男澤惠一・家系と先祖のBLOG

「先祖を知れば未来が見える」著者、日本家系調査会の男澤惠一が読者様の幸福を願って書いております。

仙人掌さん

2019年12月31日 | この名字のルーツは?
数多い難読苗字のなかでもこの苗字を読める人はほとんどいません。仙人掌は「さぼてん」と読みます。まいりました・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

各都道府県に最も多い名字

2019年12月30日 | この名字のルーツは?
広い範囲で多い名字を見ると、代表的なものはやはり「佐藤さん」「鈴木さん」などです。
○佐藤さん…北海道、秋田、岩手、宮城、山形、福島、新潟、徳島、大分(ほとんどが東日本)
○鈴木さん…栃木、茨城、千葉、東京、神奈川、静岡、愛知、埼玉(関東を含む太平洋側)
○山本さん…富山、石川、和歌山、奈良、岡山、広島、山口、高知(主に西日本)
○田中さん…島根、鳥取、兵庫、京都、滋賀、福井、佐賀、熊本、福岡(主に西日本)
○高橋さん…群馬、愛媛
○山口さん…佐賀、長崎

県ごとに多い名字の一例を示すと、南から次のようになります。
○比嘉さん…沖縄
○中村さん…鹿児島
○大西さん…香川県
○伊藤さん…三重県
○加藤さん…岐阜県
○小林さん…長野県(群馬県にも多い)
○渡辺さん…山梨県
○工藤さん…青森県
日本家系調査会
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魂の声に従う

2019年12月29日 | 家系鑑定とアドバイスなど
意識や思いが現実を引き寄せるので、魂が喜ぶことを選択する道が最も幸せな生き方です。
日本家系調査会
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和暦の西暦変換

2019年12月28日 | その他
和暦を西暦に直して年代操作することが家系図作成の基本です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家系存亡にかかわる無秩序な愛

2019年12月27日 | 家系鑑定とアドバイスなど
家系が繁栄するのも衰退するのも、家族や親族間の愛情関係が大きく影響します。関係性が良いとその家系は限りなく繁栄しますが、愛情問題の失敗から夫婦関係や親子関係が崩れると衰退が極端に早いのです。それは長年の家系調査から導いた結論です。
ギリシア語では「愛」を表現する言葉が基本的には四つあり、エロース (性愛) 、フィリア (隣人愛) 、アガペー (自己犠牲的な愛) 、ストルゲー (家族愛) ・・・だそうです。 エロースとは、性愛を正統化した自己中心的な愛です。アガペーとは対象的です。
愛には守らなければならない秩序が有ります。破るとそのリスクは想像以上に大きいのです。それが前もってわかると、家系存亡にかかわる危険を犯さないでしょう。そのための原則をお教えしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州葛山城

2019年12月26日 | 日本の歴史、地域の歴史
葛山城とは善光寺西側三つの城の一つである。
城郭構造:山城
天守構造:不明
築城主:?
築城年:室町時代
主な改修者:落合氏
指定文化財:長野市指定史跡

天文24年(1555年)、武田晴信に帰順した栗田氏が旭山城に籠城したため、付城として長尾景虎が裾花川対岸のこの山上に築いた。
弘治3年(1557年)、武田氏により攻略された。真田幸隆の調略により、葛山城中腹の静松寺を通じて落合一族の落合遠江守、落合三郎左衛門尉が寝返った。また、水の手などを切られ馬場信春らの攻撃で城は落城。城将落合治吉(落合備中守)、援軍の将として入城していた小田切駿河守幸長は戦死した。武田軍のあげた城兵の首は夥しい数にのぼり、落城する火勢の中で逃げ場を失った女達は峯の上から北側の谷に身を投げ全滅したと伝えられる。 落城が伝えられた長沼城の島津月下斎は北の大倉城に難を避け、戸隠山の人々も武田側と上杉方とに分裂し多くが遠く越後に逃れた。
籠城戦では水に苦労した城だけあって、米で馬を洗う水に見せかけたという白米伝説が残っている。
また、今でも落城の際の焼米が出土するという。

以上がウィキペディアの記事で、築城主は不明と有る。
木曾の原家を調査していたところ、木曾義仲から6代の原安芸守が葛山城の城主と有った。義仲から6代というと150年前後なので、築城年がほぼ一致する。まだ調査が途中ですが、ウィキペディアを書き換えなければならないかも知れません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州渚城跡

2019年12月25日 | 家系鑑定とアドバイスなど
長野県松本市渚2丁目にある居館跡。築城者は小笠原長秀で築城年代は応永年間。
長秀は、信濃守護に補されたが国人に対して守護の権力強化を図ったため、国人達の反発を買い、応永7年の大塔合戦へと発展、この合戦に大敗した結果、長秀は守護職を解かれ、応永12年に家督を弟政康に譲る。長秀は、合戦の敗北後に渚城(居館)を築いたと伝えられている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メリークリスマス

2019年12月24日 | その他
クリスマスは「キリストのミサ」という意味で、一部の教派が行うイエス・キリストの降誕祭ですが、あくまで誕生を祝う日であって、イエス・キリストの誕生日ではないのです。 12月24日の日没から25日の朝にかけて祝う。(ですから・・・少し早すぎましたね。この投稿。)
グレゴリオ暦の1月7日に該当する日にクリスマスを祝う教派もあるようです。キリスト教で最も重要な祭と位置づけられるのはクリスマスではなく、復活祭のようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終わった人

2019年12月23日 | その他
おもしろタイトル!・・・ということでレンタルして見てみる。退職後、「これで終わったか」と思いきや、恋もあり、オファーもあるが、滑ったり転んだり。想像した通りのストーリーでした(失礼)。自分と似てるところもあったりして大笑い。
人生なかなか終われないよねぇ。人生、死ぬまで涙あり、笑いあり。楽しんでいきたいね。『終わった人』(おわったひと)は、内館牧子の小説。2015年発表。講談社文庫刊。2018年に映画化された。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木曽義仲の墓 興禅寺

2019年12月22日 | 日本の歴史、地域の歴史
木曽福島駅から木曽川を渡って進むと、萬松山興禅寺があります。源平合戦に出てくる木曽義仲の墓をはじめ木曽氏の代々の墓があります。家系調査で訪れた寺。木曽町福島5659
日本家系調査会
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする