「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

梅雨のタイカレー@鎌倉七里ガ浜

2023-06-12 19:39:47 | 食べ物・飲み物
毎年この時期になるとYouTubeで貼り付けているこの曲。

Neil Sedaka - Laughter In The Rain (audio)

今年もお楽しみください♪

肩の力が抜けた、でも目一杯美しいメロディだ。


この時期は雨上がりがキレイだ。


庭の中の植物のちまちましたところがいいね。

それぞれの楽しさっちゅうかな。


ダイカンドラをここに植えたのは妻。


増えすぎず、そこそこ細かく育って、いいよ。

スモークツリーもキレイに色づいた。


小さなカミキリムシ君も、懸命に生きている。


ウルフアイの葉はキレイだ。

花も咲くよ。


カエデから雨のしずく。


ヒマラヤヤマボウシも咲いた。


日本のヤマボウシとはまったく違う木だけど、これもまたよし。


再びカエデ。美しいよね。


南半球から来た花って不思議なのが多い。

これがそうで(↓)、グレビリア・エレガンス。


毎年ピンクの花を咲かせてくれる。



庭から外へ出る。

紫陽花。


いろいろあるよ。

七里ガ浜の紫陽花はね。

大きな株。


ここは毎年大きなガクアジサイを咲かせる。


かわいいよね。

どんどん見てまいりましょう。

これなんて、どうです?


幼いね(↓)。まだあどけないくらいの紫陽花。


見事なつくりだ。

自然に生まれる形って、美しいよね。


雑草の類なんだろうけど、中南米原産のランタナ。


よくもまあ、こんな精密機械の部品のような花を咲かせるよね。


これなんかすごい。


どうです?、これは??

皆似ていて、でも全部違う。


ランチの時間だ。

タイカレー・ペーストとココナッツミルク。


鯖の水煮缶。


この手のものの値上がりが激しいわ。

40年ぶりのインフレって本当だ。

タイ米を炊きましょう。


これら野菜を切り刻む。


パクチーの根。


プランターに植えてみる。


育つかな?


準備完了だ。


CRISTELの鍋が登場。


ペーストを炒めて、ココナッツミルク。


水も加えて、これら調味料も加える。


茄子はトロトロになるまで煮ましょうね。


鯖缶はまだまだだ。

早く入れるとボロボロになってしまう。


シメジにエリンギを加えた。


最後に鯖缶。


付け加えるのはパクチー。


マルハニチロが青森県で製造する鯖缶。


おいしいのだ、サバは。

出来ましたよ。


おいしいサバのタイカレー。

タイにはこんなカレーが、本当にあるんだろうか?


美味しいなぁ~。

でも辛いわ💦。

とにかくどんどん食べ進める。


ドガティ君は昼寝。



可愛い子だわ💗
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする