今日が一番素敵

丁寧な暮らしを心がけながら、日々、折々のの心模様を素直に語ります。
今が一番素敵との思いを込めて。

今の私はミニマリスト

2021-05-03 07:12:04 | 暮らし

私は毎日平々凡々な暮らしで、それに特別不満も抱かず、心から満たされて過ごしている。

どこまでも安上がりな暮らし。

時々最近、今の私はミニマリストではないか、と思う事さえあります。

 

日用品以外で、たまに買うものは、化粧品と草花くらい。

洋服は数年に一度だけ購入。

それ以外、ほとんど何も買いません。

ですから、アフリエイトで、気の利いた新商品をご紹介することもなかなかできなくて、少々残念です。

 

ほう

次女から貰った包丁たて
次女は下の画像の商品を使用しています。

 

 

キッチン用品は、基本の物があればそれで何とか間に合いますから。

もうこの歳になると、便利さを追求する気持ちもなくなってしまいました。

 

但し購入する時は、徹底的に厳選。

若い時からそうです。

質の良いものを多少高価でも、勇気を出して買い求めてきました。

ですから、それらの物への愛着はひとしお。

数十年でも使い続けます。

 

 

物は多くはないけれど、思い入れが強かったお気に入り商品に囲まれた今の暮らし、

と言えるのかもしれません。

その結果、いまは買い物はほとんどしなくても、充たされた幸せな老後が過ごせているような気がします。

こだわり厳選したものに囲まれて暮らせる今の日々。

コロナ禍にあっても、欲求不満が高じないのは、そのお陰でしょうか。

 

これからも上質な良い物だけ購入し、物は最小限にとどめ、シンプルな暮らしを心がける。

最近は、一層強くそう願うようになりました。

 

 

今はコロナ禍で、墓参のための帰広は中止。

友達との会食もなく。

衣類をデパートで買う気も起きません。

交通費もほとんどゼロ。

遺族年金暮らしでも、結構な貯金が昨年はできました。

収入は少なくても、コロナ禍の影響をまるで受けない年金暮らしを、とても有難く幸運に思いますが。

さすがに、何か素敵な商品を求めて、ショッピングをしたくなってきたこの頃。

 

 

 でも、大阪の医療崩壊の痛ましい現状報道を耳にするたびに、まだまだ気は緩められない、と思ってしまいます。

厳しい現況にある方は、何とか頑張って今の苦節を乗り越えてくださいね。

そう祈ることしかできない私です。

今のような事態になってしまった政府の責任は大きいはず。

困窮者を見捨てないで、最後まで責任を取っていただきたいと強く思います。

 

 

1日と2日の歩数

3963歩 5009歩

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ  

    にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

  

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする