今日が一番素敵

丁寧な暮らしを心がけながら、日々、折々のの心模様を素直に語ります。
今が一番素敵との思いを込めて。

手紙

2021-10-12 07:13:04 | 暮らし

友のお話が続いた私のブログ記事ですが・・・。

今強く願う事があって、それを実践したい、と日頃常々思いながら、なかなかできない事があります。

この事は後で触れさせていただきますね。

 

今年もあと数か月。

残り少なくなり、色々整理を始めています。

私の日課の項目の中に、収納の整理、と言うのがあるので、毎日少しずつでも心がけている事なのですが。

 

我が家には愛用の文箱が三つあります。
これは親の遺品です。

 

その一環で最近、文箱の整理をしました。

この整理は私はとても好きで、よく行います。

いつも二つの文箱に、便箋と葉書きが一杯収まっているのを見て・・・。

小さな溜息と反省。

「暫く手紙を書いていないなあ~」と

 

秋用の葉書き

 

今は世の中がすっかりデジタル化し、通信もメールが主流。

可愛い絵文字がよく入ったラインも人気のようですね。

 

 

でも未だにアナログ志向の強い私は、ラインはあまり惹かれなくて。

もう少し丁寧にコミュニケーションをとりたい。

となると、私の本当の優先順位は、手紙、次にメールかもしれません。

 

便箋と封筒は鳩居堂の物をいつも揃えています。

 

 

人の温もりが直に伝わってきて嬉しい手紙ですが、綴るのに時間がかかります。

ですから、私でさえ、今の暮らしではパソコンのメール利用が主。

とはいっても、最近まで使っていたガラケーのメールは全くと言っていいほど使用しませんでした。

私は「苦手」と言い切り、妹からメールが届いても返事はOKくらい。

素気ないもので通しました。

娘たちは諦めて、余程のことがない限り私のガラケーにメールを送ってきませんでした。

 

素敵な葉書きが目に留まるとすぐ買ってしまう私。
こんなに溜まってしまいました。

 

最近、私は手紙を無性に書きたくなり・・・。

そして実行し始めたことは、起きてすぐブログを綴るのではなく、30分は手紙の下書きをする。

自分のブログ記事の新規投稿画面で。

この利用は、手紙でもとても有難くて。

即座に文章を書き直せますから。

 

9月の中頃、高齢のご夫婦に認めた時の手紙です。

 

手紙に限らず、気になる人へのメールも、ブログより優先することに。

その志が冷めないうちに、と思い、大切な友人にはすぐご無沙汰のメールを。

郷里在住の、そろって90代になられる夫の親戚のご夫婦には、ご機嫌伺いのお手紙を少し前に認めました。

虎屋の最中を添えて。

この心がけを実践したところ、気持ちがとても落ち着き、暮らしに、もっと充実感が感じられるようになりました。

 

 

友と家族をもっともっと大切にする。

感謝の気持ちを忘れることなく。

心を込めた便りを届けるようにしたい。

残り少ない余生、その様な心がけを忘れないように。

自信は全くないけれど、そう願う私が今います。

 

ブログ優先の暮らしは、もうそろそろ本当に卒業しなくては。

しなければならない、もっと大切なことが今の私にはあるはず。

そんな気がしてなりません。

今後は、更新の間隔を更に開けてもいいのかもしれない。

無理な努力はせず、極力、自然体で臨んでゆこうと思っています。

 

PVポイントのみ参加しています.

貴重なお時間を割いてまでお読みいただき、本当にありがとうございました。

 PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする