男澤惠一・家系と先祖のBLOG

「先祖を知れば未来が見える」著者、日本家系調査会の男澤惠一が読者様の幸福を願って書いております。

紙王 紙の王様

2023年06月15日 | 家系譜紹介とお客様体験談
弊社の家系譜商品はこの紙を使用しています。鳥の子紙(とりのこし)という紙をご存知でしょうか?取り残しではありません。
比較的高価で、表面があまり滑らかとは言えず書家泣かせの紙かも知れません。極めて保存性が高いのが使用している理由です。
鳥の子紙という名称はは嘉暦年間(1326~28)の文献に出ています。古来から使われてきました。風合いが良いので、これまで数多くの襖や絵巻物に使用されています。
紙の色が黄ばんでいて鶏卵に似ているところから、鳥の子紙と呼ばれるようになり越前等が主産地になっています。
江戸時代の「和漢三才図会(わかんさんさいずえ)」に「紙王」と評しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横系図

2023年04月30日 | 家系譜紹介とお客様体験談
現地調査折本タイプ
折本タイプ:横系図B5型、両面箔緞子、桐箱付き高級和紙鳥の子紙使用、
専門家系調査員により、戸籍調査の他に本家、菩提寺訪問、位牌や過去帳、墓石などの調査を行ないます
江戸時代までさかのぼり約8~10代前後載せます(調査代数は地域差や個別差が出てきます)
前文付き
エピソードが入ります
はじめのページに縦系図も入ります
開けたいところが開けられる
調査報告書ファイル添付
家紋と家名が入ります
筆文字フォントの印刷文字
戒名の記載が入ります
傍系親族の子は可能な限り入ります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古墓石の文字を読み込む

2023年04月24日 | 家系譜紹介とお客様体験談
 墓石のきめが細かく風化しにくく、江戸時代初期くらいまで十分に読める墓石もありますが、ごくまれなことです。明治期に建立した墓石で早くも、肉眼でじかには読みにくくなってしまったものもあります。
 墓の調査の時はチョークは不可欠です。チョークで墓の字の部分を擦ってみると字が浮かんできます。しかし、墓の表面がデコボコしていると余計に見えなくなることも有ります。
 写真に撮ったことで安心して後で確認しようと思ったら、まったく読めなかったこともありました。ですから必ずその場でメモ書きをしておきます。それでも読めない文字があります。依頼者に「解読不可能」で報告しても仕方がない基準でも、時間を変えて行ってみると太陽の光線の具合で読めることもあります。江戸時代に建立した墓などは、セメントで固めたりしていないので、力を入れると墓を動かすことができるものもあります。
 何十年も何百年もわからなかった先祖がスポットライトを浴びて再登場です!家系調査は毎日が新発見!毎日が感動です!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縦系図

2023年04月11日 | 家系譜紹介とお客様体験談
A3額タイプ
①戸籍調査により約6代を載せます
 (戸籍で出る範囲はすべて載せますが、戦災や災害等の理由で役所の戸籍が消失している場合は、その上の先祖が出ない場合もあります)
②縦系図額型
③筆文字フォントによる印刷文字
④罫線は赤色。
⑤戒名の記載は戸籍家系譜なので入りません
⑥傍系の子は載りませんが、全体を一覧できて見やすい
⑦戸籍取得、原稿作成などすべて行います。送料込み
⑧ご希望により家紋を入れます
⑨所得した謄本類はファイルに入れてお渡し致します

戸籍調査折本タイプ
折本タイプ:横系図B5型、両面箔緞子、桐箱付き、高級和紙鳥の子紙使用
戸籍調査により約6代を載せます(戸籍で出る範囲はすべて載せますが、戦災や災害等の理由で役所の戸籍が消失している場合は、その上の先祖が出ない場合もあります)
戸籍取得、原稿作成、表装などすべて行います
前文付き
エピソードが入ります
はじめのページに縦系図も入ります
開けたいところが開けられる
家紋と家名が入ります
筆文字フォントの印刷文字
戒名の記載は戸籍家系譜なので入りません
傍系親族の子は可能な限り入ります

戸籍調査掛け軸タイプ
縦系図 洛北緞子の豪華表装、高級和紙鳥の子紙使用
170㎝×65㎝前後 掛け軸タイプ
桐箱付き
戸籍調査により約6代を載せます
(戸籍で出る範囲はすべて載せますが、戦災や災害等の理由で役所の戸籍が消失している場合は、その上の先祖が出ない場合もあります)
戸籍取得、原稿作成、表装などすべて行います
家紋や家名が入ります
筆文字フォントの印刷文字
罫線はオレンジ色
戒名の記載は戸籍家系譜なので入りません
傍系の子は載りませんが全体を一覧できて見やすい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家系譜商品特徴

2023年04月09日 | 家系譜紹介とお客様体験談
①専門調査員による調査・・・経験豊富な家系調査員により、可能な限りの調査を入念にいたします
②調査報告書が付きます・・・調査家系譜には報告書が付きます(戸籍家系譜には付きません)どうやって調査を行ったか、調査員の足跡を残します。また、調査家系に関連する全ての資料を添付します。

家系を形にする8つの動機
①自分のルーツを知りたい
②先祖供養の一環として
③家族の絆を強め、家運を強めたい
④先祖の誇りを子孫に伝えたい
⑤親や先祖を敬うことを子や孫に教育したい
⑥家宝として残したい
⑦親族のよりどころが欲しい
⑧戸籍や古文書、資料などがますます無くなっていく

家系調査はどのようにするか?
①戸籍の取得から近年の先祖、一族の分布を調査
②戸籍をもとに本家や大本家を調査
③位牌、過去帳、お墓などの調査
  (長い歳月の中で風化したお墓を調査するには、かなりの経験と知識が必要です)
④古文書による調査(村方文書、宗門人別改帳など)
⑤村誌、郷土史などを調査
⑥家紋の分布
⑦苗字の分布
⑧古老の口伝
⑨謂れ調査
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家系の調査と家系譜作成

2023年04月08日 | 家系譜紹介とお客様体験談
「家系譜」は世界にたった一つしかない我が家の歴史書です。
自分を愛してくれた親や先祖の存在、氏族の存在、先祖の名前や命日、家系の謂れなど、これらを子孫に伝えることは、たいへん意義深いことです。
先祖の記録や資料などは年々わからなくなっています。今こそ、しっかりとした家系譜を作って残すことが大切です。
日本家系調査会は、家系を調査して家系譜を作成いたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

移動している曾祖父の先祖地を知りたい

2021年04月22日 | 家系譜紹介とお客様体験談
某氏は現在、関東圏にお住まいですが、先祖が滋賀県から来たとだけ親から聞いていましたが、県内のどこから来たか知りませんでした。市役所に行って戸籍を取り寄せましたが、曾祖父までしか辿れないと言われあきらめていました。
しかし、拝見すると曾祖母が関東圏から嫁いでいるので、曾祖母の入籍時の戸籍を取ることで曾祖父のいた滋賀県の旧住所が判明するのではないかと思って取得してみました。
そうしたら一代上とその兄弟がわかり、先祖地を知ることができました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現地調査の内容 先祖を調べて家系図を作る

2021年03月17日 | 家系譜紹介とお客様体験談
家系調査は以下のような内容を調査します。

1.戸籍による調査:除籍謄本、改正原戸籍等を取得し戸籍レベルの調査を致します。戸籍法は明治5年から。
2.位牌、過去帳:当家の位牌や過去帳を調べます。歿年月日、行年等が合わない場合は戸籍の記載に合わせます。
3.墓石:当家の墓石を調査致します。風化して見えなくなっている墓石も解読します。
4.菩提寺、神社の調査:菩提寺等の協力を得られれば、さらに古い過去帳等を調べます。
5.本家、総本家調査:協力が得られれば本家、総本家等の位牌や過去帳、墓等を調べます。
6.郷土史:図書館、国立国会図書館等で資料の収集を行います。郷土史研究家の自費出版の本等があればとても参考になります。
7.古文書:宗門人別改帳、侍帳や分限帳、水帳、検地帳、お寺の古文書、家伝の系図や由緒書等を調べます。文書館、歴史資料館等も調査します。
8.旧土地台帳:地方法務局で取得します。土地の所有がわかります。
9.住宅地図:図書館等で調べます。
10.その他可能な限り、あらゆる文献調査
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔のことを思い出すと脳が活性化する

2020年04月06日 | 家系譜紹介とお客様体験談
家系図を父母に見せる。
何十年も前のことが昨日のことのようによみがえってくる。顔が明るくなる。
思い出の場所を訪ねてみる。
昔と変わっているところもあれば、変わらないところもある。
思いの世界で学生服姿の自分と出会ったりする。友達の顔が浮かんでくる。
あの時の喜び、感動がよみがえってくる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの世からお礼?

2019年11月01日 | 家系譜紹介とお客様体験談
 Aさんというお客様から家系譜の加筆の注文を受け、加筆を済ませて納品しました。その時、何気なく開いたページにAさんがとても驚いた反応でした。
 なぜかと言うと、AさんはBさん(家系譜のお客様)から、未婚で早く亡くなった方の供養を勧められ、なんと、その日にお寺に行き供養してきたというのです。
 偶然と言ってしまえばそれまでですが、お二人とも霊界からのメッセージとしてとらえておられました。
日本家系調査会
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする