Humdrum++

ツリオヤジのキドニーケアな日々 ~ 知れぬ事は知れぬまゝに、たやすく知れるのは浅い事 (葉隠 聞書第一0202)

ラーメン二郎 西台駅前店 / 大ラーメン+生玉子

2010-07-31 07:28:59 | ラーメン二郎
午前中で東京での仕事はお終い。ランチは三田線でちょいと足を伸ばして西台へ。2回目の西台駅前店。待ちは店外2人と空いてました。カレンダーには夏休みの予定が。これは7月の営業予定かな。大ラーメンと生玉子のボタンをポチ。すぐに生玉子登場。注意書きは英語でも書いてあります。インターナショナルなお店です(^^)。コールは、にんにくやさいからめ!厚くて大きなブタが2枚。このブタが美味しい!柔らかくて、噛むと肉 . . . 本文を読む
コメント

松屋 上大岡店 / 牛めし

2010-07-30 21:56:50 | 丼/寿司
2010年夏、牛丼戦争勃発です(^^)。吉野家の牛丼270円に値下げ宣言をきっかけに、競合の松屋、すき家も250円に値下げを発表。250円の牛丼(松屋では牛めし)なんて、ワンコインでお替りできちゃうじゃあないですか。とりあえず食べておかナイト^^;、ってんで松屋へ。もちろん、牛めし250円のボタンをポチ。松屋のすごいのは、牛丼にデフォで味噌汁がついていること。お得感では、吉野家、すき家を凌駕してま . . . 本文を読む
コメント

炙り安 [蒲田]

2010-07-30 06:28:02 | 立ち飲み
鳥万でいい具合に酔っ払って、もう一軒いきましょっか^^;。と、入ったのは炙り安。3年前(確か^^;)にできたばかりという綺麗な立ち飲み屋さんです。ここでもわたしはハイボール。枝豆にポテトサラダ。どちらも美味しい!ポテトサラダはじゃがいもがしっかり歯応えが残ってます。キャッシュデリバリーで、テーブルの上にお金を置いておくと店員さんがそこから取っておつりを返してくれるシステム。ビールはなんと赤星ですよ . . . 本文を読む
コメント

鳥万本店 [蒲田]

2010-07-30 06:27:09 | 飲み屋
今日は釣具新報の編集長と蒲田飲み。やってきたのは鳥万。まずはサービスでしょう(^^)。ホタテひもの刺身がなんと200円。鳥かわ煮込み。ちょと甘め。手羽先餃子。シメ鯖。ポテトサラダ。ふぐ皮ポン酢。ごぼうの唐揚げ。グラタンコロッケ。右にちょこっと見えるのはレバニラ炒め。最初はビール、次にトリハイボールでかなり飲みました。ここのハイボール、めちゃ濃いですよ。酒飲みのツボを心得たお店です。さんざん飲み食い . . . 本文を読む
コメント

湯楽の里 栃木温泉

2010-07-29 06:31:10 | 温泉
栃木二郎に行くのに渋滞を見込んで早めに出発したら、栃木に早く着いちゃった^^;。なんか時間つぶしできるとこないかなー?と車で流していて見つけたのがここの看板。ゆっくり温泉でも浸かりましょう(^^)。湯楽の里は各地にチェーン展開しているお風呂やさん。露天風呂、寝湯、サウナなどひととおりの施設が揃っています。で、お湯がいいですね、お肌がすべすべー。こんな仮眠室もあります。ちょっと寝て疲れを取るにはちょ . . . 本文を読む
コメント (2)

日の出らーめん [宮川町] / 剛満つけ麺

2010-07-28 06:23:43 | つけ麺
ちょいと飲んだ後の締め。この日は日の出らーめんへ。こないだは、ガッツ麺DXだったんだけど、今回は看板メニューのつけ麺を。剛満つけ麺、850円なり(ブリックス30はボタンが見つからなかった)。大盛無料なので、迷わず大盛で^^;。待っている間に、つけ麺の食べ方をお勉強。まるで讃岐うどんのような極太麺ですよ。つけ汁も濃そう~(^^)。麺にスープが絡む絡む。濃厚な豚骨魚介スープ、ちょと魚粉の風味が強すぎる . . . 本文を読む
コメント

吉野家 上大岡店 / うな丼

2010-07-27 06:42:01 | 丼/寿司
このところなぜか丼ネタが続きます。先週の話ですが、軽く飲んだ後に小腹が空いたので吉野家へ。またビール飲んでるし^^;。つまみに牛皿。で、締めにうな丼(500円)を。うなぎは小さいけど、500円なら文句は言えません(^^)こちらは昨日、丑の日にでた夕食です。うなぎはヨーカドーで買った鹿児島産。身が締まっていて、値段相当の美味しさでした。[吉野家 上大岡店]横浜市港南区上大岡西1-10-7 . . . 本文を読む
コメント

レモン牛乳アイス / 東北道佐野SA(下)

2010-07-26 06:24:04 | 食べ物あれこれ
先週の富岡釣行、東北道を栃木へ向かう途中、ちょいと休憩。佐野サービスエリアです。栃木名物といえば、レモン牛乳!(らしい^^;)。梅雨明けして猛暑だし、ここは涼しくレモン牛乳アイスをいただきましょう!栃木レモン10%使用、しかし無果汁のレモン牛乳アイスは、バニラアイスのレモン風味という味わい。早いとこ食べないと、暑さでどんどん溶けていきます。涼もとれたし、目的地へ向けて再出発。[東北道 佐野サービス . . . 本文を読む
コメント (2)

黒胡椒にんにく唐辛子

2010-07-25 19:00:14 | 食べ物あれこれ
黒胡椒、にんにく、唐辛子。それぞれはメジャーな調味料なんだけど、これをぜんぶ混ぜちゃうってどうなのよ?^^;まあ、3つとも二郎の調味料でもあるんだけど、珍しいので買ってみました。黒胡椒にんにく唐辛子の他にもいろいろ入ってますよ。ポピーシードが入ってるってことは、蒔くとポピーの花が咲く?根わさびって何だ、普通のわさびは根わさびじゃないのか?けっこう癖というか、それぞれの主張が強い調味料なんで、どんな . . . 本文を読む
コメント (4)

夏真っ盛り!城ヶ島沖のスルメイカ PartⅡ

2010-07-25 17:23:51 | 釣りレポ 2010
連荘で城ヶ島沖のスルメイカにGo!今日は釣り人も8人いてちょうど良い人数。朝はちょっともやがかかっています。風はなくべた凪、蒸し暑いけど船が走ると涼しくて快適。でも、やがて日が差してきていつもの暑さに^^;。常連さん達はロッドキーパー使わないです。直結18cmをビュンビュンと操ります。イカの乗りはムラがあるけど、それでもよい群れに乗せると2点、3点掛けで上がりますよ。写真も撮り終わったので、わたし . . . 本文を読む
コメント (4)

すき家 横須賀衣笠店 / 特うな丼

2010-07-25 17:18:06 | 丼/寿司
今日も小網代へスルメイカ!連日の暑さでバテ気味なので、スタミナをつけるために朝ご飯はうな丼です^^;。ここはいっちょ、特うな丼いってみましょう。味噌汁とお新香のセットで。このときすき家で食べたうなぎはそのクオリティに感動したんだけど、今日はそうでもなかったな。でも、880円でこれはコストパフォーマンス高いですよ。朝からうな丼で、ちょっと胃もたれしました^^;。[すき家 横須賀衣笠店]横須賀市衣笠町 . . . 本文を読む
コメント

夏真っ盛り!城ヶ島沖のスルメイカ

2010-07-24 17:54:00 | 釣りレポ 2010
梅雨が明けてから暑い日が続きます。こんなときはどっか涼しい釣り(どんなだ^^;)に行きたいなあ、と思っていたところに下りたミッションは相模湾のスルメイカ!暑いじゃん^^;。熱中症にならないため、ペットボトルの飲み物2.5Lと氷をクーラーに入れて小網代へGO!お世話になったのは、やまはち丸。現在、スルメイカで出船中。いつも取材のときはブランコ仕掛けを使う(置き竿で巻き上げすることもあるので)んだけど . . . 本文を読む
コメント (2)

すき家 横須賀衣笠店 / カレーライス

2010-07-24 17:52:56 | カレーライス
小網代に向かう途中で腹ごしらえ。朝カレーです(^^)。王道だそうです^^;。それでは、カレーライス並(380円)を!すき家のカレーはけっこう好みです。コストパフォーマンスも文句なし。けっこう通る道ではあるけど、あんまり寄らないんですね。[すき家 横須賀衣笠店]横須賀市衣笠町43-17 . . . 本文を読む
コメント (4)

ヒラメが夏に産卵?

2010-07-24 00:09:50 | 釣りの話題
先日、富岡沖で釣ったヒラメですが、捌いてみると2枚とも♂。びっくりしたのは、まだ産卵前(♂だから放精前か)ということ。ヒラメの産卵期って4-5月かと思ってた。たとえば銚子地区は4-5月をヒラメ禁漁期と設定しているくらいです。梅雨の明けた7月といえば、産卵はとっくに終わって体力も回復している時期だというのに、白子ぱんぱんのヒラメが釣れるとは。北の海なので産卵期が違うんでしょうね。これが白子。ヒラメっ . . . 本文を読む
コメント (8)

福田フライ [野毛]

2010-07-23 07:21:47 | 立ち飲み
もうちょい飲みたいなと思ったときは福田フライ。いわし、アスパラ、とりかわを揚げてもらい、辛いソースで。焼酎をロックでさくっと飲んで、今日はおしまい。[福田フライ] 横浜市中区野毛町2-71 第3加藤ビル1F 16:00-23:00 月曜祝日休 ☆今日のオマケ☆SUEOKAセンセイは関内二郎。ずいぶん盛りが大人しいですね。 . . . 本文を読む
コメント