今日が一番素敵

丁寧な暮らしを心がけながら、日々、折々のの心模様を素直に語ります。
今が一番素敵との思いを込めて。

レディーファーストが全く通用しなくなった我が家 

2014-10-27 06:39:20 | 病気

しばらくお休みをしている間に、秋が深まりました。

秋色に染まった光景に、ふと見惚れる日が多いこの頃です。

我が家の庭も、木々がすっかり色づき、新緑の頃とはまた違た趣で、私の目を楽しませてくれています。

 

 

もののあわれを感じる季節ゆえでしょうか。

夫の病に思いを巡らす日々が、多いようにも。

いろいろ心配な事もありますけれど、くよくよしても始まりません。

 

今のところは、抗がん剤でがんは抑えられています。

けれど、いつ急にそれが元気付き、夫の体を蝕み始めないとも限りません。

 

抗がん剤の副作用で、白血球が基準値より低くなり、予定通りに治療ができないことも、しばしばありました。

感染症を患っているため、白血球の減少は、私にはとても気がかりです。

免疫力が弱いと、怖いですものね~

その悪い菌が、風邪などによる発熱を契機に、全身に回わって敗血症を起こさないとも限りませんから。

 

でも今のところ、顔色はとても良く、食欲もあり、体重もほとんど減少していません。

一見すると、以前の夫と、何一つ変わりない様子に見えるのですが・・・・・・

妻の私には、いろいろと大きな変化が捉えられています。

元気な頃の夫を思い出し、複雑な寂しい心境になることも、よくあります。

 

 

まず歩き方が、とても弱弱しくなったこと。

姿勢も悪くなりました。

時々注意はするのですけれど、直そうといった気持が、本人には全くないようです。

 

元気な頃は、私より歩き方が、はるかに速かった人。

私はいつも遅れがちで、小走りで、旦那さまに追いついたものでした。

そのころのYさんの背中は、私の目には凛々しく映り、頼りがいを感じたものです。

ところが今は、逆の立場に。

できるだけ歩調を合わせるように努めてはいるつもりですが、時に私が振り返り、旦那さまが追いつくのを待つことに。

 

電車に乗った時も、着席は常に夫が優先。

元気な頃は、当たり前のように、空いた席があると私が座っていましたけれど。

電車と言えば、シルバーシートをつくづく有難い、と思うこの頃です。

シルバーシートの趣旨が、若者をはじめ、多くの人に浸透してきているのでしょう。

混んだ電車でも、一席くらいは空いていることが多いです。

 

年寄りの依頼心丸出しですが、乗車するときは、いつもそれを狙っています。

空いているときはむろん、夫を座らせます。

空いていない時でも、元気そうな若者が着席していれば、私は声をかけ、事情を一言話し、夫のために席を譲ってもらうようにしています。

もちろん、その方が下車なさる時、再度お礼を言うように、心がけています。

私が声をかけた時、さぞ気まずい思いをされたに違いありません。

その事へのお詫びも込めての、感謝の一言を。

年寄りが座るのは当前、といった心持でいては、若者が快く譲る慣習は、なかなか根付かないのでは。

 

 

こんな具合で、レディーファーストが、全く通用しなくなった我が家です。

旦那さまの背を見ながら歩く日が、また訪れてくれるでしょうか。

その再現を願いはしますが、恐らくもう無理では、との不安は拭えない私です。

 

でもつくづく逆の立場でなくて良かった、と思うこの頃。

家事、その他一切合財、家のことはすべて私任せで、何もできない人です。

私が先に重症の病を患ったなら、我が家は回らなくなります。

そして、子供達に大迷惑をかける事態になるところでした。

 

私は、もう十分人生を楽しませてもらったので、生にさほど執着がない。

いつ死んでも構わない、といったようなことを、数度ブログ上に綴ったことがありますが・・・・・・

それは、撤回したほうがよさそうです。

すっかり弱くなった旦那さまを残して、私が先に死ぬわけにはまいりませんものね~

 

一方、私が一人取り残されるのも、とても心細くていや。

どちらに転んでもいや!、ではどうすればいいのでしょう。

年寄りの、ただの我儘かしら。(笑)

 

けれど、その旦那さま。

身体は、目に見えて弱弱しくなってしまいましたけれど、、頭は相変わらず冴え、記憶力も抜群。

自尊心も高くて、旦那様操縦法が相変わらず難しいのは、依然と何ら変わりありません。(笑)

 

       

  にほんブログ村 シニア日記ブログへ 
にほんブログ村

 ご覧下さいまして有難うございました。
ブログランキングに参加しております。
足跡変わりに、バナーにポチッ!を頂けると励みになり嬉しいです

 

花のように泉のように

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする