男澤惠一・家系と先祖のBLOG

「先祖を知れば未来が見える」著者、日本家系調査会の男澤惠一が読者様の幸福を願って書いております。

群馬県吾妻郡小山家由来について

2012年05月30日 | この名字のルーツは?
藤原姓 秀郷氏流
平安時代に武蔵国に本領を有し藤原秀郷の後裔と称した太田氏を出自とする豪族。久安6年(1150)頃、政光がはじめて下野国賀郡小山(栃木県小山市城山町)に移住して小山氏を名乗りました。政光は源 頼朝の信頼厚く、鎌倉幕府において重用されました。平氏追討戦、文治5年(1189)の奥州合戦にも小山氏兄弟(朝政・宗政・朝光)は参陣し武功をあげました。

朝光は父・小山政光の跡を継ぎ、宗政は長沼氏、朝光は結城氏を名乗り、小山3兄弟はそれぞれ独立した勢力となりました。下野国(栃木県)南部地区の一勢力に発展しました。

南北朝期(1336~92)の小山城主・小山義政は、下野国守護に任ぜられ、小山氏の全盛期を築きました。下野で小山氏と互角の勢力を持つ宇都宮氏との争いの中、鎌倉公方足利氏満が、小山氏追討を諸将に命じ、小山氏の乱(1382~86)が勃発しました。その結果、平安時代から下野国に君臨してきた小山宗家は断絶しました。

同族の結城基光の次男・泰朝が、小山氏を名乗り再興をしました。孫の小山持政の代になると、小山氏は勢力を盛り返し、幕府軍に味方して結城合戦に参戦し、下野守に任ぜられましたが、文明年頃(1470前後)断絶し、一族の山川氏から養子・小山成長が入り家名を存続させました。

天正年頃になると、結城氏・小山氏・那須氏連合と宇都宮氏・佐竹氏・小田氏連合がお互い牽制しあう状況になりました。また上杉氏と北条氏の台頭によって関東地方には大きな転換期が訪れました。北条氏と上杉氏が越相同盟を締結した後、北条氏は着実に勢力を拡大し始めました。下総(千葉県北部)の古河・関宿などの諸城を攻め、ついに小山氏領に侵攻して来ました。天正3年(1575)居城・祇園城を陥落させ、小山秀綱は佐竹義重を頼り逃亡しました。

その後、北条氏は、小山秀綱を一配下になることで小山氏復帰が認められたが、天正18年(1590)の豊臣秀吉の小田原征伐で、北条氏は没落し、結城氏のもとに再興を願いました。江戸期に小山氏は水戸藩士となります。

北群馬郡榛東村の小山氏、館林の小山氏、榛名町の小山氏、伊勢崎市の小山氏などは、藤原姓秀郷流小山氏を祖とし、家紋「二つ巴」を使用しています。天正18年の小田原征伐で北条家の傘下にいた小山氏の一族が分散し、地方に土着したと伝えられています。

日本家系調査会
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

認められたい男、愛されたい女

2012年05月29日 | 家系鑑定とアドバイスなど
「男性と女性とでは見えている世界が違うんだね」(私)

「そりゃそうでしょう。今頃わかったの?」(妻)

少女アニメ番組を見ていたときの夫婦の会話です。

同じものを見ていても、男性と女性とでは感じ方、とらえ方が全く違う。

私にも娘がいますが、幼いころから脳みその反応の違いが感動ものだった。

男の子たちは何を考えているか大体わかるが、家庭円満、夫婦円満のためには、男女の違いを良く理解しなければならない。

子供を育てて思うことは、男子は認められたい願望が強く、女子は愛されたい願望が強い。

これはもちろん大人になってからも、歳をとってからも同じだ。

日本家系調査会
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女性はほめることが得意

2012年05月28日 | 家系鑑定とアドバイスなど
今朝のテレビでやっていたが、女性同士はほめ合うことが得意らしい。

それに比較して男性同士では、ほとんど無い。

「気持ちが悪い」とか、「仲が良かったらほめ合う必要がない」などというのが理由のようだ。

女性同士は、服装、容姿から虫に食われたあとまでほめ合う。

ほめ合っているうちに会話が円滑に進んでいく。

ほめ合うことは、友人関係だけにとどまらず、親子関係や夫婦関係に絶対必要なことだろう。

ほめることは家庭円満の秘訣である。

人間は欠点が多い。長所より欠点のほうが、はるかに多いのが人間だ。

欠点を指摘されていたら、たまったものではない。関係が切れてしまうだけだ。

欠点に眼をつぶり長所をほめることで、長所を伸ばすだけではなく欠点まで減っていく。

子供を育てるには大事なことだ。

夫婦間では照れくさい感じもあるが、いまさら?などと考えずに少しずつ実践していくと、きっといいことがあるでしょう。

そこで、ほめるテクニック!

1.タイミングや場所が大事。直ぐにほめる。時間が経ってしまったら意味が無い。

2.理由付けがはっきりしていること。ほめられた子が何でほめられたのかわからないようでは意味が無い。

3.第三者を使うのも良い。「○○さんが喜んでいたよ」「○○さんがほめていたよ」など。

4.心からほめること。

5.引き下げるような余計な言葉はいらない。

日本家系調査会
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二位、三位、四位、五位?

2012年05月26日 | この名字のルーツは?
一位さんという苗字はありそうでありません。

苗字をつけるとき遠慮したんでしょうか。

あっても字が違います。ちなみに一井さんは約2,700人。上野国新田郡一井邑発祥、清和源氏新田氏流、得川氏流。ほか宇多源氏佐々木氏流。

二位さんから五位さんまでの苗字は存在します。

二位さんは全国約240人。甲斐の名族、清和源氏武田氏族。現在、兵庫県豊岡市に多い。

三位さんは約50人。出自不詳。現在、佐賀県に多い。

五位さんは約60人。摂津国島上郡、越中国砺波郡などの五位庄発祥か。越後国頸城郡の名族に存す。

四位さんは約810人。能登国鳳至郡四位邑発祥か、出自不詳。現在、宮崎県諸県地域に多い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乗附さん

2012年05月25日 | この名字のルーツは?
他県ではめったに見られない苗字に乗附(のつけ)さんという苗字がある。

全国380人の内、県内に60パーセントに住んでいるという。高崎市に多く、この苗字は地名から来ている。白衣大観音のふもとだ。

出自は不明。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感情の自己コントロール

2012年05月24日 | 自己啓発と引き寄せ
良い引き寄せをするためには、毎日、いきいき、わくわく、喜び、感謝でいることが理想だが、初歩の段階では感情のコントロールは簡単ではない。

軽い心の落ち込みであれば、修復は簡単だろうが、頻繁にあると落ち込みが長期化することもある。

こうなると、なかなか脱出できない。

これではいけないと思いつつも、低いモチベーションでは結果が予想されてしまう。

こういう心の状態では、なにをやっても良い結果が出ない。

このような時は、モチベーションの高い人と交流するのが一番だが、これが不可能なときは、調子の良いときの自分を思い出す。

或いは、お笑い番組や音楽等を聴くことで気分転換をはかる。

自分の趣味や興味のあることを考えるようにする。

感情のコントロールも筋肉の鍛錬と似て、訓練期間が必要だ。

案外、単純なことで吹っ切れる事こともある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

精神的に老化していませんか?

2012年05月22日 | 自己啓発と引き寄せ
最近、年齢を感じたことはありませんか?

アンチエイジング、美容整形、フィットネスクラブ・・・若さを維持したいという願望に限りはありません。

肉体の若さを維持することには皆、関心を持ちますが、精神面に関してはそれほどでもないように思われます。

精神と肉体は表裏一体であるので、むしろ精神的若さを保つほうが大事かもしれません。

精神が主体であるがゆえに精神的老化が早ければ、肉体に及ぼす影響も大です。

では、精神的老化とは具体的にどんな症状があるのでしょうか?

これは、人によりまちまちですが、一般的に次のような変化があると思います。

1.昔のことは良く覚えているが、昨日のこと、最近のことは忘れがち。

2.何に関しても関心が無くなってきた。

3.何を見ても感動が無い。

4.他人に合わせるのがおっくうになり、一人でいたい。

5.他人の欠点には厳しくなってきた。また、他人に対して疑り深くなった。

6.昔の話を何度もする。

7.物事に興味が沸かなくなった。

8.新しいことについていけない。ついていこうと思わない。

9.新しい計画(改善、改革、発明、発想、行動など)が立てられない。立てても実行しない。

10.意味の無い物を集める。或いは溜まってくる。

総合すると、柔軟性や記憶力が欠けてくるようです。行動力も欠けてきます。

これらの精神的老化の原因は何でしょうか?

生きているものは誰でも老化は避けられないですが、早く来るか遅く来るかです。

やはり、精神的ストレスが大きな原因になっているようです。こらは肉体的老化と同じです。

生きていれば誰でも目の前の障害や障壁に遭遇します。

まじめに生きている人であればあるほど、人生に何事も無かったということはありません。

しかし、明るく前向きに生きている人は、ストレスを乗り越えて、高齢であっても社交的で好奇心旺盛です。

ストレスを溜め込んでいると、肉体的には若い人でも精神的老化が進んでいる人がいます。

十分な休息や気分転換が必要です。疲れをためない事です。

このまま行ったら危険信号だなと思ったら休息が必要です。

それ以上に人生を楽しむこと、いつも良い気分でいることが大切です。

ストレスをためやすい性格の人がいます。

物事に遭遇したときの反応の仕方に傾向や癖があるのです。

そういう人は、楽しむこと、良い気分でいること、小さいことにこだわらないという思考が必要です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金安さん

2012年05月20日 | この名字のルーツは?
群馬県でもときどき見かける苗字。

金安さんは全国約2,000人。出自不詳。現在、新潟県に多く、特に三条市や新潟市に多い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肥留川さん

2012年05月19日 | この名字のルーツは?
肥留川さんという苗字にお目にかかる。

肥留川さんは全国約320人。 蛭川と通ず。武蔵発祥、藤原氏伊周流(児玉党)。現在、埼玉県鴻巣市に多い。

一方、蛭川さんは約4,000人。武蔵国児玉郡蛭川庄発祥、藤原氏伊周流(児玉党)。ほか桓武平氏三浦氏流など。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松木園さん

2012年05月17日 | この名字のルーツは?
東京で松木園さんという人を知っている。

東京は全国から人が集まるので、けっこう珍しい苗字の人に逢う。

松木園さんは全国約170人。

薩摩発祥か、出自不詳。現在、鹿児島県に多く特に日置郡松元町入佐に集住。

日本家系調査会
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする