Humdrum++

ツリオヤジのキドニーケアな日々 ~ 知れぬ事は知れぬまゝに、たやすく知れるのは浅い事 (葉隠 聞書第一0202)

ジャンボラーメン やない [港南区] / みそラーメン中盛り

2023-02-28 05:32:59 | みそラーメン
小柴からスミイカ釣りの帰り道、ちょっと遅めの昼ごはん。陽気が良かったとはいえ、いちにち船上にいると体が冷えます。みそらーめんでも食べて温まりたいな。 と、やってきたのはこちら。みそラーメン700円に中盛110円をお願いします。こないだきたときもみそラーメン食べてるな。 とろりとした味噌スープは素朴な美味しさ、体が温まります。ここのチャーシューは美味しいなー、チャーシューメンにすれば良か . . . 本文を読む
コメント

荒地の家族 - 佐藤厚志 (文藝春秋2023年3月号)

2023-02-27 05:35:00 | 読書メモ
「この世の喜びよ」の次に読んだのは同紙に掲載の「荒地の家族」。 東日本大震災(文中ではあえて「災厄」と表記)後の宮城県沿岸部が舞台です。震災によって奪われた命、震災によって変えられた生活のなかで、主人公の祐治の生きることへの真摯さと苦悩がリアルに描かれています。ここ最近読んだ芥川賞受賞作の中では、一番ではないかと思いました。 亘理や鳥の海、逢隈、岩沼など聞き慣れた地名がでてくるのにも、親近 . . . 本文を読む
コメント

ハブカレー

2023-02-26 05:40:11 | レトルトカレー
花ちゃんからの沖縄土産、ごっつあんです。 ハブカレー。予測不可能な元気!?85歳のおじいちゃんがハブの最上級ロースを食べていたそうだけど、ハブってどこからが肩でどこからが背中なのだろうか。 白米にかけてみました。 ルウはまろやか、ハブの味は、、言われてみればハブの味のような気が、、しないです、というよりハブの味ってどんなのかわからんし^^;入っている肉は牛肉ですね。普通に美味しい . . . 本文を読む
コメント

ノバから [港南区] / ハイからセット + 翠ジンハイボール

2023-02-25 11:12:39 | 立ち飲み
立ち飲み屋のチラシが入ってきました。 ノバから、ですと?ちばからというラーメン屋はありますが、こちらは立ち飲み屋。 ふむふむ、、これは興味深い。資本はMIC(三春情報センター)ですか。嫌がるばあさんを誘っていってみました。 野庭ショッピングセンターのなか、「べんと」というお弁当屋さんがあった場所です。 できたてほやほや、綺麗な店構え。 内装もおしゃれ、清潔感あります。 . . . 本文を読む
コメント

本牧家 本店 [港南区] / ラーメン並 + 小ライス 

2023-02-24 10:46:16 | ラーメン[家系]
片瀬からアマダイ釣りの帰り道、ちょっと遅めの昼ごはん。 やってきたのは、本牧家。 本牧家は店主高齢のため5月7日の営業をもって閉店です。そんなにしょっちゅう食べに来ていたわけではないのだけど、家系ラーメンの老舗。この店をルーツにたくさんの店ができました。家系ラーメンの歴史の上で、外すことはできない一店でしょう。 本牧家は横須賀店があって、そちらには行ったことないのですが、本店の味を継 . . . 本文を読む
コメント

全員が本命ゲット!の大原沖マハタ五目

2023-02-23 19:51:07 | 釣りレポ 2023
本日はつり情報の取材にて、マハタ五目です。 やってきたのは大原港、天の清栄丸。 壁に貼ってある千代の富士関(この頃は九重親方か)の写真を拝んで大漁祈願。 待合室のテーブルの上には、つり情報バックナンバーがずらり! さて、現在の集合時間は5時(来月からは4時半になります)、船は沖へ沖へと向かい、水深60m前後のマハタポイントへ。 この日はヒラメ用のライトタックルも用意してあ . . . 本文を読む
コメント

この世の喜びよ - 井戸川射子 (文藝春秋2023年3月号)

2023-02-23 01:15:31 | 読書メモ
第168回の芥川賞は、2人が受賞でした。文藝春秋3月号を買って読んでみました。 「この世の喜びよ」は、二人称の小説。主人公に対して、あなたと呼ぶ形式です。最初はちょっと戸惑いますが、読んでいるうちに慣れました。 主人公は子育てが終わってパートに出ている女性、その日常が淡々と綴られています。なかなかストーリーに没頭することができず、中盤になると惰性で文字を追うような感覚になっていたのですが、 . . . 本文を読む
コメント

タン・ハー [泉区] / フォー・ボー + ビー・リン + バイン・ボット・ロック

2023-02-22 05:26:18 | 東南アジア/南アジア料理
この日のブログコメントで、規夫さんに教えてもらったベトナム料理に行ってきましたよ(^^) ばあさんと二人でやってきたのは、アジア食材タン・ハー。いちょう団地にあります。いちょう団地といえば、はちまきパイセンもベトナム料理を食べにいったと前に書いてた覚えがあります。わしも一度いってみたかった。 コンテナハウスの中は食材がずらりと並び、さらにテーブルが置いてあって食事もできます。店員さんは . . . 本文を読む
コメント (4)

ちくま日本文学009 坂口安吾 (筑摩書房)

2023-02-21 08:50:53 | 読書メモ
こないだ新潮で坂口安吾の令和の発掘作「盗まれた一萬円」を読んで、ああこんな作品も書くのか、というより、坂口安吾の作品てあんまり読んでいないな、この機会に読んでみますか、と買った一冊。 ちくま日本文学は、作家の代表作がまとまってて、こういう気分のときにはぴったりの本です。うちには、10巻の三島由紀夫もあります。 こちら目次。読んだことあるのは「堕落論」、「白痴」の2編のみ、いずれも高校生の頃 . . . 本文を読む
コメント

今シーズンラストになるか?東京湾スミイカ

2023-02-20 17:36:31 | 釣りレポ 2023
スミイカシーズンも終盤。今年はぱっとした釣果には恵まれなかったですが、最後のお願いでもう一度しゃくってきますか。 と、やってきたのは小柴港。だいぶ明るくなるのが早くなってきました。 竿は20世紀に買った21世紀スミイカ、リールは新品の糸を巻き直したアンバサダのキメラくん。 この日は終日大貫~金谷沖の浅場狙い、水深は11~28メートルでした。朝の流しでドスン!とテンヤに乗ったのは、 . . . 本文を読む
コメント (2)

こじまる 東金店 [山武市] / らーめん醤油(中盛) + 豚増し1枚

2023-02-20 05:44:25 | ラーメン[二郎インスパイア]
片貝アコウ取材の帰り道。ウネリの中、船上を飛び回ってへろへろになったので、スタミナをつけて帰りましょう。 ここにしました。いいですね、幸せになれるラーメン。 茂原に本店を置き、千葉県内に3店を展開する二郎インスパイアのお店コジマル、その東金店です。 なんとモダンな券売機、ポスターかと思ったよ^^;メニューが多くて迷いますが、、 人気1位はラーメン醤油か、、 こってり1 . . . 本文を読む
コメント

やぶ忠 丸山台店 [港南区] / もつ煮セット

2023-02-19 05:46:15 | その他飲食店
この日はばあさんとマイドータ、孫ちゃん1&2号でお昼ご飯。デカ盛りでおなじみ、丸山台のやぶ忠でお腹一杯食べましょう。 子ども用のおもちゃが用意されています。座敷には、子ども用の椅子も用意されていて、いたれりつくせり。 わたしは、もつ煮セットを。 素朴な味噌味のもつ煮、旨い。 セットは冷たいそばをお願いし、出てきたのは冷したぬき。これだけで1人前くらいありますよ。 . . . 本文を読む
コメント

もつ刺し すずき [港南区] ~ 砂肝刺しにフラミンゴオレンジのレアメニュー

2023-02-18 08:40:54 | 立ち飲み
軽く一杯やっていきますか、と上大岡。 もつ刺し、すずき。 カリウムを気にするお年頃なのでちうはいをお願いします。 オーソドックスに、もつ煮。いやぁ、懐かしい味だなー、車橋のもつ煮の味ですよ、美味しい。 壁メニューを眺めながら飲んでいると、フラミンゴオレンジなる酒がある。チャラいカクテルか?と思ったのだけど、よくみると柑橘系風味の芋焼酎らしい。これは興味深い、頼んでみましょう。 . . . 本文を読む
コメント

ぽかぽかのんびり、江ノ島アマダイ

2023-02-17 15:52:53 | 釣りレポ 2023
今日は予報もいいし、のんびりした釣りにいきたい気分。そんなときは、のんびりした顔立ちのアマダイにしましょうかね。 と、やってきたのは片瀬港。 カリフォルニアの夜明けのような風景です、カリフォルニアに行ったことないですが^^; さて、人気のアマダイ船、平日ながら右舷は8人と盛況ですよ。今日はFリチャーズではなく、舷天ライトマダイを使ってみました。60号のオモリでやや負け気味ですが、 . . . 本文を読む
コメント

タリーズコーヒー TX柏の葉キャンパス駅前店 [柏市]

2023-02-17 04:32:10 | その他飲食店
二郎柏店でランチして満腹。来るときは柏駅からバスでしたが、帰りは柏の葉キャンパス駅まで歩いてみますか。と、てくてく歩くこと20分くらい。 柏の葉キャンパス駅は、農地をならして新興住宅地を造成中という雰囲気でした。まわりはまだ空き地が多いですね。これからベッドタウンとして栄えるのでしょうか。 駅前にはららぽーとがあります。 コーヒーショップがあったので、ちょっとひと休みしていきますか。 . . . 本文を読む
コメント