開催です。天気は最高にいいのですが、、、、 風が強い!おまけに南西と、風向きも悪い。出船判断に迷うところでしたが、LTウィリー乗合はすでに出船して釣りをしているということで、出船 . . . 本文を読む
コメント