今日が一番素敵

丁寧な暮らしを心がけながら、日々、折々のの心模様を素直に語ります。
今が一番素敵との思いを込めて。

お誕生日を迎え、思い色々

2017-05-07 07:16:00 | 人生

今日は、4月8日に催された家族のイベントについてのお話しです。

花冷えがし、無情な雨が満開の桜に打ち付ける、荒れ模様のお天気の日の事、

私と長女家の孫娘、さくらちゃんのお誕生会が、長女宅で開かれました。

 

73歳を迎える私は、正直言って、お誕生日はなんだか複雑な気持ち。

嬉しさ半分といったところかもしれません。

この年齢にもなると、年を重ねることが、チョッピリ怖いです。

残り半分は、73歳まで健やかに暮らすことができた感謝の気持。

そのように思えます。

 

 

今日の草花の画像は、3月21日に、我が家の庭で撮影したものです。

 

亡くなった夫や両親、家族、友人達のの温かなまなざしに支えられた、ささやかながら恵まれた人生でした。

後悔はいっぱいあるものの、いつ死んでも心残りはもうあまりないかなあ~

世間知らずだった私の身にしては、色々な事が、驚きと言っていいほど、順調に進みました。

幸運も幸いしてくれたことでしょう。

神さまが導いてくださったに違いないと思えるような、人生における岐路の選択も、いくつかあります。

それは私の判断能力をはるかに超えた、良い決断でしたから。

 

夫が思いがけず早く亡くなってしまったことだけは、私の人生最大の不運ですが。

宿命と思い、諦めるしかありません。

一人暮らしにもかかわらず、将来不安を余り抱かないで、充実した日々が過ごせています。

これもひとえに夫のお蔭です。

溢れるような感謝の気持ちで、私は毎日を送っています。

 

ネメシア

 

株式投資でひと財産失うといった愚かな出来事を犯していなければ、もっと満足できたのでしょうけれど、今更悔やんでもどうにもなりません。

負け惜しみの感も多少ありますが、とてもいい社会勉強になったことは確か。

今は新聞が大好きで、読むのが趣味といってもいいほど。

投資を始めた頃から、政治、経済、社会問題などへの関心が深まり、新聞記事を読み漁るようになりました。

若い頃に比べると、随分、その方面では賢くなり、視野が広がりました。

 

 


投資の世界で色々なことがあり、人間的にも、随分鍛えられたと思っています。

世間知らずの奥さんで、能天気な暮らしを送っていたころに比べ、今は足が地にしっかり付き、凛として生きていける強さも、多少ですが備わりました。

これも投資体験のお蔭のような気がしてなりません。

我が家がもう一軒建つほどの大金を失いましたが、この高い授業料は決して無駄ではなかった、と思うようにしています。

いくら悔やんでもお金は戻ってきませんから、前向きにとらえられるように、7年前くらいからなりました。

 

 

 

ブログを始めたのも、この頃。

パソコンが操作できるようになったのも、投資のお蔭です。

ですからブログに出合えたのも、投資のお蔭と言えるでしょう。

「禍を転じて福となす」に、なったでしょうか。

そう思って、くよくよするのは止めましょう。

 

ローダンセマㇺ・スカピオサ・黄色の花の名称は?

 

73歳になり、もう一月以上が経過。

年を重ねるごとに、加速度的に年月の流れが速くなっていきます。

これはどなたでも感じる、時の感覚のようです。

でも焦っても仕方ありません。

焦るほどの、何かやらなければならないことがあるわけでもありませんが。

 

先を恐れず、過去を悔やまず、今というひと時を大切にして、素敵な日々を過ごしたいものです、

「今日が一番素敵」の思いで。

 

数日前に撮影した庭の光景です。
黄色と白のチューリップは最後の一輪。今にも散りそうで、名残惜しくて仕方ありません。

 

長女宅でのお誕生会の様子を綴るつもりでしたに・・・・・・。

年をもう一つ重ねた感慨が、過去の苦い思い出を振り返ることに。

明日こそ、家族そろってのお誕生会の様子を書くことに致します。

 

 
にほんブログ村

ご訪問有難うございました。

  ランンキングに参加しています

  応援のクリックを頂けると、励みになり嬉しいです。

  

  花のように泉のように

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする