Humdrum++

ツリオヤジのキドニーケアな日々 ~ 知れぬ事は知れぬまゝに、たやすく知れるのは浅い事 (葉隠 聞書第一0202)

いつもこんな釣りし鯛、千倉沖のコマセダイ

2024-04-26 16:33:01 | 釣りレポ 2024

本日は、春マダイのシーズン本番を迎えている千倉港へ。

ビューティフルサンライズ。
風なし、波なし、天気良し、の絶好の釣り日和ですよ。
最初のポイントは港の真沖で行程10分くらいかな、水深40メートル前後です。

タックルはタイラバでも使っているクロステーパーF6-200、いわゆるLTゲームロッドです。
リールはミリオネアBASARA100H、ドラグが実にスムースでこの手の釣りにはうってつけ。
千鯛丸ではビシ60号+道糸3号前後なんですが、私のリールは道糸1.5号巻きで、この日はお客さん少なく潮も緩いのでビシ40号でやりました。コマセワークもらくらく。
ハリスは3号10m。上からのタナ取り。

(写真提供:千鯛丸)
反応は好調なようで、ほどなくアタリが出始めます。華奢な竿を小気味よく絞り込んでくれるマダイの引きが楽しい。

サイズは大きいので1kg、500-800gが中心の食べ頃サイズ。
この日はマダイのご機嫌がすこぶるよろしいようで、アタリが続きます。

隣の人が大きいの掛けたので、タモ持っていったら、これが2kgオーバーのマハタ。
オキアミにこんな立派なハタが食ってくるんだ、うやまらしい。

マダイとは違った引き方で上がってくるのはハナダイ、こちらは良型ですよ。

千倉真沖のポイントで食い続いているのですが、十分に釣ったところで船長は東へ移動。
和田浦沖は春に7kg、8kgの弩級の実績があるポイント。船長口には出さなかったけど、もう十分釣ったからでかいの狙いに行きましょう、という意図が伝わってきます。

和田浦沖でもマダイのアタリはありますが、サイズはあまり変わらなかった^^;
ここはジャンボイサキの出るポイントでもあるんだけど、なぜかこの日はイサキが少ない。

そんなこんなで、最後まで集中して釣って、沖揚がり。

わたしの釣果はマダイ16枚に、ハナダイ2枚、イサキ4尾でした。他チャリコはリリース。
こんだけマダイ釣ったの久しぶりですよ、いつもこんなに釣れたらいいのに^^;
本日の船宿ブログはこちら

千鯛丸はリクエストに応じて、マダイ、マハタ、フグなどに出船中(釣り物はブログで確認)。
5月はマダイが狙い目ですよ。この海域は競合船がほとんどいないので釣り放題(^^)

マダイは10枚ほど捌いてみましたが、まだ真子白子も小さく、乗っ込み最中て感じではなかったです。南房は東京湾よりも遅い乗っ込みなので、これからが本番でしょう。
魚影の濃さは抜群だったので、GW中は数釣り、型狙いともにチャンスだと思います。

[千倉港 千鯛丸]
https://chidaimaru.com/
https://ameblo.jp/chidaimaru/

にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへにほんブログ村:船釣り

p.s. さかな捌き疲れた。


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 丸亀製麺 横浜栄店 [栄区]... | トップ | 林家たい平カレー »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hatake)
2024-04-29 20:30:50
こんばんは
真鯛爆釣うらやましいです!
こちらの記事を拝見しまして2日に千鯛丸さんに行こうかなと考えているところです。
千鯛丸さんはだいぶ前にお世話になったことがあるのですが、たしか棚のアナウンス無かったような…どうやって棚設定するんでしたっけ?
あとPEは1.5号限定ですか?2号じゃダメですかね?それと仕掛けはテーパーじゃなくてシンプルなほうがいいですかね?オススメ仕掛け教えてくださーい。よろしくお願いします。
hatakeさんゑ (calm)
2024-04-29 21:37:22
棚のアナウンスはありますよ。ハリス10mを基準にして水深とビシ棚をアナウンスします。「水深は45m、タナは33m前後でやってみて」といった感じです。ハリス長や仕掛け(ハリ)太さが人によって違うので、指示タナの上下を探ってアタリダナを見つけるという感じです。私の場合は、だいたい高めで攻めるので、底からハリス長+3~5mで待つことが多いです。

ビシは海底まで落としません、「(魚が散るから)38mから下にはビシを落とさないで」といった感じのアナウンスがでることもあります。道糸のマークをみて、海面から正確にタナを取ることが釣果につながると思います。

仕掛けは潮がよれて(二枚潮で)なければ、シンプルな1本ハリスでいいと思います。潮がよれてたり速かったりする場合は、途中に2B~3Bのガン玉を介したテーパー仕掛けも効果的です。

道糸は、みんな3号使ってると思います。1.5号使う人は少数派で、2号でも問題ないです。ぎゆうぎゆうに詰めて乗せる船でもないし、それほど潮の速い場所もやらないので、道糸の太さはそれほど神経質になる必要ないと思います。
ハリは私はグレ8か9号ですが、他の人はもっとでかいハリ使ってるようです。

枝スを出した2本バリ仕掛けを使う人もいますが、わたしはコマセダイは1本針原理主義者なので、2本針仕掛けの効能はわかりません(^^)
Unknown (hatake)
2024-04-30 11:48:36
丁寧なお返事ありがとうございます。
棚のアナウンスあるということで安心しました。
PEも3号でもいいんですね。3号でもビシ60号で大丈夫ですかね?
仕掛けは10mシンプル仕掛け用意していきます。
2日は海が微妙な感じがするので3日にしようか思案中です。(どちらも予約空いてるかまだわかりませんが)
hatakeさんゑ (calm)
2024-04-30 19:16:07
PE3号と60号ビシの組み合わせでOKですよ。
ビシサイズは、サニービシだったらL(赤いの)でもFL(黄色いの)どちらでもよいです。
私はステン缶のFLを愛用してます。

ハリスは私はフロロ3号使いますが、フロロ4号使ってる人の方が多いかも?
Unknown (hatake)
2024-05-02 17:12:49
明日行くことにしました。
今日も釣れたみたいです。ここのところ私が行った日だけ釣れないという釣行が続いていたので、明日で嫌な流れを断ち切れるように頑張ってきます!!
hatakeさんゑ (calm)
2024-05-03 10:02:17
明日(もう今日か)は、凪は良さそうですね、というか、実際に良いですね(^^)
良い釣りになりますように!
Unknown (hatake)
2024-05-03 16:34:14
行ってきました。
結果、サイズは小さいですがおかげさまで7匹釣れました!!(船長ブログの5枚目の写真がわたし)
天気も海も良くとても楽しい1日になりました。
情報ありがとうございました。
hatakeさんゑ (calm)
2024-05-03 23:50:48
今日は初夏らしく気持ちよい陽気でしたね、潮の条件も良かったようで、釣れてなによりです(^^)
ブログ見ました、エミレーツ航空のシャツがカッコいい!

コメントを投稿

釣りレポ 2024」カテゴリの最新記事